dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変お世話になります。
私は、洋裁が好きで子供のころよりやっていますが、すべて、独学です。1年ほど前「ニットソーイングクラブ」初級を終了したのですが、先生の都合で今教室がお休みです。
この教室は教材を購入してそこにあるミシンを使うため一切持ち物はありません。とっても良いのですが、押入れに貯まっているお気に入りのニット生地を使う事ができません。
そこで、ロックミシン(差動レバー付き)を購入して
自分でその生地を活用して作りたいと思っています。
お勧めのロックミシンがありましたら教えてください。私が調べたミシンを下記にあげます。
市販品 エポ  ;1本針3本糸差動付き ¥38000
クラブオリジナル;1本針3本糸差動付き ¥58000
          ;2本針4本糸差動付き ¥97000
値段差があまりにも大きいので、それは何故なのか
教えていただけませんか?2本針4本ミシンがやっぱり良いのでしょうか?
どうせ買うなら良いものと思うと、考えてしまいます。
ちなみに差動無しのロックミシン3本糸、ジグザグミシンは持っています。趣味の範囲ですが、コートやスラックス、ブレザー等も作りました。
どなたか良いアドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

作りたいものがいっぱいある時にミシンが使えないのは残念ですね。



ロックミシンは、3本糸と4本糸ではお値段が全然違いますが、ニットを縫製されるのなら、4本糸がお勧めです。
3本糸は、あくまでも断ち目かがり用という感じです。
もちろん、3本糸でも縫製はできますが、(本縫い部分)耐久性にかけます。
せっかく手作りしたものですし、長持ちしたほうが良いかと思います。
縫い目も伸びたっきりになったりしにくいようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ソーイングクラブでは、1本針3本糸で縫っていたので
それでも良いかなと考えていました。
>本縫い部分の耐久性にかける
そうですね。4本のほうがしっかりしますね。
10万円以上のかいもので、どこまで自分の服ができるか、、?減価償却できるか?
子供服もパジャマも皆ニット地ですね。
頑張って全部作りたい気分です。
独学でもやれるのかな?
carpeta4さんは、どこかでお勉強されたのでしょうか?

お礼日時:2003/10/29 14:41

はじめまして。


私もニットソーングに興味があり、いまソーイング教室に通ってます。内容から全国にたくさんある教室でしょうか・・・?多分同じソーイング教室かな!
私はこの教室に通う前に4本糸に買い替えました。
もともと2本糸のロックを持ってましたが、そろそろ3本糸以上のロックが欲しくて、3本糸か4本糸にするかすごく悩みました。

私はネットで調べたり、いくつか店を回って店員さんに聞いたり、パンフを貰ってじっくり考えました
例えば初心者だったら糸取物語(自動糸かけ、自動糸調子だったかな?)がいいとか、それぞれミシンの特徴や機能が多少ことなるので、使用する人の経験や必要な機能などを考えて選ぶようにお店の人に言われました。私の場合、2本糸のロックミシンは使用したことがあり、糸かけや糸調子も自分でできたので、このランクのミシンでも十分ですよという感じで・・・

ニットを作るのであれば4本糸の方がいいと思います。多少値段が高くなりますが、3本糸は4本糸にならないので予算が許すのであれば4本がお勧めです。

ちなみに私はジューキの4本糸で5万円くらいでした。参考URL↓の店で購入しました。こちらのHPにはミシンのおすすめ度とか書いてあるので参考になるのではと思います。

クラブのミシンは高いですよね。ga-gotyanさんはすでに差動なしの3本糸をお使いなので、自動糸かけや自動糸調子などの機能はなくても大丈夫な気がします。(クラブの物がこのような機能がついてるかはわかりませんが)

同じ4本糸でもちょっとした機能で、全く値段が違います。それぞれの機能の必要性を確認して選んだ方がいいと思います。

ご希望のミシンが決まるといいですね♪
これからも洋服作り頑張ってください。

参考URL:http://misinya.com/indexx.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
<私はこの教室に通う前に4本糸に買い替えました。
多分同じお教室だと思います。
お教室に行く前にと言う事は、相当興味があったのですね。とっても努力家でいらっしゃるのですね。
<使用する人の経験や必要な機能などを考えて選ぶよう
そうですね!
いらない機能が付いている分価格が高くなるし、その人にとって不要ですから。
<3本糸は4本糸にならないので
本当にそうだと思います。
色々教えていただきありがとうございます。
また、ミシンが来て、困ったら質問させていただきます。
☆よろしくお願い致します!

お礼日時:2003/10/31 15:14

ふたたび、お返事します。


私は一応、縫い物関係の仕事をしていますが、ミシンなどの使い勝手や、使い方を教えてもらったことはありません。いろいろな機械を試して(買って)縫い方も自分で工夫してきました。
コートやブレザーがつくれる方なら、問題なくあつかえるでしょう。

ちょっと前まで、4本糸のロックは、もっと高価でプロ、またはセミプロの持物、という感じでしたが、最近は安くて良い物が出てきているので、趣味で洋裁をやってらっしゃる方も、お持ちの方が多くなりました。
お値段が納得できるかどうかに関しては、その人その人で事情も違うことですし、いちがいには言えませんが、作ることが好きで、買えそうな余裕があるなら、道具は良いものを買う、というのが私のやり方です。(仕事以外の趣味に関しても)
実際によく使うものは、道具が良いと出来も気分も全然違います。
ただ、原価償却のことを考えると、いっぱいつくらなければならないですね…

長文なのにあまり参考にならなくてすみません。
どちらにしても、コートまで手作りしてしまう貴方なら大丈夫。楽しんで作ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
carpeta4さんの10/28を回答を見て、10/30に4本ロックを注文しました。
<道具は良いものを買う
良い言葉ですね!
これからもいろんな道具と出会いがあると思いますが
価格の中に含まれる色々な意味を考えながら、選んで行きたいと思います。
今回、ここで色々勉強させていただきました。

お礼日時:2003/10/31 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!