No.1ベストアンサー
- 回答日時:
指宿ではなく、その先の頴娃(えい)地域の方言です。
これは、一番ディープな薩摩方言(というより、沖縄を別にすれば、本土で一番きっつい方言)になり、鹿児島市の人ですら、聞き取れないことがあるそうです。なので、通称頴娃語(えいご)と言われています。で、このサイトにある開聞地域の方言というのが指宿や山川周辺の言葉です。
http://www.osumi.or.jp/sakata/hougen/eigo2.htm
40年前ですが、頴娃のお店で店番のおばあちゃんと話をして立ち往生したことがあります。そのときは近所の人が助けてくれました。日本で話が通じないことがあるとは思いませんでした。
津軽弁と頴娃の薩摩弁の間では、絶対に意思疎通が出来ないと言いますからね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/01 15:44
回答ありがとうございます。
頴娃ですか・・・
小学校のとき、
毎年行っていたんですが、
中国のひとがおおくて、
すべてが中国語にきこえました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
ねぶるって???
-
方言について。 「横着する」と...
-
「けつまずく」は方言?
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
「じきに来る」これは方言?
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「さはさりながら」って、どう...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
よく職場で「てねんとする」「...
-
これって方言?
-
方言?「気持ちがイモになる」
-
方言と俚言の違い
-
「はなえる」という言葉があっ...
-
広島県民の方に質問です。 備後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「遠いい」は間違い?
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「けつまずく」は方言?
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
方言について。 「横着する」と...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「~しよく」という言い方について
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
「さはさりながら」って、どう...
-
「終わす」は方言ですか
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
おすすめ情報