
パソコンにインストールして使う、英和・和英の辞書として現在マイクロソフトのBookshelf Basic Version 3.0を使っています。IEなどのブラウザ、ワードはじめオフィスの中で単語をリバース・コピーすると自動的に検索文字になり、意味が表示され、大変便利です。
でも、1987年にリリースされたソフトで、辞書が古く感じられるようになってきました。
検索語を辞書の入力フィールドに入力せず、ブラウザなどの画面で語をリバースさせるだけで意味を表示する、できるだけ新しい英和・和英辞書ソフトをご紹介頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、EBWinを使っています。
http://www31.ocn.ne.jp/~h_ishida/EBPocket.html#d …
これは辞書ではありません。
辞書の閲覧ソフトです。
好きなEPWING形式の辞書を登録して、複数辞書の串刺し検索や本文内検索等自由に設定できます。
反転させるだけでは検索しませんけど、クリップボード監視ができますから、文字列を選択して右クリックからコピーかキーボードで[Ctrl]+[C]で、すぐに検索します。
EPWING辞書は普通CD-ROM等で販売されていますが、HDD内にコピーすれば、そこから検索できます。
フリーで提供されている辞書も結構あります。
EPWING辞書関連についてはこのあたりが詳しいかも。
http://kazuo.fc2web.com/dic/ddwin2.htm
ちなみに、EPWINGで出ていない辞書もEPWING化できる場合があります。
自作しようと思えば、自作もできます。

No.1
- 回答日時:
チョット質問者さんが望まれているのと違いますが、
http://www.justsystems.com/jp/products/meikyo/?w …
こんなのは、どうでしょうか。
とても、便利です。
これにはまず「ATOK」も必要になるので、1から揃えるとそれなりの金額になってしまいますけど。
ATOKならば、月額制もあります。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teig …
また、試用版もあります。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_teig …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
国語辞典のありよう
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ この顔文字はなんと打...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
数十万円
-
「~より」と「~から」
-
同士か同志か
-
「遥拝殿」とは?
-
「できるか、できないか」を熟...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「はや」の表記
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
合意の上・下の使い分け
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「~より」と「~から」
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
同士か同志か
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
向かい入れる? 迎い入れる?
おすすめ情報