

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「合意の上~」の「上」は
「~してから」「~した後」「~の条件で」と言い換えることができます。
行動の順序をあらわすと共に、「上」の後にくる行動の条件もあらわします。
例
「熟慮の上離婚した」
「検査の上診断を下した」
「検討の上でご連絡いたします」
「合意の下~」の「下」は
「影響が及ぶ範囲で」「影響下で」と言い換えられると思います。
例
「法の下での平等」
「監視の下にある」
「両親の下で育つ」
「監督の指導の下、県大会で優勝した」
「上」と完全に違うのは、行動の順序はあらわさないところです。
ですから、「合意の上」「合意の下」で例文を作りますと
合意の上
「彼らは合意の上離婚した」
「女性はセクハラだと言ったが、男性は合意の上だと主張した」
「そのプロジェクトは両社が合意の上で進められた」
合意の下
「彼らは両親の合意の下、結婚前に同居を始めた」
「そのプロジェクトは両社の合意の下で進められた」
「そのプロジェクトは~」の二つの例文、意味の違いはおわかりいただけますよね?
こんなところでしょうか。
No.1
- 回答日時:
「合意の上」の場合の「上(うえ)」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B …
この辞書の項番6.(2)の意味です。
--上記辞書からの引用--
(2)…したのち。…した結果。「相談した―で返事する」「知的探検家の努力の―に現代科学は築かれている」
--
つまり、「合意が形成されて、そののち」とか「合意の結果」といいうような時間の移動が含まれた語感になります。
「合意の下」の場合の「下(もと)」は、
本来「本」で、↓参考URLの辞書の項番3.の意味です。
--上記辞書からの引用--
3 その規則や支配力の及ぶところ。「厳しい規律の―で生活する」「監視の―におかれる」
--
つまり、合意に関係している話題の状態をさしていることになります。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E4%B …
上・下で辞書を引けばよかったのですね。
基本的なことに考えが至りませんでした(汗
分かりやすいご説明をいただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 「~人」と「~名」の使い分け
- 心証という熟語について
- webデザイナーについて。 webデザイナーの仕事についてですが、サイト上で使用する画像やイラストな
- HPの法人用パソコンに個人用のゲーミングモニターは対応しますか?
- 「災害級の暑さ」と言う言い方について
- 50代独身女性による職場でのいじめについて
- ほっとくと+メッセージ(ショートメール)が使えなくなるってこと?
- バイク屋選びについて ヤマハの新車のバイクを購入予定です
- 派遣社員の場合、有給を全部使う人とほとんど使わない人とでは、使わない人のほうが好印象ですか? また有
- FPSで僕はチート使ってもいいと思う派なんですけど、皆さんはどうですか。 理由はパワーバランスやチー
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
「元」ですか?「基」ですか?
日本語
-
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
-
4
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
5
outlook 文字を揃えたい。tabでやっても揃わない。
Word(ワード)
-
6
文面で御社は「貴社」、では部門は「貴部門」??
就職
-
7
「時間がたつ」の「たつ」は、漢字のほうがいい?ひらがなのほうがいい?
日本語
-
8
お楽しみに! を丁寧語にするには
日本語
-
9
「掛け合う」と「交渉する」の違い
日本語
-
10
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
11
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
12
中の上と上の下の違いは?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
経験を活かす?それとも生かす
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「はや」の表記
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
イタリア語の敬称
-
「世界を周る」のまわるの漢字...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「できるか、できないか」を熟...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
出費多難と出費多端
-
同士か同志か
-
■「跡を絶たない」と「後を絶た...
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
合意の上・下の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
経験を活かす?それとも生かす
-
「できるか、できないか」を熟...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「タバコを辞める」のような「...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
合意の上・下の使い分け
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
傾きと切片
-
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
同士か同志か
-
勝負の綾の正確な意味
-
「灰青色」の読み仮名を教えて...
おすすめ情報