
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新字源ではどちらにも「いかす」の意味があります。
ただし常用の訓読みがあるのは「生」の方だけです。さてその「いかす」ですが、
「生」…「死なさない」の意味
「活」…「役立てる」の意味。活用
「経験を生かす」とは「経験を役立てる」ことなので、漢字としては「活」がふさわしいと言えます。
しかし、常用訓では「活かす」は現状認められていないため使用する状況を考えた方がいいでしょう。
「たずねる」の意味の「きく」を「訊く」「尋く」と書くようなことと同じで、近年特に目立つようですが(実際仮名漢字変換ではすぐ出ます)、状況を考えずにあまり使いすぎるのは考え物です。
回答ありがとうございます。
trgovecさんがおっしゃる様に感じとしては「活」がふさわしいと思うので、ちょっと考えてしまいました。
使用状況を考えることが確かに必要ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#1さんの指摘されたとおりです。
すこし詳しく言えば、* 公務員は「生かす」のみで「活かす」は使えません(内閣告示による)。
* 新聞記者も同じです(それぞれの社内規則による)。
* 一般国民は自由ですが、政府としては、公務員に準ずることを希望しています。
* 学校では、両方教えます。教えないと文学作品が読めなくなります。
面白いことを教えていただきありがとうございます。
仕事によってきちんと告示や規則があるとは知りませんでした。
あぁ、言葉って面白いですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
調べたところ、goo辞書(大辞林)と手元の広辞苑では、生かすと活かすの区分けはありません。
手元の新明解国語辞典では、「経験を"いかす"」の場合は「活かす」になっています。
しかし、
どちらにしても対義語は「殺す」です。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A4 …
たとえば、
「せっかくの才能をいかすも殺すも、君次第だ。」
というような言い方はしますよね。
ですから、「経験を生かす」「才能を生かす」でも問題はないのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
対義語に目をやるのは面白い視点ですね。
>「経験を生かす」「才能を生かす」
がやはりよく目にする方ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- すみません、進路相談を希望します!
- やりたいことでは稼げない…。 現在、業務委託でパーソナルトレーナーをしています。 収入が安定せず別で
- 高卒女・元工場勤務からの転職
- 正社員未経験、フリーターから就職するのにおすすめな就職サイトはありますか。 私は現在20歳で、今年の
- 失業、うつ、離婚、長期入院、普通に生きていたら経験しないことでしょうか、惨め
- 未経験で経理を志望して転職活動をしています。 簿記2級を取得済みですが、経理関連の経験は無く 口下手
- 現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が
- 現在32歳のフリーター男です。正社員の就職活動をしており、塾講師や教室長(個別指導塾)の仕事に興味が
- 内定後に職務経歴書の訂正について質問です。 先日、転職活動で内定頂いた会社に提出した職務経歴書の中で
- 創価学会について 義理の両親、家族 親戚は皆創価学会です。 主人は三世で、私は15年程前、結婚前に当
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
普通自動車の運転免許の正式名称
運転免許・教習所
-
セブンイレブンのATMでゆうちょの入金てできますか?引き落としがあるた
その他(家計・生活費)
-
PS3がサインインできなくなったので、 一からWiFiをブァッファローのAOSSボタンで登録する所か
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
水いぼの直し方
子供の病気
-
5
不正出血(ストレスが原因)、病院へ行くべき?
婦人科の病気・生理
-
6
Eメール文中のURLが開かない
InternetExplorer(IE)
-
7
メバルのえびまき釣り
釣り
-
8
友達にすきぴがいっぱいいると言われたのですが すきぴ"とはなんですか??"
日本語
-
9
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
10
県立高校の推薦入試落ちてしまいました。両親とはもともと推薦が落ちたらワンランク下げるという約束でした
高校受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「できるか、できないか」を熟...
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
漢字を教えてください
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「灰青色」の読み仮名を教えて...
-
国語 テスト
-
勝負の綾の正確な意味
-
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
「世界を周る」のまわるの漢字...
-
同士か同志か
-
「すばらしい」の漢字表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
経験を活かす?それとも生かす
-
「できるか、できないか」を熟...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「タバコを辞める」のような「...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
合意の上・下の使い分け
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
傾きと切片
-
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
同士か同志か
-
勝負の綾の正確な意味
-
「灰青色」の読み仮名を教えて...
おすすめ情報