
一般に使用されている音楽CDのサウンドデータは、「1秒当たりのサンプリング数44100回、量子化ビット数16」と聞きました。
この値を元に電卓を叩いてみると、1秒あたりのデータのバイト数は、
44100(Hz) × 16(bits) × 2(Ch) ÷ 8(bits/byte) = 176400(bytes)
となります。
したがって、80分のサウンドデータがあったとすると、そのサイズは
176400(bytes/s) × 60(s) × 80(min) = 846720000(bytes)
となり、
846720000(bytes) = 826875(kilobytes) ≒ 807.5(megabytes)
です。
ということは、仮に80分の音楽CDを作るとした場合、データサイズは800メガバイト強になる計算です。
しかし、実際には、700メガバイトのCD-Rに約80分の音楽が記録でき、CDプレーヤで再生できてしまいます。
一体この矛盾はどこから来るのでしょうか? どなたかお教えいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLによると、
音楽CD:
2352バイトのうち、2352バイトをフルにデータとして使用。
データCD:
2352バイトのうち、2048バイトをデータとして使用。
との事なので、
データCDとして扱った場合の書き込み可能なデータサイズ:
全容量807.5(megabytes) × 2048/2352 = 703.1(megabytes)
を、「700MB(データ)、80分(音楽)」と記述している気がします。
--
CD-R 基礎知識
http://ohara.susono.com/etc/cdr/knowledge.html
第一回 CD-Rの記録についてあれこれ
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf19000.htm
参考URL:http://ohara.susono.com/etc/cdr/knowledge.html, http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf19000.htm
なるほど、700メガバイトの CD-R といっても実際にはもっと多くの情報が書き込まれていたわけですね。納得しました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
FFTを使って信号から特定の周波...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
シリアル通信におけるバイトデ...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
ExcelデータをVB.netで検索する...
-
データ取得時のエラーに関して
-
VB RS-232C 通信プログラム
-
エクセルVBにて
-
アクセス2000で画像データ...
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
Spread
-
VBA 判定文で理解できない結果...
-
SDカード メーカーや値段によ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
二分探索の平均探索回数
-
Accessで該当データにフラグを...
-
ビットシフトについて
-
Rails4 Redirect_Toで送信
-
CString型の文字列連結について
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
ActiveReportについて
-
バーコードリーダーの読込デー...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
-
プログラミング python pandas ...
おすすめ情報