
dynabookのWimax内臓パソコンを使用しているものです。
半年ほどネットがつながっていたにもかかわらずある日突然「Wimaxの準備は整っていません」との表示がIntel接続ユーティリティに表示されました。特に何かコンピュータの設定をいじった認識はありません。その後何度試しても接続できず何度か確認した結果デバイスマネージャでWiMAX接続のドライバがないためそれで接続できないのかと考えました。(Wifiはあります)
説明書には再セットアップした場合Wimax、Intel接続ユーティリティの設定は購入時の状態に戻るとあったようなので再セットアップして状態は戻ると考えたのですが
C\>Programfile>Intel
にあるはずのWimaxファイルがありませんでした。なので
「http://downloadcenter.intel.com/confirm.aspx?htt …」
から最新のものをダウンロードして実行した結果
「Wimaxアダプターがありません。エラーコードは0x302です。」
との表示が出て、確認したところデバイスマネージャではネットワークアダプターの欄にWimaxに関する項目はありません。
しかし購入したノートパソコンはWimaxモジュール内臓のシールが張られており5ヶ月ほど確かに使用できていたのでそれは間違いないと思います。
UQWimaxさんにもこれから問い合わせて、解決すればまた書き込みますが解決できる方はどなたがいらっしゃらないでしょうか?
使用しているパソコンは
dynabook T551/58BBS
ギガビット・イーサネット対応Wimax通信モジュール搭載
OSはWindows7です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
環境が違いますが、参考になればと思い、書き込みます。
私はSonyのVAIO VGN-Z93FSに、オークションで購入した、
Intel Centrino Advanced-N+WIMAX 6250 / 622ANXHMW
カードを、PC分解して自分で換装してしばらく使っていました。
(この時は、WiMAXは使えて、Wifiは使えない状態でした。)
それがある日、何の操作が原因かも分からないのですが、
突然0x302のエラーが出てWiMAXを認識しなくなりました。
デバイスマネージャーで見ると、以前はあったはずの、
「Intel(R) Centrino(R) WiMAX アダプター」の表示が消え、
「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」の配下に、
「Unknown Device」の表示が現れました。
その後、ドライバーをインストールし直すなどかなり試行錯誤し、
Wifiだけはつながるようになりましたが、WiMAXは認識されず。
最後の手段と思いOSをリカバリして初期化しましたが、
それでもやはり0x302のエラーが出て認識されず…。
半ば諦めかけていたのですが、ダメ元でもう一度PCを分解して、
WiMAXカードを一度外して挿し直して再起動したところ…
なんと正常に認識されました。しかも、何故かわかりませんが、
WiMAXもWifiも両方とも使える状態になっています。
0x302エラーについてはかなり検索しましたが有益な情報は見当たらず…。
根本的な解決策にはなっていないとは思いますが、少しでも、
同じような状況で悩んでいる方の助けになればと思います。
No.2
- 回答日時:
デバイスソフトがきちんとインストールされていれば
コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプター→で
Wimaxの機器が表示してあるのですが
ない場合は間違って削除してしまった可能性があります
パソコンを起動して立ち上げると自動的にデハイス機器をインスールしていますとか
表示すると思うのですが・・・
何も起きない場合はOSの再インストールしかないですね
多分cドライブとDドライブに分かれていると思いますが
OSは普通Cドライブに入っているのでCドライブだけのリカバリだけで結構です
このやり方は説明書に書いてあります
あと再インストールする場合はCドライブのデータが消えてしまうので
大事なデータはDドライブか外部メモリなどにコピーしてください
再インストールの方法は説明書に書いてあります
回答ありがとうございます。
問題は
起動時にF2を入力>F9で初期状態に戻す>再起動>接続ユーテイリテイをC¥Program¥Intel¥にダウンロード>再起動で解決しました
ただしWimaxさん、TOSHIBAさんに問い合わせましたがWimaxさんは「このエラーコードについて認識がない」、TOSHIBAさんは「一度修理に出してほしい」とのことだったのでこの事例はあまりなかったのではないかと思います。(このバグが発生しているときは スタート>アプリケーションの再インストール>ユーティリティ>Wimaxデバイス の選択項目が本来あるはずなのに消えていて再インストールできなくてTOSHIBAさんは対応できなかったようです。普通ならこれで治るはずなので同じく困っている方はこちらをまず試してください。)
同じようなことで困っている方は参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- Wi-Fi・無線LAN 家で使っているWIFIにつなげなくなってしまいました。 1 2022/03/24 11:53
- Wi-Fi・無線LAN KDDIの通信障害が起きました。 au・UQなどの回線で繋がりにくい状況の中でも、UQコミュニケーシ 6 2022/07/03 21:59
- Wi-Fi・無線LAN カシモWIMAXのポケファイを購入検討してるのですが、 速度制限はあるのでしょうか? 知り合いが持っ 2 2023/05/20 16:11
- ルーター・ネットワーク機器 解約したwimax homeルーターを中継器に出来ますか? 3 2023/03/21 22:52
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ルーター・ネットワーク機器 親に内緒で買ったスマホを親の管理しているWi-Fiルーター(WiMAX 2+ )に接続して使っている 4 2022/04/02 21:41
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
ポート開放について質問です
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ルータから離れた位置にあるテ...
-
アパートのインターネットにつ...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
クイック設定Webが開かない
-
ひかりTVを使用すると極端に回...
-
プレミアムに変えて起動が遅い。
-
内部ポート、外部ポートの設定...
-
自宅でPC3台使用したらIP...
-
Wi-FiのBUFFALOを初期化したら...
-
無線は繋がる、有線が繋がらない。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
localhost:8000にしないとサイ...
-
localhostにアクセスできない
-
接続時にブルー画面で例外エラ...
-
インターネットに接続している...
-
2台の表示速度が違う
-
Network Stumblerの使い方
-
インターネットエクスプローラ...
-
ACCA 12M M1モデムのEth...
-
ページがなかなか表示されない
-
パソコンで月のデータ使用状況...
-
勝手に、ヤフーにつながる!
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
パソコンが勝手に通信していま...
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
いちいち更新ボタンをクリック...
-
スリープするとネット接続できない
おすすめ情報