dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現代日本では、法律で殺人や暴力による強制などが禁止されており、
警察がそれを取り締まることにより人権が作られています。

では、もし法律も警察もなかったとして。

それらがセコムみたいな企業のサービスだったとしたら。
人権はいくらくらいで売られると思いますか?

分かりづらいかもしれないので、もう少し例を出します。

現代日本において、警察と法律が人権を買った人にしか味方しないとします。

警察は、殺されたり、暴力をふるわれたり、物を盗られそうになっても、
人権を買っていない人は助けてくれません。

また、誰かが殺されても、傷つけられても、物を盗られても、
それが人権を買っていない人なら無視します。

人権を購入していない者は、誰でも罪に問われず殺すことができます。

もし人権がそのようなものであったなら、いくらぐらいで売られていると思いますか?

A 回答 (3件)

実際そういう国がありそうですね。



東欧諸国やアジアや南アメリカ・中央アメリカ・アフリカ。なんだ、後進国全部か。

富裕層はゲート・ソサエティに住んで警備を雇い、運転手付きで危険地帯には近寄らない。中流層は安全な地域に住んで、危険地帯には近寄らない。女性が歩く時は数人で歩く。

公務員にはワイロが当然で、ワイロが払えないと普通の事務さえいい加減にされてしまう。この公務員が恐喝窃盗までする。

映画みたいですが、これが現実に今でも起きてますね。

安全保障額は一年で50万円コース、200万円、500万円と3コース作りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最低コースで50万ですか。
4人家族だと年200万で一般的リーマンだとちょっときつそうですね。

コース設定は私も考えましたが、
50万コースに入ってる人と、500万コースに入ってる人が喧嘩した場合、
安全保障会社は二人に対してどのように接するのかなあというのが気になります。

同じルールを適用するのか、もしくは高いコースの人が優遇されるのか。

お礼日時:2011/08/07 21:11

そうなると、人権を求めて暴動がおきます。

結果的に人権の値段は暴落し、結局ほぼ無料に近い値段になるのでは?

年間10円とか…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴動が起こるというのは、
例で挙げてるセコムみたいな企業に対して「人権値下げしろ!」っていう暴動が起こるってことでしょうか?

しかし10円ではセコムに勤める人が食っていけません。
そんなことになったら安全保障する企業はどこも潰れてしまい、
人権自体が消滅してしまうんじゃないでしょうか。

ちなみに法律も警察もないという仮定です。国も税金もありません。
なので国に対して暴動を起こすということはできません。

お礼日時:2011/08/07 20:54

次々、3000円かな?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっすいですね(笑)

命の値段ってことになると思うんですが、
携帯代金以下は安すぎないですか?

お礼日時:2011/08/07 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!