dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年は、中国人が、大勢、生活保護目的に、来日して、マスコミをにぎわせました。
中国は、いまや、日本を抜いて、世界第二の経済大国です。
中国には、生活保護はないんですか?
あれほど経済が発展しているのに?
なぜですか?
近い将来、生活保護はできるんですか?

A 回答 (2件)

中国は中国共産党という名の独裁者が支配しており、共産党という名目ではあるが貧富の差が激し過ぎるのです。



それに彼らのやり方は大きな事件を見ても解るように、国民を人として見ていない部分があります。

情報規制や、中国人民解放軍など他にもありますが、国民の反発を恐れている部分もあることから彼らも、自分たちがタダで済まないことは解っているのでしょう。

しかし、彼等は独裁者で居続けるつもりです。

中国共産党が崩壊した、その日こそ生活保護の出来る国になるでしょう。

あと、日本とも仲良くなるかも・・・

まぁそうなった場合、中国の経済はアメリカをすぐにでも抜けるとも言われております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国に生活保護を作れば、中国共産党の支持者はずっと増えるでしょうに。
中国人も、わざわざ、日本に来る必要がなくなるのに。

お礼日時:2011/08/07 15:01

中国は、共産主義を建前としている国です。



 土地も財産も、職も、万物すべて共有です。必要な者が必要に応じて取る社会、それが共産主義社会です。

 言い換えれば、職も給料も国が与え、国民はその職業に就くのです。

 いま現在、国民は国が与える仕事をしていれば、十分に生活できる(べきもの、できなければそいつが怠けているだけ)という発想ですから、「生活を保護してあげる」という発想は出てきません。


 将来、生活保護制度ができたときとは、中国社会が共産主義でなくなっている時ですね。

 実は、10年くらい前までは、「失業保険」もありませんでしたね。

 なぜなら、共産主義社会では、職は国が与えるもので、国民はそれに就くべきものなのですから、失業もあってはならないものなのです。

 あってはならないことが、資本主義国ではしばしばおこりますが、共産主義国ではあってはならないことは「おきない」のです。理論と現実が一致する。だから、共産主義国は偉大なのです。ハイ。

 いまは「失業保険もどき」があるらしいですので、まあ、そのうち「生活保護もどき」ができるかもしれませんが、国民内におけるあれだけの経済格差を見ると、生活保護の基準をどこにおくか、日本のような高い位置に基準を置いたら国民の半分を保護しなければならないことになるので、生活保護は「無理でしょう」と言っておきます。

この回答への補足

中国人だと、生活保護があれば、誰も、働かなくなるんじゃないでしょうか?
日本にまで、生活保護目当てに来てますよね?
知らない国に、よく来る、と思います。

共産主義国だと、定年の後も、国が面倒を見るのが本当じゃないでしょうか?
お札を刷って、国民にばらまいて、年金を出すべきなんじゃないでしょうか?

補足日時:2011/08/09 12:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!