

ドイツに留学中の者です。先日モロッコ人の友人と彼女のモロッコ出身の人たちと会いました。
その中の一人が私が日本人だと知っていながら「ニーハオ」と繰り返しタイ人の挨拶のような合掌ポーズをしながらしつこく話しかけてきました。私がそれは日本の挨拶じゃないし、そのジェスチャーは失礼だと言ってもニヤニヤしながらしつこく繰り返しました。そして私のモロッコ人の友達は大笑いしながら「落ち着いて!あなたは勘違いしている!彼はあなたに好意を伝えようとしただけ!!」と何度か丁寧に説明しても、「日本人の民族性やアジア人を馬鹿にしている」と言っても笑いながらずっと私がおかしいと言ってきました。
私が馬鹿にされたならまだしも、これは日本人やアジア人をからかったり馬鹿にしたりする行為や偏見を許す事になるかと思い、その後彼女に「あなた達に悪気は無いのはわかっているが、私たちにとってはそれは非常に失礼。自分たちが楽しければ何をしてもいいのか?」と言いました。「あなたは勘違いしている!私に悪気はない!」と返答になっていない先程と同じ事を主張し続けました。
彼女の友人は私が例えばオランダ人だったら「ボンジュール」を連呼して、ロシア人っぽいジェスチャーをしながら追い回していたでしょうか。イラン人に「ナマステ〜」とニヤニヤしながら連呼していたでしょうか。恐らくしないでしょう。日本にいらっしゃる方はこれをおかしいと思わないかもしれませんが、状況的に明らかに不自然でした。
誰だって相手にとって失礼だと知らずに何かしてしまう事はあるでしょう。指摘されたらただ辞めればいいだけです。しかし、「悪気がなかったから何も悪くない。勘違いするお前が悪い」は自己中が過ぎます。
彼女は日本好きだと言っていましたが、以前から日本を「アジアの奇妙で野蛮な文化を持つ、私たちに正しい進んだ文化を教えてもらう側の国(モロッコ人は北アフリカの褐色肌のアラブ人だが自分達を白人だと思っているし、G7やGDPを無視して白人国家は全て先進国だと思っている)」となんか勘違いしている感がありました。また彼女の国では普通かもしれませんが、ドタキャン遅刻は当たり前、大事な質問形のメッセージを長期間無視、私の授業中に何度も電話をかけてくる等私を大切に扱ってはいませんでした。
それらや、今回の件は日本人やアジア人の沽券に関わるので、やりすぎかと思いつつ、連絡先を消して学校で話しかけられても距離を取りただのクラスメートとして関わるようにしました。異人種からアジア人は基本的に舐められているし偏見がかなりあるので、こういう事をする人はたくさんいますし、キリがないですが、少なくとも彼女と友達ではいたくなかったからです。
でも今の街でできた多くない友人の一人でしたし、思い出も沢山あります。正直悲しく、少し後悔しています。すごくわかりやすい差別行為では無いし、彼女たちには悪気がありません。やりすぎだったでしょうか。またやり直すべきでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はアメリカに住んでますが、
差別された事は何回かあります。
そうゆう人とは関わらない事です。
関わると見下され続けます。
なお、日本在住の人は差別に鈍感なんだなーと思う事が多々ありますので、ここで相談しても気持ちは分かってもらえないと思います。
ここは海外の問題についての相談には向いていないというのは、やっぱりそうなんですね。普通の日本人の中じゃ海外に住んでいる方は割合低いですし、、
1番にできた友達(?)だということで離れるのに少し悲しみがありましたが、元々彼女に不満と友達じゃなくね?という疑いの気持ちもあり、彼女の友達の概念が広すぎたということで気にしないで離れます。
回答ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
ふむ…悪口ばかりだし嫌いなんじゃないですか、こちらはそれを真面目に聞かされて残念な気持ちになりました。
以降の回答は控えさせてくださいね、ではでは(グッドラック)
No.5
- 回答日時:
友人だと思ってるのはあなただけですよ。
パカじゃないの。AIの審査に引っかからないように1文字変えたんですか?
でも、私も少なくとも日本人的感覚では彼女は友達じゃないと思います。
私が馬鹿にされたとかそういう次元じゃないと思い、切りましたが、元からあった雑に扱われている感と性格の理解できなさが大きいでしょう。

No.4
- 回答日時:
と、追記…
お友達といってもまだそこまで親しいようには見えないので、話を大きくする前に、相手がどんな人かをもう少し掘り下げて知る方が良いかも。
相手も質問者さんのことをよく知らないだろうし、程度や段階ってどこにでもあると思う。
質問者さんにとっての理想の人付き合いがあるのは分かったけど、その通りに周りが振る舞わないからって、話を大きくして国をバリケードにしてキレるのはどうかな…?
仲良くなりたいのなら、冗談を真面目に捉えてしまって、その事で傷ついた事を伝えるべきだと思うし、相手のノリにいまいちついて行けないなと思うならまともに取り合わないで話半分くらいが良いとおもいます。
質問者さんがいましている事は相手との線引きになりかねないし、それが必要なら止めはしないけど。
数少ないお友達とのことなので、他の人付き合いでどんな尊重や思慮を周りの方からうけているかは分からないけれど…。
相談をすることができる人がいるのなら相談しても良いだろうし。
批判には批判しか集まりません、相手が質問者さんを理解したいと興味を持っていないのかもしれないし、もう少し考え方を工夫しても良さそう。
相手は私をよく友達だと言って、あったらハグして、メッセージには「my love」と書かれます。モロッコ人以外で初めての友達だそうです。
しかし、日本人的感覚過ぎるかもしれませんが、私は友達だとは思いませんね。友達を辞めると言うより、前から違和感を感じていました。
元の質問から考え直してみました。そもそも友達として性格が合わなかったです。
あと、これは私の滞在している国だと差別認定される行為です。(彼らはこの国の人では無いので、悪気なくやってしまっても仕方ないですが。)

No.2
- 回答日時:
質問者次第だとおもいます。
いまは相手の表面的な部分しか見ていませんから、仲良くするのなら時間をかけて相手と知り合うことでしょう。
アジアをひとまとめにする人もいるとおもいます。
地球儀で見たら「日本はどこ?え、こんな狭いところに人が住んでいるの?」と言う人もいるほどの環境下で合掌を覚えて模してくださることがどれほどありがたいことか。
差別なら笑いながら仲良くなりたいなんて言いませんよ。
それだけ意思表示がはっきりとした人間なら、それが目的であればもっとあからさまな事をするでしょう。
日本にどれほど慣れ親しんでいるのかもわからないし、相手がどれほどの情報量で、どちらの文化の方が馴染んでいるか、どういった価値観かでも関わり方がかわるとおもいます。
相手を友達だと言うのであれば、距離を置いているこの期間に、もう少し話を大きくせずに身近な話題として考える方が良いのかも。
異国で心細さもあるとおもいます、でも、だからこそ人とのつながりは身近なものなのでは。
正直確かに彼らの出身地はアジアとは色々な意味であまりに遠いので、アジア人に合掌する、ニーハオと言うのは悪気なくやってしまっても仕方ないと思います。
しかし、それを指摘したら、ニヤニヤしながらまたそれをしつこく繰り返す、大笑いしながら「自分に悪気が無ければなんでもOK、全部傷つく方が悪い」というという人種云々の話ではない性格の分かり合えなさを感じました。
この件は私が馬鹿にされただけの問題では無いと捉えたことが友達を辞めるきっかけになりましたが、そもそも性格や考え方が合わなかったのでしょう。
改めて落ち着いて考えた所、元いた都市には普通に仲良くしてくれる人、こういう事をしても指摘したらやめてくれる人は沢山いるし、アジアや日本人の方と関わるのを変に避ける必要はなく、彼女にこだわりすぎなくていいかと思いました。
そうですね。もう少し時間を置いてまた考えてみます。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
入浴の習慣がある国
-
世界一エッチな国は?
-
蛸と蟹、外国人が毛嫌うのは?
-
青ペンと黒ペン 日本と海外
-
ワレメは違法?合法?
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
日本て昔の方が楽しかったよね...
-
§について
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
CDにもリージョンコードってあ...
-
スイスドイツ語で「小さな花束...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
このプリントの新五代史の書き...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
なぜ海外の店員は愛想が悪いのか
-
米軍基地に詳しい方に質問です...
おすすめ情報
これを許す態度がアジア人差別を生みます。
民族も人種も違うのだから、はっきり強く言わなくては彼らはわかりません。
あなたが思っている以上に、多民族社会では同じ民族や人種ごとに固まっています。日本人ほどほかの民族と絡み、同族との結束が弱い人はいません。
内弁慶とは、身内の中では威張っていて、そとでは大人しいことです。
私は日本でこの掲示板で威張っているのですか?
外国で外国人の日本人をバカにした態度にペコペコして許しているように見えますか?
偉そうに海外の日本人に(幻想の)多民族社会とは何たるか説教しつつ、日本人なのに日本語も分からないんですね。
文章にして改めて考えて見て、そもそも性格が合わなかったのだと気づきました。
友達を辞めるきっかけになったのは他のアジア人や日本人に同じことをされたら困る、あの行動が私だけでなく彼らの事も馬鹿にしたことになるからです。
しかしまず人種云々でなく、人がやめてくれと言っているのを面白がって異常にしつこく繰り返し「私は悪気がなかったのだから何をしてもオールオッケー!これで喜ばないあなたが悪い!」みたいな性格に分かり合えないと感じたのが、大きかったです。
また、案外こういう軽いのもアジア人差別だと重く受け止められていて、知らなくても指摘すればやめてくれる人が多いし、特に彼女にこだわる必要はないと思いました。
日本での価値観で考えると彼女は友達じゃないんですよね。彼女から「あなたは友達だから、、、」と何度も言われそういう事にしていましたが、元から問題がありました。
あと、彼らは他のアラブの国の人と見分けつかないと言われるとブチ切れます。
あなたは彼女をどう思うのかと聞かれ、
正直に答えると悪口ばかりと、、、
それを悪口とすればあなたの回答は全てわたしに対する悪口なのですね。
ここのほとんどの方は海外にはほとんど住んだことの無い日本在住の方で、日本にいる時の日本人との関わり方で考えてらっしゃいますよね。
私の言葉足らずなのかと沢山説明させて頂きましたが、自分の狭い考えだけで全てにおいて嫌味にしつこくコケ下ろされ、ここは本当にこの手の質問はこのサイトは向いていないと考えました。
回答してやってるんだからという風に考えてらっしゃるんだったら、回答しなければいいんです。あなたの労力や時間をけずってわざわざこのような言葉をけしかける必要はないです。