dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月下旬に、倉敷の友人宅へ行く予定です。
倉敷の友人宅で1泊した後、せっかくなのでどこかに寄り1泊して、三重まで戻りたいと考えています。
もう1泊するところ、および、観光する場所を悩んでいるので、オススメのところを教えてください。
20代後半、女性1人です。

《 行程 》
 1日目  昼過ぎに倉敷着、友人と合流して倉敷を観光 倉敷泊
 2日目  午前中に倉敷を出発  ( → その後未定)  
 3日目  18時くらいに大阪駅 (平日のため、通勤ラッシュを懸念してずらすかも)

倉敷ー大阪間に拘るわけではなく、時間が許せば別の場所でも構いません。
神戸や大阪、京都にはしょっちゅう行っているので、今回はパスします。

候補地の一つは姫路です。姫路城や界隈を歩くのもよさそうだな…、と思っています。
ひとりでのんびりと~、 と考えています。

お寺や神社をフラッとまわったり、地元のマイナーな博物館や資料館に行ったり、道の駅に行ったり…、そんな行動も好きです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

 姫路城は、世界遺産ですが、現在改修中で、天守閣には登れないハズ。

まあ、改修の様子を見ることができるチャンスでもありますが。

 まだ書き込まれていないのは、
まず、日本三名園の一つ、岡山の後楽園。そして、岡山城。
少し、戻りますが、福山からバスで行く鞆の浦。

 四国は、遠いように感じるかもしれませんが、岡山から1時間程度。
琴平は、鈍行でも2時間かかりません。琴平につけば、参拝は往復でも、2時間もあれば十分。神社の荘厳さを実感したければ、本殿から30分か1時間かで(高校の遠足なので、記憶が)、奥社に。両側が原生林なので、少し行って体験し、気に入れば奥社まで。
 栗林公園は、高松にありますが、後楽園より好きです。
 最近の流行は、直島の美術館。といっても、屋外で、島のあちこちに展示してあるようです。岡山からJRで1時間。フェリーで約20分。ただし、本数は少ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ベネッセアートサイト直島

 もし、讃岐に来られるなら、本場のさぬきうどんは、忘れないで下さい。
岡山-高松は、JRで海の上(橋の下)を渡る以外に
フェリーで宇野からノンビリ1時間の瀬戸内海の風景を楽しむ、というのもありかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姫路城の改修については知りませんでした。
早速、姫路城について調べてみました。
本当に助かり(?)ました。

ありがとうございます。

栗林公園、直島美術館、魅力的です。
後楽園は中学の時に行ったことがあります。
当時は、「芝生の公園、日本庭園」というイメージしか残りませんでした。
今見ると、違う印象を受けられるかもしれませんね♪

確かに、四国は遠いように感じていました。
そうでもないんですね。

今回は四国に足を延ばしてみようかな、と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 20:59

少し下って「尾道」


 http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/tour/r …

又は、尾道からレンタサイクルでのんびり「しまなみ海道」
 http://www.go-shimanami.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尾道も素敵そうなところですね。


URLもはっていただき、ありがとうございます。
平山郁夫美術館があることを知り、行ってみたくなりました。
景色も素晴らしそうです。

時間的なことを考えて、
今回は倉敷より以東・以南にすることにします。
尾道は次に旅行するときの候補地にしますね。
そのときは、しまなみ海道をサイクリングしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 20:13

日生は、いかがでしょうか。


きれいな海に面した漁港を中心とした静かな町ですが、古い町ですので趣ある神社仏閣もある。
さらに、船で30分程度にいくつかの離島があり、日帰りでも訪れることが可能です。
そして、電車でも車でも便が良いところです。

http://www9.ocn.ne.jp/~hinase/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お恥ずかしいです。
『日生』を今回はじめて知りました。
URLを拝見しました。
のんびりできそうなところですね。是非一度行ってみたいです!
離島もよさそうです。
余談ですが、三重の鳥羽にも神島などの離島があります。

民宿や旅館で一人で泊まることに経験がないので、そのあたりがちょっと心配です。

アクセスを含めて、もうちょっと調べてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/07 21:06

文面から見ますと車の様ですから、こんなルートで帰るのも良いですが。



瀬戸大橋を渡り、金毘羅さんにお参り(もう1泊してもよし)
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&ag …
階段は785段ですが緩やかなので云うほどではありません。(昇りが約1時間)
http://web2.incl.ne.jp/umess/himi/sub33kotohira. …
鳴門海峡大橋の下で渦潮観賞(渦の道)
http://www.uzunomichi.jp/category/0002109.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスをありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ありません。
今回は電車での旅です。
寺や神社、道の駅… 、というのは普段の行動でのことでした。

琴平ですか。いいですね。一度は行ってみたいところの一つです。
残念ながら翌日は仕事を休めないので、もう1泊はできないんです。
785段、「云うほどではない」とありますが、キツそう~。

アクセスを調べていて、高速バスもでていることを知りました。
今回が無理でも、次の機会に利用できるかも。

検討してみます。
鳴門の渦潮も是非みてみたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/07 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!