
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
*同名のテキストファイルを上書き
1.スタート→アクセサリ→メモ帳を起動する。
2.ファイル→名前を付けて保存。
3.ファイルの種類を全てのファイルにする。
4.消したいファイルがあるフォルダへ移動。
例) d:\AAAA\BBBB
5.消したいファイルを選択
例) d:\AAAA\BBBB\「任意のファイル名」.avi
6.保存。上書きしますか?→OK
7.で、削除できるようになる。
*Explorer以外のファイラーを使う。 まめFile2など。
まめFile2
http://www.forest.impress.co.jp/library/mamefile …
*拡張子変えて削除
極窓を使って拡張子を変更。→削除。
極窓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se085018 …
*起動時にF8を押してセーフモード(Command Prompt Only)で起動。DELコマンドで削除。
DOSの知識が必要
*タスクマネージャーからExplorer.exeのプロセスを終了。
コマンドプロンプトから削除。
削除したいファイルをドロップするとファイルのフルパスがペーストされる
No.3
- 回答日時:
WindowsXP環境下では、*.aviファイルを開くために必要なコーデックがきちんとインストールされていない場合に、ファイルが壊れた場合と同様の認識がされて、開くことも削除することもできなくなるようです。
対処法は
http://pcqa.at.infoseek.co.jp/faq.htm
の#15、16あたりの手段をお使いください。コマンドプロンプトでたぶんOKです。
No.2
- 回答日時:
たまにありますよね・・・
僕も以前あり、ここで質問しましたが、すべてだめ・・・
再インストールしました・・・
DOSプロンプトからとか、
セーフモードで・・・とか・・・
と言うわけで、ひとつ手元にある雑誌の記事を書いておきましょう。
1、メモ帳を起動する
2、ファイルの種類ですべてのファイルを選ぶ
3、保存する場所を、削除できないファイルのフォルダにする
4、それで、削除できないファイルを選択して、保存をクリック
5、上書き確認が出るので、はい
6、これで削除できる・・・
はずなんですが・・・
自信がありません。
なんせ、何をやってもだめだったことがあったので・・・
あと、KNOPPIXという1CDLINUXできどうして、削除する方法もありますが、
フルアクセスにする方法を私は知りません。
なので出来るかどうかわかりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- Excel(エクセル) Excelを開くとエラーが出る 2 2022/10/03 16:13
- Illustrator(イラストレーター) Adobeのイラレでグラデーション機能を使ってイラストを書いたところ、スマホやiPadで同じファイル 1 2023/07/24 18:52
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ffmpegでppmからmp4を作成したい 1 2023/04/20 10:43
- デジタルカメラ Windows8.1PCに動画、静止画を取り込めてムービーメーカーで動画編集できるオススメの6000 2 2022/11/07 12:10
- グループウェア Outlookのpstファイルが勝手に消える 1 2023/06/12 09:51
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- Windows 10 動画?を再生したい 3 2022/06/01 03:33
- Word(ワード) ワードの描画ツールが再び使えなくなった件 4 2022/06/18 15:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VCFファイル内の同一ファイルを...
-
EXIF情報の削除をした後、プロ...
-
質問です。icloudドライブに今...
-
リアルプレーヤーでダウンロー...
-
LanでつないだHDDの最適化を行...
-
DVD shrinkでのISOファイル作成...
-
シンガーソングライターでのp...
-
Excelの履歴を、過去1月に渡っ...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
PCのデスクトップに保存した画...
-
フォルダの削除について
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
DOCOMOP-07Aを購入しました。
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
ファイルの名前が変更できない
-
フォルダ名(?)に本名が入っ...
-
印刷ができない
-
「Documents and Settings」フ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VCFファイル内の同一ファイルを...
-
Excelの履歴を、過去1月に渡っ...
-
ACCESS、VBAでEXCELファイルを...
-
R-Groupのサポート受付窓口はど...
-
別CDからファイルをコピーしたC...
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
hardcopy.log って何ですか?
-
仮想isoイメージファイルの書き...
-
共有ファイルを誰かが勝手に操...
-
イラレ10 動作が急に遅く(不...
-
CD Manipulatorで肝心のcueファ...
-
DVD shrinkでのISOファイル作成...
-
Netscape Messengerについて
-
ZOOM によるパソコン会議について
-
LAN環境で削除したファイル...
-
複数テキストファイルの内容を...
-
<Excel>アドインから削除して...
-
EXCEL2016のファイルが突然、古...
-
HDD等のホルダー・ファイル名の...
-
同じファイルを保存してもSSDと...
おすすめ情報