
題名の通りですが、パソコンから出る全ての音を、一般的に売られているスピーカーやヘッドセットを利用した場合に、全く同じ音が両側から出力されるようにしたいです。
といいますのも当方右の耳が聴こえず、いつもヘッドセットを買っては右の耳当てが邪魔なのでハサミなどで切って使っていて今まで意識していなかったのですが、右と左の音が違うという認識はありましたが、音楽や効果音によっては片方の耳からしか殆ど全くと言って良いほど出ていない事を知り、どうしても出力されているすべての音をまとめて片方の耳から出したいと思い、色々調べました。
XP環境では、設定により変更が出来る様な事が書いてあったのですが、Win7環境ではどうしても見つける事が出来ず、諦めかけています。
電気屋さんにモノラルプラグという物があると知り買って試したものの、何の変化も分かりません。
もしかしたら、私に大きな認識の間違いがあるのかも知れませんが、とにかく両耳の付いたヘッドフォン・ヘッドセットの両側から全く同じ音を、出力され聴こえるべき音全てと共に簡単に言うとレコードの様な感じで出す方法が知りたいのです。
オーディオ管理ソフトの設定をいくら見ても、ボリュームコントロールのどこを見ても、そしてどこをいじってみても聞いている音楽が変化することもなく、何回ヘッドフォンの左右を交換しても一緒になる事がなく、右の耳からだけなってる音が左から出る事はありませんでした。
もう何時間も調べてみましたが、答えとなるものは見つかりませんでした。
きっと私の理想している事と、システム的ななにかの違いがある気もしますが、書きたかったのは私の聞こえる片方の耳から、折角出されている全ての音を聞きたいという切実な気持ちです。
どうかお答えをいただけると幸いです。
PC環境:Windows7
オーディオソフト:RealtekHDオーディオマネージャ
マザーボード:P6X58D-E
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自作の記事
http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/c_electronic/c_h …
市販機器での組み合わせ例もあります。
記事の途中で右からの音が鳴らなくなったとありますので、あなたの場合ここまでで良いかも
コネクタで対処しておけば、他のPCに繋ぐときに便利ですよね。設定変更やソフトの導入が
必要ありませんから
この回答への補足
URLの説明が非常に分かりやすく、この方がやりたい事が自分のやりたい事だと感じました。
また、理屈としてはGC508Sさんがおっしゃってくれた様な事だったんだと思います。
わかりやすいご紹介いただき、ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
ステレオ音声をモノラールで聴く為には(イヤホーン・ヘッドフォーン)がモノラールの物で有る必要がありますす。
----
モノラールイヤホーン(モノラールヘッドフォーン)は100均などの物で十分です。
「モノラールヘッドフォーン」の場合ジャツクが太いタイプの物がありますのでその時は、3.5ファイで後ろの穴は標準タイプのステレオ・モノラールの変換プラグを使います。
ステレオ出力をモノラールイヤホーンで使う為には、変換プラグを使いますが、質問者様が買われた物は(モノラール出力をステレオイヤホーンで)使う変換プラグですので(写真(1)を
(2)のタイプに買い替えてください。)←(プラグジャツクの先が3段階に成ったいる)
~~~~
さて、以上で、ステレオ出力をモノラールイヤホーンで聴く事は出来ますが、実は、変換プラグの内部では、ショート状態が起きて居る為出力側の機器(PCとかオーディオコンポ)には、良くない方法です。
----
なので、写真(3)(4)の様な片耳式(左右どちらの耳でも使用可)の(マイク付き)(プラグの形状はステレオジャツクタイプです)←マイクが一寸気には成りますが、此方らのタイプなら機構的にショート状態は起きません。
(3)のタイプはマイクを垂直に立てられますので、邪魔には成らないと思います。
私は、(3)も(4)も両方使っています。←本当の使い道は、スカイプのボイスチャツトの時に使うらしいのですが、私はPCで一人カラオケの練習時に使っています。
No.6
- 回答日時:
ソフトでやる場合を調べてみました
XP->Vista/7 で変わった様です
http://www.atamanikita.com/stereo-mix/stereomix- …
ドライバをRealtekのページから最新のをインストールしたらどうでしょう
実はRealtekから、最新版(と思われるもの)もインストールして試してみた事があったと思います。
Realtek自体を全て消去して、ボリュームコントロールをいじってみた事もあります。
紹介して頂いているURLに、Soundblasterのコントロールパネルの一覧の様な物がみられますが、やはりそのソフトにもモノラル変換ボタンのようなものは見られません。
やはりソフトは諦め、ハードでどうにかやってみる必要があると思います。
また、確かにハードであれば汎用性もあると思いますので、気付いた今だからやってみようと思います。
度々ご紹介いただきましてありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>電気屋さんにモノラルプラグという物があると知り買って試したものの、何の変化も分かりません。
これはだめですね。
価格が高くて恐縮ですがSTEREO-MON変更スイッチ付のヘッドフォンがあります
http://pioneer.jp/cdj/products/headphone/hdj2000 …
http://kakaku.com/item/K0000002857/
この回答への補足
確かに高いですね、、
私はステレオを使う事がないので、スイッチの為だけだとちょっと考えてしまうかも知れません、、
でも、こういった良いデザイン・音質重視の物で、右の耳にパッドがなく頭を固定する様な形状をしていてマイクが付いていたら5万でも出すかも知れません・・w
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
そのモノラルプラグと言うのは
http://www.sony.jp/av-cable/products/PC-251MS/
こういったものでしょうか?
つまり、
PC等の音源(ステレオ)ー[ステレオ→モノラル]ーヘッドホン
という形になっているのかどうか、今一度確認された方が良いかと。
ただし、構造上の関係からステレオタイプのヘッドフォンの場合、
モノラル変換した時には片方側からしか音は出ません。
両方から出力するのであれば、モノラル接続のヘッドフォンを購入す売る必要があります。
モノラル変換しているので音自体は左右の音が混ざった状態で出力されます。
この回答への補足
URLのものとは型番が違いますがSony Pc-236MS MONO-ST
という物です。
しかしながら、先ほど回答いただいた事からなんとなく音が変化しない理屈が分かりました。
モノラル変換して片方しか音がでていなくても、機器に問題が生じなければ私の場合は構いません。
どうせ片方のパッドは取ってしまうので。
モノラルタイプの(だったと思います)ヘッドフォンは需要がない為に種類が少なく、自分の欲しいデザインも少ない(私の勝手な印象かも知れませんが)という気がして、買っておりません。
しかし、おっしゃられるように本当に左右の音が混ざってでもそれなりにバランスよく、そして聞こえてくるはずの音が全て使われて左の耳から出てきてくれるなら、試しに買ってみてもいいかも知れません。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
それでは一旦「ステレオ-モノラル」ケーブルを通し、
次に「モノラル-ステレオ」アダプタ(要は両端メスの
プラグ状のもの)のモノラル側にケーブルをつなぎます。
アダプタのステレオ側にヘッドホンやスピーカーを
つないでやれば、両方の耳に同じ音がでるはずです。
ケーブルやアダプタは大きな電気屋さんへ行けば
売っていますので、購入されると良いでしょう。
この回答への補足
なんとなく理屈はわかりました。
電気屋さんでよく状況を説明しながら間違いない物を選びたいと思います。
ありがとうございます。
また質問させて頂いたら申し訳ありませんが、設定上でそれを管理する方法、またはそういったソフトはないのでしょうか。
強制的にステレオをモノラルに変えてくれるようなソフトがあれば理想です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCでゲーム中、スピーカーだけ音が左右反転します 3 2023/02/24 15:44
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンで使用可能なホワイトノイズマシンを探しています。 1 2023/07/13 13:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- 楽器・演奏 ☆彡「初見」という言葉についてご意見をお聞かせください♪ 6 2022/08/24 08:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳鳴りに関して(30才男性) 4 2023/07/14 07:13
- 高齢者・シニア 聴力を補うツールについて、質問させてください。 一般的に聞こえない(聞こえづらい)場合、耳の後ろに手 4 2022/05/22 15:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
TBSのテレビ番組「がっちり...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
ステレオタイプの反意語
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
ビクターのコードレスヘッドホ...
-
QUAD-CAPTUREの設定について
-
CDのリマスター音源化の違い...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
オーディオアンプのAUXの赤白
-
3.5mm ステレオミニプラグの3線...
-
イヤホンの左右の音について
-
プラグのハンダ付けプラス・マ...
-
AMステレオとFMステレオの違い
-
FMチューナーのステレオ受信で雑音
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
オーディオインターフェースを...
-
ステレオタイプの反意語
-
モノラルの携帯ラジオを両耳イ...
-
ステレオミニジャックにモノラ...
-
プラグのハンダ付けプラス・マ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
FMチューナーのステレオ受信で雑音
-
カーステレオのCDのエラー(...
-
テレビの音声をCDラジカセにつ...
-
オーディオインターフェースの1...
-
ミキサーからの出力(ステレオ...
-
ステレオ音声ピン2つを合成し...
-
片方からしか音の出ないmp3ファ...
-
ステレオ両耳イヤホンの代わり...
-
モノラル→ステレオ変換 自作で...
-
録音状態がステレオかモノラル...
おすすめ情報