
自分は県立高校に通っている3学年の17才、男です。
自分は先日原付の免許の試験を受けたのですが不合格だったので免許はなにも持っていません。
8月9の深夜から友達5人ほどに誘われてバイクに乗って遊んでいました。
自分は免許を持っていないし、バイクも持っていないのですが自分の家に父のバイクがあるので、
それを乗って友達のところに行きました
そのバイクは200ccの普通自動二輪の免許が必要なバイクで、父の名義です。
しばらく乗っていてそろそろ帰ろうと思いました。
そして帰り間際に警察と遭遇して皆が旋回して逃げたので、自分も逃げようと思ったら自分の乗っているバイクがエンストしてしまいました。
ビックリしてバイクを押して走って逃げたのですが、もう無理だと思い止まったところを捕まってしまいました。
その後、警察署まで連れていかれ、いろいろ話しを聞かれました。
そのとき警察に言ったことは
・乗った距離はわからないが、合計で10分くらいは乗った
・友達にバイクで来いと言われて断れなくてしかたなく乗った
・最初からいけない事だとわかっていて乗った
・バイクの操作方法は以前、近所の公園で友人に教えてもらった
・以前原付の免許の講習を受けたので交通ルールはだいたい知っていた
・とても反省していて、かなり後悔している
以上の事を言いました。
あと、出頭にも応じると言いました。
警察の人は書類送検するって言っていました。
交通違反に関しては初犯なのですが、家庭裁判所でなんて言われるかとても不安で夜も眠れません。
罰金がくるのでしょうか?
免許は取れないのでしょうか?
誰か教えて下さい。
お願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
無免許運転は人身事故を招きかねません。
今回はそういったことがなく、本当によかったです。また、あなた自身にも大きな被害が加わっていたかもしれません。深く反省してください。でも、友達の誘いに断れなかった気持ちは分かります。
無免許運転は次の4つに分類されます。
・純無免 - 現在に至るまで一度も運転免許を交付されたことのない者が運転すること。
・取消無免 - 大きな事故などを起こし、免許が取消されたにもかかわらず運転すること。
・停止中無免 - 大きな事故などを起こし、免許の停止中にもかかわらず運転すること。
・免許外運転 - 運転免許はあるものの、運転しようとする自動車及び原動機付自転車の種類に応じた免許を受けていないにもかかわらず運転(例えば、普通自動車運転免許しか受けていない者が大型自動二輪車を運転)すること。
質問者さんの場合、純無免となります。
道路交通法第117条に下記の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処するというものがあります。
「法令の規定による運転の免許を受けている者(第107条の2の規定により国際運転免許証等で自動車等を運転することができることとされている者を含む。)でなければ運転し、又は操縦することができないこととされている車両等を当該免許を受けないで(法令の規定により当該免許の効力が停止されている場合を含む。)又は国際運転免許証等を所持しないで(第88条第1項第2号から第4号までのいずれかに該当している場合、又は本邦に上陸した日から起算して滞在期間が1年を超えている場合を含む。)運転した者」
今回の場合、あなたは当てはまってしまうと思うんですが、私も警察のものではありませんので、どうなるかは分かりません。とにかく、無免許運転をするとこうなるということを覚えておいてください。
もうこのようなことがないように気をつけてください。
No.8
- 回答日時:
当たり前ですが罰金は科せられるでしょう。
初犯の純無免ということで20万から30万くらいだと思います。あなたには収入はないでしょうからご両親が立て替えることになると思います。今後の取得ですが、取得に際し制限がかかるわけではありませんが数年間、試験に合格しても交付保留や交付拒否の決定が下る場合があります。永久に取得不可というわけではないですが当面は自粛したほうが無難だと思います。
他の方が散々厳しい事を仰っており殊更に言うことも無いのですが、一歩間違えばあなたは人を殺すかも知れない状況でした。今後処分が解かれ普通に免許を取得してもその状況に変化はありません。車やバイクは便利ですが人を簡単に殺せる凶器でもありますからね。
若いので気落ちし、将来の不安もつきまとっているでしょうが、その気持ちを忘れず、今後軽はずみな行動は自制する気持ちを持つことが大事ですよ。
No.7
- 回答日時:
家庭裁判所送りですね、罰金は来るか来ないか来るかもしれません、免許は取れません残念ですが一応免停○年となります、いまさら何を言っても誤ってもした事なので法に従うしかありません、高校生だからという考えはこれからは通用しません、今後は会社の昇給まで影響を及ぼすほどの事件ですよ、飲んだら飲むなと言うのを飲んで運転したのと全く同じ事です、反省ではダメです、誓いなさい、今後一切馬鹿な事はしないと・・・そして、法に従った後誰にも遠慮なく誓いを守って元気出して頑張りなさい、今からだよ君の人生は・・・。
No.5
- 回答日時:
無免許運転にて、事故を起こしたら、自分の人生どころか
自分の家族の人生まで滅茶苦茶です。
質問者さんが未成年なのでご両親が保護責任がありますから。
もし、死亡事故を引き起こしたら賠償金は計り知れないですよ。
自分が知る限りでの賠償金最高額は8億円くらいです。
一生涯で稼げる金額の平均は2~3億くらいです。
人生を4回位しないと払えないですね。
No.4
- 回答日時:
無免許運転の罰則は、1年以下の懲役、又は30万円以下の罰金、点数は19点です。
初犯の場合の罰金は20万くらいです。
欠格期間は1年から4年ですが、実際にどれくらいの欠格期間かは裁判所の判断によります。
しかし、事故をしなくて良かったと感謝しましょう。
無免許で人身事故など起こしていたら全部自分で賠償しなくてはならず、一生を棒に振るところでした。
No.2
- 回答日時:
一般的には
無免許運転は 一年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑です。
質問者様が未成年なのて成人とは扱いが違うかも知れませんが
違反点数は19点です。運転免許試験に合格して新しい免許証が交付されても その場で即取り消し処分になる可能性があります。
まあ その前に申し込んだ段階でその旨説明があると思いますが。
免許の欠格期間がどの位なのか、いつになれば免許証を持つ事ができるか 警察なり検察(裁判所)で確認して下さい。
遊び半分の無免許運転でも 法的には重罪です。
良く反省をして 今後の人生に活かして下さい。
No.1
- 回答日時:
非常識なことをした自分のせいです。
そのまま怯えながら暮らしてください。
なにより他人に怪我をさせたり、死亡させたり、物を壊したりしなくて良かったと思いましょう。
無免許運転で事故を起こしても、基本的に保険は出ないので全て自腹で弁済しなくてはいけないところなので、その点だけは天にでも御先祖様にでも感謝しましょう。
ちなみに、進学や就職の際不利になる事が多いとも回答しておきます。
免許も、今後取得しても即取り消しや免停は確定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 普通自動車免許は持ってます。ウーバーイーツの配達員をするために原付バイクを乗れるようになりたいと思っ 5 2023/03/30 21:09
- その他(バイク) 原付バイクに相当する電動自転車を、黙って乗っていたら検挙された! さて何罪? 3 2022/06/21 20:05
- バイク免許・教習所 原付バイクについてです(、._. )、 普通免許を何年か前に取得しており、普通免許を持っていると原付 5 2023/08/03 11:57
- その他(バイク) 今年から本来なら高1のはずの中卒です。今年からバイト、正社員として働くことになりました!そこで最初は 4 2023/03/28 23:25
- その他(暮らし・生活・行事) 片側一車線の狭い道を、ノーヘルと無免許でバイクに乗ったまま、通行人のバックを盗もうとしたけど、通行人 2 2022/05/25 21:50
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- 国産バイク 普通二輪免許を「中免」というと普通自動二輪です!!と反感を買うのをたまに見ます。 バイクの話をしてる 1 2022/11/03 16:16
- バイクローン・バイク保険 バイク乗るとしたらどれくらいお金かかるんですか? 2 2022/09/12 22:29
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校バイク乗ってるのバレたら退学ですか?
バイク免許・教習所
-
息子(17歳)が無免許、二人乗りで警察に捕まりました。
その他(法律)
-
退学処分について
高校
-
-
4
学校には連絡されますか?
その他(法律)
-
5
無免許運転って普通に運転していればバレませんよね?
国産バイク
-
6
高校3年で無免許運転で赤切符きられました。
その他(法律)
-
7
未成年無免許
その他(法律)
-
8
警察からにげちゃいました・・・
国産バイク
-
9
今日原付2ケツでバイクに乗った警察と真横ですれ違いました、けど追いかけられませんでした、ドライブレコ
輸入バイク
-
10
高校の3年生の卒業直前に退学処分になったとして、そこから通信制高校に通って高卒認定を得ようとすると、
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
70歳以上はゴールド免許になれ...
-
国家資格(例えば看護師の免許...
-
ツアー客の送迎をしろって会社...
-
無免許事故 免許取得
-
前科ありで…国家試験を受けたい...
-
一昔前の女性の稼ぎについて
-
酒気帯びで捕まりました。罰金...
-
高校生です。 免許を取り、交通...
-
高校生の娘にバイクを買うべき...
-
内定で住民票と家族調書を出します
-
交通違反を犯しました。会社へ...
-
タバコの購入未遂で(長文です)
-
Yahoo!って複数アカウントを持...
-
道交法違反で職業を聞かれる訳
-
交通違反後にすぐ切符を切られ...
-
一般道で45kmのスピード違反
-
もしもに備えて
-
運転免許 違反点数の消滅について
-
未成年の交通反則金について教...
-
先ほどなのですが夜中に帰宅途...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
70歳以上はゴールド免許になれ...
-
高校生です。 免許を取り、交通...
-
国家資格(例えば看護師の免許...
-
前科ありで…国家試験を受けたい...
-
定年後62歳からの免許
-
ツアー客の送迎をしろって会社...
-
無免許運転してしまいました
-
重機などの免許なしで
-
眼鏡なしで車を運転した場合ど...
-
消防士
-
交通事故での行政罰と刑事罰
-
運転免許更新の際の認知症検査...
-
車の交通事故で自爆でした それ...
-
運転免許更新の前に他の免許を...
-
免許持っている友達に原付を貸...
-
経理事務で入社して集金業務も...
-
イギリスでバイク&自動車の免...
-
飲酒運転で捕まった車に同乗し...
-
臨床工学技士法
-
運転手の97歳男を逮捕
おすすめ情報