dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての夜間勤務で睡眠のとりかたに苦労してます。昼間なかなか眠れず、仕事中は集中力がありません。座り仕事で眠くなります。勤務は夜10時から朝7時です。どうしたら昼間ぐっすり眠れるでしょうか??体調を崩しそうなのでいい方法があれば教えてください!

A 回答 (4件)

それは大変ですね。



私も経験がありますが、まず体が夜勤のリズムに慣れるまでは辛いです。

1週間単位で昼勤と夜勤が入れ替わった時なんか、体調を崩して入院の瀬戸際まで行きました。

昼間寝る場合は、光が禁物なので遮光カーテンなどの厚めカーテンで光を遮ると眠る事ができます。それと寝る前に体を温めてから寝る事です。

でも体がリズムを覚えていますので、慣れるまでは大変ですよ。頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の場合月単位なので1週間交代よりかなり楽だと思うんですが、うとうとしても眠りが浅いらしくてすぐ起きてしまいます。遮光カーテンやはり必要ですね、ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/02 06:01

夜勤5年目になります。

(20時~8時勤務)

私が夜勤を始めた頃は、「アイマスク」をして寝ていました。周りが明るいと充分に眠れませんから。

また、この時期は「選挙カー」が困りものです。
うるさいのよ。本当に。
(ちなみに、その候補者に1票。選挙権を得てはや10年。選挙は欠かさず投票していますが、私が投票して、当選した候補者は一人もいません)
というわけで、選挙前は「耳栓」なんかも必要なアイテムになっています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私も思いました、嫌ですよねー選挙!近所に国会議員の家があって地元だからって勝手に後援会に入れられてポスター張りとか色々駆り出されるんです。だから頻繁に応援どうのこうのってうるさい。国道沿いなので余計です。耳栓必要ですね!!ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/02 06:20

交代勤務していました。


初期は夜起きて仕事をするということに慣れないのと、
緊張で眠れませんでしたが、段々慣れていきましたよ。
たまに眠れない時は、ゆっくり入浴してお酒をちょこっと飲む(弱いので)ですぐ寝れました。
体調管理が難しければ、病院で睡眠導入剤を処方してもらうのも手だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お酒も飲んでみようかな・・・、時間かけて体慣らさないと駄目ですね。丁度病院にもかかってるので先生に薬の相談をしてみようかと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/02 06:12

いつもはどのようにして寝ているのですか?


それに近い条件にしたら、眠れるのではないでしょうか?

私の場合は、部屋の温度を自分の適温にして、真っ暗にしてから、音が遮断されるようにしていました。それとぐっすり眠れるように、軽く運動して、ビールを飲んでいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもはお風呂に入ってほてりがとれたら寝るといった感じでした。夜8時位になると眠くなっていたので何も考えず寝ていたといった感じです。

部屋はやっぱり真っ暗にした方がいいんですね。運動も取り入れようと思います。

お礼日時:2003/11/02 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!