プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夜に眠れないことが多いです。夜中に目が醒めてしまい、二度寝をすることができません。

昼間、帰宅してから睡眠不足を補っており、その後、21時くらいには眠くなってしまうのですが、夜中に覚醒してしまい、二度寝をすることができません。

私は、注意欠如多動、自閉スペクトラムの障害があり、精神障碍者保健福祉手帳を持っています。
精神科の主治医からは、「眠れないのに、無理に眠る必要はない」と言われています。

眠れないのは、ストレスというよりは、感謝や感動、楽しいことやワクワクすることを、フラッシュバックのように鮮明に夜中に思い出してしまい、脳が興奮状態、わくわく状態になってしまい、眠れなくなる、と、感じます。

在職中、苦手なマルチタスクの業務についていたときは、疲れ切ってしまい眠れないということはなく、ただしたまに、鳴りやまない電話の音や、飲食店のハンディーターミナルの音がぐるぐるとフラッシュバックして眠れなくなることがありました。

内科にもかかりつけていますが、内科医には、「精神的に安定している時しか人間は眠れない。睡眠導入剤を精神科の先生に出してもらっては。」と言われています。内科医は睡眠薬は規定量しか処方できないみたいで、あとは精神科の先生に出してもらって、と、ロラゼパムを処方されたこともあります。

就労移行支援を利用しており、独自に健康管理シートを作成、支援員と共有しているために、支援員も心配して、生活支援員・サービス管理責任者に通院に同行してもらったことも何度かあります。

精神科の主治医に相談し、ロラゼパムを出してもらったのですが、傾眠の副作用が強く出てしまい、金縛りにあったりするので、やめています。

それ以来、精神科医、内科医にも、「眠れなくても仕方ない。昼寝で補充できていれば問題ない」と、言われ続けており、現在はそれで何とか安定を保つことはできています。

しかし、今後、就労直後は週20時間~28時間(医師からの就労許可がこの時間数)の勤務から開始、徐々にフルタイムで就労することになった場合、昼寝で睡眠不足を補うことができなくなるので、体調を崩して勤怠を維持できなくなるのでは、と、不安です。

どうしたらいいと思いますか?

生活支援員、主治医にはもちろん相談していますが、就労移行は就職すると、ずっとサポートしてもらえない、主治医には、1か月に一回の通院時にしか相談できない、社会資源も利用していますが、よく理解してくれている精神保健福祉士の担当者が異動になってしまい、そのあとの担当をつけてくれないので、困っています。

詳しい人にのみ、回答をお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    質問文を最後までちゃんと読み、質問の意味を理解したうえで回答をお願いします。

    そのために、詳しい人に回答をお願いしています。

    あなた方の日常をうかがっても私は関係ありません。

      補足日時:2023/04/17 08:38

A 回答 (6件)

質問が長い割に要点ゼロ。

だから、回答も合わないだけの事。

それにその大変失礼な返信。そうした文書では喧嘩をうっているようなもの。それが最大の原因でしょう。原因はハッキリしている。
    • good
    • 1

眠れないなら心療内科医に

    • good
    • 0

夕方寝ているじゃないですか。

睡眠は充分取れています。私は夜1時間半に寝て四時半に起こされていますが日中寝ることは有りません。人の睡眠は8時間で無くて良いのです。日の出を見ると体内時計が元に戻ります。起きて楽しい事をして過ごして下さい
    • good
    • 1

同じ病気ではないけど、私も精神障害者保健福祉手帳を持ってます。

最近まで夜間の中途覚醒、昼間の傾眠に長年悩んでいた者です。今軽快です。参考になれば思い書きました。

以前は気分の変動はあまり目立たないけど、中途覚醒に悩み、毎週精神科受診し、ほぼ毎回薬剤調整し、コントロールが難しかったです。

クエチアピンを主体に主体に睡眠コントロールを行うと、300㎎程度で寝汗を訴え他剤への変更を余儀なくされ、レボメプロマジンを主体に睡眠コントロールを行うと過眠が出現という状況でした。その後レボメプロマジンからクエチアピンを主体に切り替えました。気分変動はあまり目立たなかったため、気分安定化剤は炭酸リチウム300㎎のまま日を過ごしました。

しかしやはり睡眠障害で昼夜逆転と抑うつを訴えたところ、日本最古・最大の東京都立松沢病院(精神科医だけで副院長以下30人、病床400床体制)での休息入院を勧められ2か月間入院し、週一の面談ペースで薬物調整しました。入院後比較的速やかに昼夜逆転は戻りましたが、夜間の睡眠障害と午前中の傾眠、倦怠感が続きました。意欲低下顕著で、入院時の血液検査で人の気分を調整する甲状腺のホルモンが高TSH・低FT4の原発性甲状腺機能低下症(橋本病)というショックな結果が出ました。あなたは、ちゃんと甲状腺を検査していて異常なければいいですね。

入院中の私は臥床が続くことによる生活習慣病の併発が顕著とされ、クエチアピンを漸次減らし最終的に中止しました。
退院時の処方は
①炭酸リチウム200mg(朝夕)
②レボメプロマジン25mg(眠前)
③ゾルピデム酒石酸塩錠10mg(眠前)
④ベルソムラ錠20mg(眠前)
薬物療法で、昼間の気分落ち込みはなくなり、眠剤を服薬後直ちに就寝できます。その効果は少なくとも5時間続いて、夜中1回は覚醒してトイレに立ちますが、不眠時頓服(ヒルナミン錠5mg×2)を飲んですぐ熟睡できます。今の睡眠時間はトータルで5時間です。熟睡のおかげで日中の気分は非常によく、入院して薬物調整してもらい本当に良かったと実感しています。

長々書きましたが、参考になれば幸いです
http://www.jah.ne.jp/~kako/
    • good
    • 0

素人の意見です。



体全体の疲れがない仕事なら軽い運動してからシャワーを浴びて寝る。

不安なら、楽しみを作る。例えば、休みの日に、映画館やスポーツ、ハイキング等でもいい。

疲れているなら、仕事帰りに公園で自然に触れ、遠くを眺めるだけでもいい。
    • good
    • 1

私は睡眠導入剤ブロチゾラムを処方して貰っています。

舌の上で溶ける錠剤です。
飲み始めて、もう10年以上になります。
それまではセンズリをすればグッスリ眠れたのですが、歳で出来なくなり薬に頼っています。
最近心配事が増えて10時頃に寝ましても朝4時頃、一度目が覚めてしまうようになってしまいました。仕方がないので、トイレに行って小便を済ませ、日本酒を20cc程、呑んで又寝ます。

仕事は殆どボランティアですが、特許書面を書いたり、トヨタ生産システムを教えに小さな会社に時々行ったり、市内の交通量調査をしたりしています。
趣味ではピアノを毎日1時間程練習しまして、1か月に1度先生に習ったり、社交ダンスを2週間に一度習いに行っています。
スマホを使って毎日ヘボ将棋、一ヶ月に1度友人とやります。
80歳 独り者ですので、掃除、洗濯、買い物は自転車で自分で行っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!