dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心療内科に13年通院しています。
先日、主治医に精神障害者手帳交付の相談をしたところ、診断書を書いてもらえることになりました。
実際に手続きをして、手帳が交付される確率はどの位なのでしょうか。

A 回答 (3件)

主治医が書いた診断書を、都道府県の担当者が判断します。

けっこう厳しいですよ。

だから主治医が重いと思っていても、ランクが変わったりします。

確率はわかりません。でも診断書を書いてくれるなら3級はもらえるはずです。

3級にも入らない、と判断したなら先生は診断書を書いてくれないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直、自分自身どこまで症状が進んでいるのかわからないので、専門家に任せるしかないのですが、主治医に手帳の相談をしたらすぐに診断書を書いてもらえることになったので、とりあえずよかったです。

お礼日時:2014/08/28 17:15

わたしはずっと3級だから、今回も3級だと思っていたら、2級だったし(主治医も驚いていました)



主治医に2級になるように書いたからと言われたのに、3級だった人もいます。

わたしは来年早々に更新しなければ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主治医ですらわからないとなると、本当に判断が難しいようですね。

お礼日時:2014/08/27 15:53

確率はわかりませんが


申請から発効までに2か月かかりました。
(回答になっていなくてすいません。ご参考までに。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日役所に相談したら、1~2カ月かかると言われたので、機関に関しては覚悟はしています。
ただ、手帳があるとないのとでは、今後の活動の方針が変わってくるので…。

お礼日時:2014/08/27 07:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!