
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>どうしたら両親を納得させる事ができると思いますか?
私も検索してみましたところ、
遺伝する確率にしても数世代、従姉妹、再従兄弟まで遺伝的な血縁を辿らないと
推定できないものとされています。
未解明の部分が多い病気について科学的に説得するのはまずムリだと思います。
私の場合も夫がある遺伝形質を持っていたので両親は人並みに心配しましたが、
私の家系に何か隠された遺伝形質があるかもしれない
なんてことはこれっぽっちも考えていないようでした。
結婚も将来の出産も打算と予測で、今判断するものではない、その時はその時で覚悟する!と
宣言して、まぁめでたく納まったわけですが、
そういうことを冷静に考えられないくらいに、
ご両親は質問者さんのためを思っていらっしゃるのか、
気に入らない理由をそれにかこつけているのかもしれません。
NO.1のご回答にもあるように、結婚そのものについてはお二人のお気持次第です。
説得がかなわなかったら最終的には結婚をあきらめることができますか?
何を幸せととらえるかは人それぞれです。
ご両親を説得する前にお二人でよく話し合ってみてください。
説得できる、できないに関わらず
二人で乗り越えていく意思があれば、前に進めると思います。
ご回答していただきありがとうございます。自分のまわりに心配かけたくないし、結婚を反対されるだろうと、今まであまり弱音や、相談をできなかったので、terepoisiさんの体験談を読み、心強く思いました。より一層彼と話し合い、協力しながら、乗り越えていこうと思います。ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
先に言っておきたいことがあります。
両親には両親としての「願い」があるわけです。
あなたに、遺伝の可能性がある男性との結婚をさせたくない、かわいい孫が病気になったら、と考えるなら、それは恐ろしいことでしょう。
ですから「納得」というものは、私は「無い」と思います。
それが当たり前です。
しかしそれと当人同士の結婚は別問題です。
子供に色素変性症の遺伝の可能性があるにせよ、それを心配するのなら「子供を作らない」という方法もあります。
または「覚悟で産む」か、どちらかでしょう。
適当で言っているのではありません。
実際に私は「どちらかしかない」と思います。
色素変性症には、今でもわからないところが数多くあります。
遺伝のプロセスも不確かです。
いとこ同士の結婚などでは、可能性が高まるということですが、それ以外では原因も含め、わからないことが多く、またそれゆえに治療法も確立していません。
しかし「それがどうした?」という思いも、私の中にはあるのです。
「好きになった同士が結婚できないのは変だろ?」
「結婚して子供がほしいのは当たり前だろ?」
…そういった思いも否定できないのです。
病気を持って、もしくは、病気になってしまったら、それで人生は面白くないのか?…可能性は閉ざされてしまうのか?…それではなんと、この世界は暗くて辛いものでしょうか?。
運が良い人だけが生きられる世の中なんて「く○くらえ」です。
生き残りとか、勝ち負けとか、そんなことで世の中を作っていいわけがありません。
所謂「優性思想」は、結局は「削りあい」です。
どんどんと社会が小さく先鋭的になり、ついには滅んでしまいます。
助け合えるところにこそ「隙間」は生まれ、その隙間があればこそ、人は仲良く暮らせるのです。
あなた方の「考え方」が試されているんです。
先に言ったように「障害を持って生まれてきてほしくは無い」というのは、ご両親の本音でしょう。
これからどのような苦しい瞬間があるかもわかりません。
だからこそ「あなた方がどんな考えを持っているか」を確かめ合い、その上で判断する必要性は絶対だと思います。
まずはそこから始めるべきではないでしょうか。
さっそく回答して頂きありがとうございます。もし親の思ってる事が現実に起こったとしても、現実を受け止めて、二人でお互いに助け合っていく所存であることと、彼じゃないとだめだということを両親に理解してもらうように、努めたいと思います。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) この世に産まれたことが辛すぎます。統合失調症にもなり糖尿病にもなり網膜剥離にもなりました。糖尿病と網 3 2022/09/09 11:17
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- 夫婦 ◎嫁の両親が他界のメリットなんて…? 嫁にとって、あんまり無い…ですよね? アラフォー夫婦で、小学校 5 2023/01/10 09:13
- 眼・耳鼻咽喉の病気 網膜剥離について 1 2022/09/15 15:07
- その他(妊娠・出産・子育て) 将来、子供が欲しいと思えなくなってしまいました。 5 2022/05/02 16:41
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 精神障害者の女性と結婚したい兄、反対する両親 4 2023/08/15 01:57
- 夫婦 子供を産み育てるのは女性が主体でしょうか? 9 2022/07/24 09:56
- 糖尿病・高血圧・成人病 父親が重症筋無力症と診断され、顔が変わるくらい瞼が落ちてきました。 色々治療をして、タクロルムスと言 6 2023/05/02 19:05
- 心理学 人間は優勢遺伝子を後世に残すために配偶者を無意識的に選ぶという説は本当だと思いますか? 8 2022/04/10 23:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学3年生女子です 私はクラス...
-
目を押すと、ぎゅっぎゅっと音...
-
タンポンについて質問です。私...
-
僕は今高一で身長175cmぐら...
-
右利きと左利きの見分け方
-
私の母のいとこの子供どうしが...
-
障害は生まれてくる子供に遺伝...
-
義理の妹と一戦を交えましたが...
-
小学校卒業で、身長167cmの人は...
-
緑内障は遺伝するの?
-
親が短命でも息子は長生きでき...
-
高校生女子で身長が157cmしかあ...
-
黒人の金髪
-
アイプチ愛用者です、子供が一...
-
新しく出会った優しい彼が色盲...
-
茶色い瞳の理由は?
-
運動神経って遺伝ですか?それ...
-
知能の遺伝について教えてください
-
笑うこととくしゃみ
-
片目だけ二重になったのが戻ら...
おすすめ情報