
AUの携帯電話、カシオのW63CAを使用しています
ノートパソコンにUSB接続してLISMOPORTを使って音楽を携帯に移動させようとしました。
前回(約3ケ月前)もUSB接続が上手く出来ず、携帯本体の電源を入れ直すなどの対処をした結果接続できましたが、今回は上手くできません・・・
そこで今回はLISMOPORTとW63CA用のUSBドライバを「ドライバ→LISMOPORT」の順で再インストールをして改めて接続してみたのですが、上手くいきません・・・
上手くいかないというのは、自分は接続した時にUSB設定を選択できるようにしており、高速データ転送モード又はデータ転送モードを選ぶのですが、その後の反応が無い状態です。
後気になっているのがUSBをつなげたときにPC側から音が鳴らないという点です。
どなたか解決策が思いつく方がいましたら教えてもらえないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>USBドライバを再インストール
これはもちろん古い(動作しない)ドライバを完全に削除して
パソコンを再起動してから改めてインストールをしているのですよね?
(ドライバインストールマニュアルの10ページ以降の手順)
http://k-tai.casio.jp/download/w63ca/index.html
また、削除→再起動→インストールが完了するまで携帯は繋いでいないのですよね?
完全にセットアップが完了する前に一度でも繋いでいるとその時点で
パソコンが対応するドライバを探し、見あたらなければ似たものを
勝手に対応させてしまうことがあり、正常に動作しなくなります。
私も機種変の際に新しい機種がうまく認識されないことが
ありましたが、一度全て完全に消してからのやり直しで
動作するようになりました。
なお、見た目上デバイスマネージャから消えていても
ドライバが完全に削除されていないこともあります。
その確認はWindowsをセーフモードで起動させてから
デバイスマネージャを見ることで可能です。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060608/24 …
この回答への補足
早朝から回答ありがとうございます。
jeinさんの言うとおり一度アンインストール→再起動→インストールの手順で行いUSBは接続していません。
また今日の朝になって変化というか、
USBをつなぐ
↓
新しいハードウェアを検出しましたと表示(もちろんドライバーインストール済みの状態)
↓
新しいハードウェアの検出ウィザードの開始
↓
自動的にインストールする(推奨)
↓
検出できませんでした
となるのですがどうゆうことでしょうか?もう一度ドライバー入れ直してみますが・・・
No.3
- 回答日時:
PCと携帯を接続するUSBコード自体を間違っていませんか?
データー移動用のUSBコードと充電用コードがありますが、それぞれ別なんです。
充電用USBコードではデーターの移動やLISMOでは使用できません。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
質問にも書きましたが前回(約三ヶ月前)までは不具合はあったものの接続は出来ていました。
また使っているケーブルは最初付属品として付いて来たものです。
M16A3さんの言うとおりPS3のコントローラケーブルが同じ形のケーブルだったので試してみましたが、もちろん接続はできませんでした。
No.2
- 回答日時:
複数のUSB入力があるなら、別の所にしてみるとか。
あと、接続コードを変えてみる。この回答への補足
自分のは古いため入力は2か所しかありません。両方で試しましたが、結果は同じでした。2つとも通常時はマウスとテンキーで使っているため、壊れてるとは思えません。
後質問ですが、デバイスマネージャーのUSBコントローラを開くと、
USBルートハブが5つ
USB Universal Host Controller - 27C…が4つ
USB2 Enhanced Host Controller - 27CC
と多い気がしますが問題ないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
まずは解答ありがとうございます。
調べたところ乗せてもらったURL9ページにある転送モード、高速転送モードどちらの場合もデバイスマネージャーでUSB、ポート、モデム全て確認しましたが、W63CAと出ていないので認識できていないんだと思います。もう一度USBドライバを再インストールしましたが結果は同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pcからピッピッピッピと永遠に鳴る。
デスクトップパソコン
-
突然画面表示が大きくなって戻らない・・
中古パソコン
-
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NEC-RESTOREとはどのようなものですか?
デスクトップパソコン
-
5
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
6
ディスクトップPCのディスプレイをノートPCで代用する方法
デスクトップパソコン
-
7
省エネPCを考えているのですがmicroATXとATXの違いで電力消費量は変わるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
MSIのPCのフォーマット方法を教えてくれませんか?
ノートパソコン
-
9
レグザの外付けHDに録画した番組をパソコンに落とせますか?
テレビ
-
10
HDCP非対応モニタで地デジ環境は可能ですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
HDDの完全消去は完全に迷信?
ドライブ・ストレージ
-
12
パワーアンプとDACを直接繋ぐとどうなりますか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
14
ノートパソコン ACアダプタ電源使用時遅くなる。
ノートパソコン
-
15
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
16
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
17
パソコンとテレビの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
DVDビデオの音声のみをCDに焼く方法
テレビ
-
19
音楽CDをパソコンHDD内にmp4(拡張子)で保存したい
SoftBank(ソフトバンク)
-
20
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
USBデータカードとは?
-
auメールというアプリを開こう...
-
USBドライバのインストールでト...
-
W53Tの写真のPCへの取り込みに...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
SAIでのデータ復元について
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
データ転送の時パソコンはどう...
-
PCから携帯に送った画像が見えない
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
AU携帯のリスモってお金かかり...
-
LISMO
-
sdメールアプリによるauメ...
-
PCからmp3を送信した際に詳細デ...
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
携帯のデータ吸出しできるフリ...
-
Google driveのPCデータのバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
auメールというアプリを開こう...
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
これは iPhoneに繋げれますかxs...
-
家以外で Wi-Fi が繋がらない
-
USBデータカードとは?
-
au DIGNOでの電話帳編集
-
w41tで動画、画像をパソコンに...
-
SDカードを携帯からPCにUS...
-
au W61P パソコンとデータ通信...
-
au携帯電話の、身に覚えのない...
-
W54T USBケーブルでPCに接続し...
-
W41Tの接続について
-
ビブリオ・biblio・携帯について
-
携帯の写真をパソコンに取り込...
-
au携帯の変なマーク
-
ドコモのフリーwifi001docomoが...
-
au Music Portについて
-
スマートフォンのセルスタンバ...
-
充電 ACアダプター
おすすめ情報