
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
現在次のようなBTOマシンを使用しています。
M/Bは ASUS M4A785D-M PRO(AM3/AM2+/AM2)
CPU Athlon64X2 5200+ 2.60GHz(AM2)
MEM PC2-6400(DDR2-800) 3GB
OS Windows7 Home Pre 32bit
近々、CPUをAthlonIIX4 620 2.60GHz(AM3)に換装しようとしています。
そこでお聞きしたいのは
1)換装後のHDD/OS等はそのままで走ればなにもしなくてもよろしいのでしょうか
2)仮にWin7の認証に引っかかったら電話認証を受ければよろしいのでしょうか
3)それともOSはじめ一からクリーンインストールすることになるのでしょうか

No.9
- 回答日時:
自分の場合、Windows7 Ultimate 64bit DSP版にて、975EEから980Xに交換したら認証しろと出ました。
過去に何度もHDやビデオを交換しているので、認証ポイントが溜まっていたたせいだと思います。
この場合の認証は一日以内に行わないといけないので、夜中でも電話して認証しました。
色々なご意見を頂き、まあなんとかなるわい、と換装を実施しました。スイッチオン、一度BIOSの確認がありましたが後は今までと全く変わることなく順調に動作しております。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
1と3は慨に回答されていますので
2について
認証が通らなかったら画面上で電話で認証を受けるをクリック
そこに現在のプロダクトキーが番号が表示されるのでメモしておく(電話をする時に必要)
電話はコンピューターが受け付けるので指示通りにしていく
新しいプロダクトキーをもらえるのでちゃんとメモする
これをパソコンに入力する
これで完了です スムースにいくといいですね
色々なご意見を頂き、まあなんとかなるわい、と換装を実施しました。スイッチオン、一度BIOSの確認がありましたが後は今までと全く変わることなく順調に動作しております。どうもありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
自分の場合、CeleronからPentium4に、AthronIIX2からPhenomIIX4に
それぞれ交換しましたが、まったく問題はありませんでした。
おそらく同系統のCPUなら大丈夫と思われますので
Athlon64X2→AthlonIIX4なら問題ないでしょう。
1)そのままで走ればなにもしなくてもよいです。
2)電話認証を受ければよいです。しかしCPU交換くらいでは普通、再認証はありません。
3)クリーンインストールの必要はまず無いです。
色々なご意見を頂き、まあなんとかなるわい、と換装を実施しました。スイッチオン、一度BIOSの確認がありましたが後は今までと全く変わることなく順調に動作しております。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- その他(パソコン・周辺機器) AMD の AM 4に am 3リテール用 CPU クーラーを仮につけたら二度と外せないようになって 2 2023/01/31 08:45
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ノートパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 3 2022/10/16 18:01
- BTOパソコン 次の条件に合うパソコンってありますか? 1 2022/10/16 18:04
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- ノートパソコン SSDを別のパソコンに入れ替えは可能でしょうか。 10 2022/03/27 23:05
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
パソコンのクロック数の考え方
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
5
Pentium4 3.00GHzってすごいんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPUの性能比較について
ノートパソコン
-
7
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
-
8
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
電池交換後、パソコンが突然フリーズするようになりました。
デスクトップパソコン
-
11
DELL inspiron530Sのファンの音を小さくする方法
BTOパソコン
-
12
WinXP起動中に電源が落ちるパソコンの対応策
デスクトップパソコン
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
PS4のCPUってcore-i7より上ですか
デスクトップパソコン
-
16
PCI(ハーフ)?ってなんですか???
ビデオカード・サウンドカード
-
17
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
18
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラボを装着すると画面が真っ黒になる
ビデオカード・サウンドカード
-
20
Intel G43 Expressの最大メモリは?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
RASについて
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
gmailでSMTP サーバーの認証が...
-
LINEの年齢認証設定がうまくい...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
office2003の認証について
-
smsがとどかないときあります。...
-
Amazon モバイルアプリの認証
-
これって詐欺メールですか?
-
SMTPの認証について・・。
-
iOSデバイスのライブラリ以降後...
-
レンタルPHP認証システム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
マイクロソフトアカウントの2段...
-
中学生でもまねきねこの会員に...
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
無線LANでWindowsログオン前に...
-
海外SMS認証コードが届かない
-
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
アクティブPFC搭載の ATX電源と...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
至急お願いします!! LINEユー...
-
Internet Explorerのバグ?
-
漫画喫茶でのダウンロード
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
会員制ホームページの作成について
-
OCN のセキュリティで二段階認...
-
同じサーバの独自ドメイン違い...
-
SBI証券の取引ページが見れない...
-
BASIC認証を毎回起動させる方法...
おすすめ情報