
BUFFALOのBD/DVD内蔵ドライブ BR3D-12FBS-BK を買いました。
これはCPRM対応をうたっています。
しかしHDDレコーダで録画した地デジ番組をVRモードでCPRM対応のDVD-RWにコピーし、それをパソコンの上記ドライブに入れたところ、マイコンピュータの表示が真っ白になりフリーズします。メディアを取り出すとすぐにマイコンピュータは正常な表示に戻ります。
しかもビデオモードのDVD-RWは問題なく再生できます。
ドライブを疑って、VRモードが再生できることがわかっている外付けドライブをPCに接続しても現象は変わらないので、パソコンに原因があることがわかります。
PCを構成しているすべてのハードのドライバーはSlimDrivというドライバー自動更新ソフトを使って最新のバージョンに更新しています。
どなたか原因と対策をご教示ください。
当方の環境
WindowsXP
RAM:2GB
HDD:1TB
グラフィクスカード:Radeon 4300/4500シリーズ
再生ソフト:ドライブ・バンドルの_CyberLink_PowerDVD9(update済み)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私も型は違いますがパナソニックのブルーレイレコーダーを使用していますが、ファナライズは自分でするか、書きこむときにオプションで設定する必要があります。
ファナライズしない限り、追記ができるためです。
No.1
- 回答日時:
HDDレコーダは、どこのメーカーですか。
あと、レコーダーでファナライズはされていますか。この回答への補足
Dimio1738さん ありがとうございます。
HDDレコーダーはPanasonicのBMR-BW777です。
ダビングが済んでもファイナライズは要求されませんが、たぶん自動で行われているものと思います。というのは、ダビング終了時に「管理情報を記録しています」というメッセージが表示されるのがそれだと思います。いまやHDDレコーダはテレビ同様、子どもや主婦や老人も使う一般的な家電ですから、ファイナライズという専門的な操作をダビングのたびに要求するとは思えません。
第一、先述のように、問題のメディアを他の外付けドライブに入れて他のパソコンにつなげると問題なく再生できますが、そのままそのドライブを問題のパソコンに接続すると、中のメディアが認識されないのですから、問題はメディアやドライブにではなく、パソコン側にあるのだと判断したというわけです。
Dimio1738さん ありがとうございました。
不勉強な私ですが、その後、VRモードでダビングしたメディアはファイナライズされないのだそうです。これはVRモードの約束事のようです。
私のパソコン1とドライブ1の組み合わせではメディアの内容がマイコンピュータで見られますが、パソコン2とドライブ1の組み合わせでは見られないことから、問題はドライブやメディアではなく、パソコン2にあることになります。
これまでに行ったこと。
1.WindowsXPのクリーン・インストール。
2.WindowsUpdate
3.パソコンを構成しているすべてのハードのドライバを更新。
現在パソコンメーカーとドライブメーカー双方のサポートに数回に渡って問い合わせ中ですが、いまだ解決していません。
難しい問題のようなので、とりあえず今回はここまでで締め切らせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ノートパソコン DVDの再生について 1 2023/01/13 15:36
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
armoury crate インストールを...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
画面が暗くなる
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows11のモニター色管理 に...
-
5年2ヶ月前に購入したパソコ...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
「サインアウト」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD-RWとDVD-RAMの違いを教えて...
-
DVDの再生について
-
パソコンに入っている映像をC...
-
DVDドライブ、
-
DVDが再生できないんです…
-
Macでお勧めの外付けドライブ…...
-
「CPRM対応DVDドライブ」と「一...
-
DVDについて
-
DVD-RとDVD+R DVD-RWとDVD+...
-
DVD-RAMディスクの初期フォーマ...
-
パソコンでのDVDソフトの再生に...
-
DVDーRとDVD+の違いは?
-
パソコンで録画した番組をDVDに...
-
i.LINK端子の無いPCに取り込み
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
iTunesでCDを焼きたいのですが...
-
miniDVテープを日付付きで取り...
-
DVD-Rの使い道
-
違うCDを同じCDとして取り込ん...
-
ディスクレス
おすすめ情報