dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近フレッツ光同時加入でパソコンを買ったのですが、
その際にパソコンの初期設定をしてくれるサービスがあったのでお願いしたところ、31000円の費用がかかると言われました。

店はヤ○ダ電機です。

店員には
「初期設定で間違った操作をしてしまうとパソコンが動かなくなったりする事があるので、ぜひ初期設定サービスをオススメします」
と言われました。


しかし、友人に聞いたところ
「31000円は高いだろ。初期設定くらいパソコン初心者でもできるよ」
と言われました。


私自身パソコンを買うのは初めてなのでパソコンの初期設定がどれくらい難しいものなのかが分かりません。31000円も払わなければならないほど難しいのでしょうか?。

31000円を払うのはもったいない気がします。


しかし、31000円を払ってでも知識を持っている人に任せるべきでしょうか?


パソコンはdynabookです。
アドバイスや指摘など何でもよいので皆様の意見が聞きたいです。

A 回答 (6件)

こんばんは。



まず、最初にその初期設定の値段は相場からずいぶんと離れているように感じます。

たとえばNTTの訪問設定サービスなら、インターネットだけでも8400円程度です。
http://506506.ntt.com/internet/user_support/inte …

高くても15000円程度までなのではないでしょうか。

あと、dynabookを使ったことはないので門外漢ではありますが、普通Windows7を最初から設定した場合、「何かの設定を間違えた」場合に動かなくなる事例は聞いたことがありません。

普通は質問形式で、ユーザー名(アカウント)の名前を何にするか、インターネットはどういう風につなげるか、等を入力するのみのはずです。

テレビ機能等は確かに複雑ではありますが、説明書に「最初の設定方法」は書いてあるはずです。読みながらやれば誰でもできるはず。

パソコン入門の本一冊で間に合う話ではあると思います。
不安ならば、パソコンについてある程度の知識があるお知り合いの方に同席してもらうのが一番良いでしょう。(初期設定程度ならば、IT関係の仕事をしているとか、深い知識をもっている人でなくても大丈夫なはずです。)
    • good
    • 0

東芝ならダンボールの開け方から電話で教えてくれますよ。



日本語の不慣れな方や
最低限の操作(電源入り切りやマウスなど)が出来ない方
でなければ問題なく設定可能です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。

ありがとうございました。


自分でやってみます。

お礼日時:2011/08/22 23:59

パソコン上級者やあるいはもっと上のハッカークラスの人が1時間使って、安全、快適になるような設定をしてくれるのなら妥当か安いと思いますが、


電気屋が初期設定をする、というのは最低限だと思いますし、それほど知識のある人も居ないでしょう。そういう人は電気屋には勤めていないですから。
電気屋なら人件費などを考えて1万5千円くらいならまだ分かります。

それから、初期設定で、どんなに凄い人が完璧に設定しても、バックアップやアップデートなど、使っている人が継続的に行わないとパソコンを最適な状態には保てません。
最初の設定さえすれば、、なんて事はありませんので。

3万円出すのなら、1万円でハードディスクを買って、バックアップに使った方がずっといい気がします。
それに設定して貰うと勉強になりませんし。

それから初期設定で間違ってもパソコンが動かなくなる事は無いでしょう。
逆にそんな設定が出来るのなら、上級者だと思いますが。
    • good
    • 3

友人がいるならその友人にやってもらったらいかがでしょうか?



31,000円は高いとは思いますが、あなたが少しだけ本で勉強すれば自分で出来る話だとは思いますが、その勉強を惜しむくらいなら31,000円は妥当かもしれません。

これからパソコンを使うというのであれば、私なら横で見て間違いを指摘するだけでほとんど自分で設定出来るように手順を書かせながらやらせますけどね。
初期設定に必要な書類や設定項目など、自分でやらなきゃわからないですから。
今後トラブルがあって再度呼ぶ事があるのを考えたら、業者が全部設定して「はい出来ました。では使ってください」というだけなら31,000円は高いなぁ。

あと、初期設定をミスしても使えないとか、変な設定が残るとか接続できないくらいで、壊れるまではいかないです。
ただ、初心者の中には、「書類通りやってるのに使えない、壊れた」と言う勘違いを言う方も中にはいますけど。
まぁパソコン初心者の本くらいは読んでないと、専門用語でちんぷんかんぷんでしょうから、パソコンに多少詳しい友人に聞いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

PCの初期設定といっても、何々をするか分からないので、業社に依頼した場合の金額が妥当かは分かりません


出張費などを加算するとそれぐらいになるかもしれませんが、やはりかなり高いと思いますが
ヤマダさせなくてもNTTに依頼すれば、もう少し安くやってくれるかもしれません(ただ、金をだしてしてもらうようなことではないと思いますが)

ただ、本当にPCだけの初期設定なら、簡単です。 PCをセッティングして、電源を入れて、あとはPCの指示通りに
それで、終了です。 それが、難しいと言うか、簡単と言うかは人それぞれですから

初心者でも出来ると思いますが
プリンターの取り付けでも

心配なら、あなたの知人が近くなら、その知人を拉致してください。(頼めば来てくれると思いますよ)昼飯か夕食をごちそうすれば文句はないと思いますよ。交通費をさらに支払うってなら、問題はないかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人にいろいろ聞きながらやってみたいと思います。

お礼日時:2011/08/22 06:50

> パソコンの初期設定がどれくらい難しいものなのかが分かりません。



難しい、難しくない以前に、
あなたは、その「初期設定」について具体的に何をイメージしているのですか?
それとも決して馬鹿にしているのではなくて、
具体的に何のことか見当も付かないのでしょうか?

面倒がらずに、付属しているマニュアルをじっくり読めば、
ごく一般の常識を持っている方ならば、例えば、インターネットとの接続設定など、
それほど難しいものではありません。

フレッツならば NTT のサポートもあるし、
パソコンならば dynabook(東芝)のサポートもあるし、
特に必要ないと思いますよ。
まず、ヤマダ電機が言う「初期設定」とは具体的に何をすることか把握してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

31000円で、どんな事をしてくれるのかを調べます。


31000円に相応しいのか、そうでないのかを考えたいと思います。

お礼日時:2011/08/22 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!