dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AirMacベースステーションによる無線LAN環境を作っています。
設定はiMacから行っています。
諸事情によりWi-FiをON-OFFしたいと考えています。

ベースステーションは高い所に、HUBは目立たない所に設置してあり、何度もON-OFFしたいのでLANケーブル引き抜き以外の方法はないものでしょうか?

当初、MacのツールバーのWi-Fiマークから「Wi-Fiを切にする」を選べば切れるものと思っていたのですが、iPhoneで確認するとWi-Fi受信マークは点いたままで、当てが外れたので質問してみました。

A 回答 (3件)

LANケーブルで繋がっているパソコンが無い場合は、WiFiを切ってしまうとベースステーションの操作ができなくなってしまいます。


そのためベースステーションへは、LANケーブルで繋がっているパソコンが1台は必要です。
どのような事情かは分かりませんが、ベースステーション側でステルスモードや、Macアドレスを登録すれば特定のパソコンなどからしかアクセスできなくなります。
詳しくは、取扱説明書やネットで検索してね。(簡単ですが…ステルスモード=WiFiの親機を隠す/Macアドレス=パソコンやiPadなどの固有番号で同じ番号は存在しない)

>当初、MacのツールバーのWi-Fiマークから…
それはMac本体のWiFiを切るかどうかの操作なので、ベースステーション側の設定とは無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が無線をあまり信用していない所もあるのでiMacは有線でつないでいます。
子どもたちに与えているiPadを一時的にOFFにできる方法があればなぁと思っています。
iPadも使う事があるのでON-OFFはできるだけ簡単に切り替えたいです。
Macアドレスによる差別化ができるなら端末が狙い撃ちできそうですね。
それならその他のiPadやiPhoneが影響を受けずに済むかも。
ステルスモードについてはこれから調べてみますが、簡単にON-OFFできるといいのですが。

お礼日時:2013/03/05 09:09

>子どもたちに与えているiPadを一時的に…


ログインでパスワードを要求するように設定する
親が意図しない(または許可しない)時間帯はベースステーションの設定で対象のiPadを無効にする
もしかしたらAppStoreに便利なツールがあるかもしれません
  https://itunes.apple.com/jp/genre/myujikku/id34
    • good
    • 0

物理的に電源を切る、というのは駄目でしょうか?


下記のような手元スイッチを使用すれば手元で操作できますから結構簡単ですが・・・

Panasonic 手元スイッチ(1m)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …
Panasonic まごの手スイッチ(2.5m)
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&h …

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電源を切ると言う手もありますね。
ただベースステーションに近づきにくいので
ソフト的にどうにかしたいのですが。

お礼日時:2013/03/05 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!