dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットワークでつながっている数台のPC
の1台だけがメモ帳がデスクトップ、プログラムにありません。
検索で探すとあるのでそれのショートカットをデスクトップに
おいても、1日1回PCが初期化される設定がされているので
前の状況に1台だけ戻ってしまいます。
windowsの更新から追加しようとしても管理者権限の
問題で変更もできません。いったいどうすればいいのでしょうか?
レジストリを変えるしかないでしょうか????

A 回答 (6件)

これと、同じ場所ですかね。



No.4,5 の方と同じ回答になってしまいますが、管理者に聞いたほうがいいと思います。

おそらく、「1日1回PCが初期化される設定」の設定ファイルを最初に作成するとき、そのパソコンだけメモ帖が無い状態で作成されてしまったのでしょう。
どうやれば治せるかは、その「1日1回PCが初期化される設定」をしているソフトの仕様と使い方によるので、なんともいえません。
(自力でやるなら、そのソフトのサポートに電話で頼るしかないでしょうが、望んだ答えが得られるかどうかは分かりません。利用者ごとに使い方が違うから)

正直、自分がその教室の管理者的立場だったとして、そこで問題が起きたとき、ここの Q & A のように、素性の知れない・責任のとれない・あかの他人である回答者の指示で何かをいじられたら、かーなーり 不愉快な気分に陥ると思いますし、あなたへの気持ちもかなり悪くなります。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2694624.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ご忠告ありがとうございます。ここでの回答は、さまざまな方がいらっしゃいますので、(正確な回答の方には失礼な言い方ですが)鵜呑みにしてPCをいじってはいけないですよね。あくまでも参考程度に
とどめておき、実際の処理をする際は確実な知識、調べる、勉強、経験と管理者への許可が必要ですね。ご忠告本当にありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2007/02/03 22:24

そのPCは


別質問「PC室で1台だけプリントできない」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru_reply.php3?q=2 …
と同一なんでしょうね。

> 1日1回PCが初期化される設定
を実施した人に訊ねるのが最も適切かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。初期設定した方に聞いたほうがよさそうですね。

お礼日時:2007/02/03 22:20

初期設定に戻すときは何かのソフトを使っているのですか?


また、初期設定の情報はどこにあるか、どうやって設定するかわかりますか?

わからない場合は、その初期設定をした人(または業者)に問い合わせるのが
一番のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。初期設定をした人に聞くしかないですよね。

お礼日時:2007/02/03 22:18

[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[メモ帳]


のショートカットも消えているという事ですか?

あと、PCはどうやって初期化しているのですか?
この辺をもう少し教えていただけますか

この回答への補足

そうです。初期化ですが、1日1回PCに初期設定したもの
になるようです。復元ですかね?

補足日時:2007/02/01 23:01
    • good
    • 0

>1日1回PCが初期化される設定がされているので


前の状況に1台だけ戻ってしまいます。

元々、設定をしました管理者以外に変更は難しいと思います。
この場合の初期化は、レジストリーの初期化も含まれていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。レジストリの問題もあるので管理者でないと難しいですよね。

お礼日時:2007/02/03 22:17

セキュリティの概念上、あまり望ましい解決では


ないかもしれませんが。

USBメモリーにご自身「専用」のメモ帳を
持ち歩くのはいかがでしょう?

ごく一部ですが紹介しておきます。

窓の杜 - 【NEWS】USBメモリで持ち運び可能なフリーの個人情報管理ソフト「EssentialPIM Free」

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分で利用する際の参考になりました。

お礼日時:2007/02/03 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!