dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC初心者です。

電気屋ではなく、ネットショピングで新品のPCを購入した場合、初期設定?的な事は自分でできますか?

ネットで買った方が同じタイプのPCも電気屋よりは安く済むので購入を考えていますが、初心者なので全くわかりません。



まだPCは購入してません。

家ではPCが一台買ったばかりで環境は大丈夫ですが、近いうち私が違う所に引っ越す予定でその時は新規で光に入る予定です。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

初期の作業はいくつかあると思いますが、


(1)開梱して線を繋ぐ
(2)PCを立ち上げて初期設定
(3)インターネットの初期設定
概ねこの3つだと思います。

まず(1)はノートパソコンなら、バッテリーを入れて、電源を挿す程度なので、何も難しいことはありません。
デスクトップパソコンの場合は、モニターと本体などを繋ぐ作業があり、難しいイメージがありますが、実際のところは、本体に数本の線を挿すだけで、普通は線も色が付いていて悩むことはありません。

(2)のPCを立ち上げての初期設定も、簡単です。
適当に「次へ」とボタンを押していけば数分で終わります。

(3)インターネットの設定は光の予定であれば、ほとんどのところで
無料訪問設定のキャンペーンなどを行っているので、申込時に依頼を
すれば解決です。

機器への拒否反応から「簡単なこともやりたくない」といった場合は全て依頼した方が安心ですが、結局家電量販店で買っても、(1)や(2)は有料のことも多いので、自分で行うことをお勧め致します。
    • good
    • 0

>初期設定?的な事は自分でできますか?



取説を読めばだれでも簡単にできるようになって居ます。
一番最初に、リカバリメディアを作成してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

リカバリメディアなんて言葉はわかりませんが、自分で出来るんですね!

ネットで購入するか検討してみます。

お礼日時:2009/05/31 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!