
どなたか回答くださいm(__)m
先日、ヤマダ電機で初めてパソコンを購入しました。
購入したパソコンは新品の TOSHIBA ダイナブック(PATX66J2LP) です。
ネット回線(プロバイダー!?)はその時に Yahoo!BB で契約しました。
そして、その時に店員にパソコンには初期設定がいろいろ必要で、それには別途料金(25000円)が発生しますと言われました。
ネット接続したり、ウイルス対策等を行うため、4時間近くパソコンにつきっきりで行うとのことでした。
正直、いきなりのことだったので、後日返事しますとその場はパソコンを購入するだけで家に帰りました。
ここで質問なんですが、パソコンの初期設定とは初心者には簡単に出来ないものなんですか?説明書を読みながらできるもんでもないんでしょうか??
もしそれほど難しくなく自分でも出来るものなら、わざわざ頼むのももったいない気がして。。。
もしこのパソコンの初期設定の仕方ややり方が分かるサイト等あるならそれも教えていただくとありがたいんですが(^^ゞ
どなたかパソコンに詳しい人、回答をお願いします。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先の方の回答の方法でよろしいかとおもいます。
**
パソコンの初期設定とは、
(1)yahoo BBでインターネットをするための設定。
回線の機器とPCのネットワーク接続の設定。
(2)メールを送受信するための設定。(メールクライアントソフトの設定)
アウトルックやアウトルックエクスプレスの設定で、
アドレスやパスワードの設定が必要です。
(3)ウィルス対策ソフトのインストール。
これは、インストールは簡単です。使い方はHELPやHPで
学習できます。
(4)使用するプリンタほかのデバイスドライバのインストール。
これは、簡単です。インストールがおわれば印刷テストを行って
確認します。
やりかたは、マニュアルとHPをみればわかります。
**
時間をかけてもご自分でなさると、後々のトラブルにも対処できるようになります。この際ご自分でなさるのが一番よろしいかと思います。
最後に、一つずつ確実に納得しながら進めるとマスターし安いです。
ネットにつながったなら、検索で情報を見つける癖をつければ、物知りにもなれます。
回答ありがとうございます。
とりあえず、みなさんの言うように、一度自分でトライしてみようかと思っています(^^ゞ
細かい回答ありがとうございましたm(__)m
No.6
- 回答日時:
25000円…!びっくり…。
今までヤマダでPCを何台か購入してきましたが、驚きです…。
初期設定も個人情報入れただけで特に追加料金もなかった気がします。
プロバイダ契約はしなかったから、なのかもしれませんが…。
パソコンの初期設定といっても、OSインストール済みで個人情報設定と
付属ソフトインストールなら、マニュアルなどの指示に従って作業すれば、
それほど難しくはないと思うのですが…。
ネット関係は、有線ならそれほどでもないですが、無線LAN接続が少し面倒かもしれません。
どの程度、初めてなのかがわかりませんが、先に述べて下さっている方もいらっしゃる通り、
自分でやってみるのも後学のためにいいと思います。勿論、時間はかかりますが…。
>自分でも出来るものなら、わざわざ頼むのももったいない
わかります!ご検討を祈ります!
参考URLは「初期設定にどんなことをするの?」という疑問に対する回答が載っていましたのでご参考までに。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答ありがとうございますm(__)m
予定では無線LANを使用する予定で少し大変そうですが、みなさんがおっしゃるように、今後ためにも一度自力でトライしてみます♪
参考URLもありがとうございました(^^ゞ
No.5
- 回答日時:
パソコンの初期設定が25000円ですか!???
どこまでやってもらえるのかそれが心配ですが・・・・・・
だいぶ前にヤマダ電機の店員がやっていた初期設定を見てあきれたことがあります
1.電源を入れユーザー名を漢字で作成
2.メーカー推奨(必須)ソフトを起動させる
3.同時購入のプリンタ接続(ソフトインストール)
これで確か9000円取っていました(泥棒だとおもう)
何とも言えませんがはじめてならパソコンを買う前にWindows入門をを購入して熟読しておけば少しは違いますが・・・・
回答ありがとうございます♪
ヤマダの初期設定ってそんなことぐらいなんですか!?
それぐらいでしたら自力でやるのもありかと…(*^_^*)
まっ、今後のためにも一度トライしてみます(^^ゞ
No.4
- 回答日時:
>ヤマダ電機で初めてパソコンを購入しました。
今までにパソコンを職場その他で扱って居られて、多少なりとも用語等になじみがあれば、マニュアル参照とかプロバイダー等にTELして支援してもらうとかで何とか可能かとも考えますが、そうでなければかなり難しいのではないかと思われます。
何なら今後のために自分でやってみて、ダメならヤマダ電機に別途料金で面倒を見てもらうと云う案で如何ですか?
ただしヤマダ電機がある期間内に依頼の契約をしないと別料金2500円で引き受けてもらえない等の制約があるかも知れないので事前確認をしておく必要があるように思います。
回答ありがとうございますm(__)m
今までほとんどパソコンに触れる機会がなかったので超初心者なんですが、ただ、一度自力で頑張ってみようと思っています♪
No.2
- 回答日時:
パソコンの初期設定は付属の説明書を見ながらできるでしょう。
ウィルス対策とはどんなことをするのか不明ですが、ソフトを導入するだけであればetcyan様でもできると思います。
インターネットプロバイダーとしてYahoo!BBを契約されたようですが、その設定は初心者の方には難しいと思います。ADSLなのか光なのかわかりませんが、パソコンの設定と機器との接続が必要になります。
参考URL:http://bbpromo.yahoo.co.jp/
回答ありがとうございます(*^_^*)
ウィルス対策としては無料のサイトもあると聞いているのでそれも参考に考えるつもりです。
どうもありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
よっぽどでない限りはべつに難しいものではないです。
唯一ネックなのは無線LANの設定ですかね。
ややこしい感じではありますが。オプションで無線LANを選択されているのであれば、
おそらくニュアルにその指示も書かれていますよ。
Yahoo!BBのサイトにも載ってますし。まずはどんな感じか見てみてはどうでしょうか。
参考URL:https://ybb.softbank.jp/support/connect/index.html
回答ありがとうございます(^◇^)
予定では無線LANを使用する予定ですが一度自分で頑張ってみます♪
参考URLもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップのファイルの状態...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
PCが起動しない
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wiiuは、ゲームパッドなしで初...
-
ノートパソコンとかパソコンを...
-
ワードパッドについて
-
パソコンの電源プランについて
-
ジャパネットたかたのパソコン...
-
先日Canon EOS 7Dを中古で購入...
-
デジカメを初期設定に戻すやり方
-
パソコン購入にあたり、価格の...
-
エラー
-
パソコン工房でパソコンを買う...
-
ヤマダ電機で17万くらいのパソ...
-
PSPの設定の初期化
-
中古パソコン
-
AirMacのWi-Fiを一時停止したい
-
カーステの時刻合わせ
-
iPad 初期化
-
パクシアの簡単設定について
-
ChromecastでYouTubeが突然見れ...
-
wiiとDSを無線でインター...
-
携帯電話の電源を30分後に切る方法
おすすめ情報