
少し分かりましたので再度質問致します。
USB3.0 Monitorという常駐プログラムがどういうプログラムか教えて頂きたいです。
スタートアップにあります。
アイコンなどはでません。
ASUS P8P67<EVO3.0>のマザーについて来た付属CDからUSB3.0ドライバという項目でインストールしたと思われます。
製造元はRenesas Electronics Corporation
フォルダ名ではUSB3.0 Host Controller Driverです。
おそらくマザーの中にUSB3.0ポート用コネクター1つと外に通常コネクター4つありますので、そのままの意味でそれのMonitor(監視?)という常駐だと思うのですが、機能がわかりません。
常駐オフまたは、プログラム自体アンインストールしたらUSB3.0は使えないのでしょうか?
常駐の必要性というか効果が知りたいです。
わかる方いましたら質問よろしくお願い致しますm(;_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと、ちがうのかもしれないけど、同じアスースの
マザーボードだったら、USB充電関連のソフトでは
ないですか?
ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000237231/SortID=129 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リソースが不足する
-
旧win98 現win Meユーザーの...
-
メモリまたはシステムリソース...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
システムリソース不足について
-
「システムリソースが極端に不...
-
svchost.exe とは
-
win98のリソース不足?の解消法
-
「スタート」が押せない
-
システムリソース不足って
-
スキャンディスクが終了しない
-
インターネット中すぐフリーズ...
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
NT4.0のユーザーマネージャーか...
-
Windows 2000 の複数立ち上げ
-
Windows2000 でのリソース不足...
-
パソコンが途中で固まる
-
システムリソースを食わないブ...
-
最近PCがやけに重いです。
-
メモリとシステムリソースの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e-Tax送信できない
-
USB3.0の常駐について
-
svchost.exe とは
-
「システムリソースが極端に不...
-
CPU使用率が定期的に一瞬跳ね上...
-
Windows2000 でのリソース不足...
-
Windows95の機械、常駐するソフト
-
ウィンドウのドラッグでフリーズ
-
ゲーム中のバックグラウンドサ...
-
スクリーンセーバーがフリーズする
-
システムリソースが足らない!
-
メモリまたはシステムリソース...
-
WindowsNT/2000系と95/98系の違い
-
システムリソースについて
-
XP64と764bitのシステムリソース
-
パソコンのフリーズについて
-
リソースメーター
-
Excelでリソース不足を解消する...
-
Windows Media Playerがフリー...
-
yahooのオークションをあけると...
おすすめ情報