
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
起動するときに、自分専用のパスワードを設定しますと、ようこそに入ります。
Windows7の場合コントロールパネルを開いて、ユーザーアカウントと家族のための安全設定というのがあります。その中に、ユーザーアカウントの追加と削除で、新しく自分専用のアカウントを作成します。
1・・アカウント名の変更
2・・パスワードの変更又は新しいパスワードの作成
3・・パスワードの削除
4・・画像の変更
5・・保護者による制限の設定
6・・アカウントの種類の変更
7・・別のアカウントの管理
一人専用で、使用するのならば、1,2,だけ設定すれば良いのです。アカウント名は自分の名かニックネームを作成するか、パスワードは絶対に忘れない番号を作成すると良いでしょう。
そして、この新しい自分専用のアカウント作成しますと、別のGuestのアカウントをオフすることです。これをすることについて、いちいちユーザーの切り替えはしなくとも良いからです。
それから、どうしてもパスワードは必要がないという場合、アカウント名だけでも起動できます。
この回答への補足
パスワードを入れると、シャットダウンの後の起動には、そのまま「ようこそ」に入ります。
パスワードを入れて、再起動やログアウトして後の起動には、パスワードを入れなくてはなりません。
パスワードを外すと、シャットダウンの後の起動には、アカウントのところをクリックしなくてはなりません。
パスワードを外すと、再起動やログアウトして後の起動には、そのまま「ようこそ」に入ります。
どちらにしようかと迷いますが、今のところいつもシャットダウンしてますので、パスワードを入れておきます。
ややこしい書き方で済みませんでした。 どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ログオンユーザーに複数を登録していませんか。
administrator 以外のユーザーを一人だけにしたら解決すると思います。まずはパスワードなし(空白)でやってみたら。
パスワードを入れると、シャットダウンの後の起動には、そのまま「ようこそ」に入ります。
パスワードを入れて、再起動やログアウトして後の起動には、パスワードを入れなくてはなりません。
パスワードを外すと、シャットダウンの後の起動には、アカウントのところをクリックしなくてはなりません。
パスワードを外すと、再起動やログアウトして後の起動には、そのまま「ようこそ」に入ります。
どちらにしようかと迷いますが、今のところいつもシャットダウンしてますので、パスワードを入れておきます。
ややこしい書き方で済みませんでした。 どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsでタスクバーのアイコンをクリックするだけですぐアクティブウィンドウに切り替えられるよう 1 2023/06/11 20:42
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- gooメール Gメールログインの件 2 2022/07/08 23:44
- Mac OS iMac27(2010)のbootcamp 下の Windows で ディスプレー外部入力を 受ける 4 2023/07/25 18:57
- Windows 10 プロファイルエラーについて 2 2022/12/16 09:31
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ノートパソコン パソコンのデータ移行 9 2022/12/30 09:34
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Windows 10 パソコンの操作ができません。。。 4 2022/06/02 18:38
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンの不具合 7 2022/10/09 09:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vistaで出てくる管理者とは?
-
ユーザーアカウント制御につい...
-
win10の「コンピューター管理」...
-
指定したサイトが表示されない。
-
uac(ユーザーアカウント制御設...
-
「管理者として実行」が暗転し...
-
複数のPCで同じスクリーンセー...
-
Windows7のユーザーアカウント...
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
一太郎に張り付いたUACを削除す...
-
管理者として実行しない方法
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
パソコンからL判で印刷する方法
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
管理者として実行しない方法
-
Windows Vistaのタスクマネージ...
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
Windows XPがセーフモードでも...
-
IE11の接続について
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
おすすめ情報