
こんにちは。
漠然とした質問になってしまってすみません。
1).NET Frameworkというものがあります。他にもフレームワークという言葉を
聞いたことがあります。世の中には製品やフリーソフトなどの形で一般に
入手できるフレームワークというものは何種類ぐらいあるのでしょうか。
2)それらのフレームワークは互換性はあるのでしょうか。
(フレームワークを利用したプログラムの移植性といったらよいのか・・・)
3)マイクロソフトにはMFC?というのがあると思います。これもフレームワークと
呼ばれていたような気がします。
MFCと.NET Frameworkは互換性がありますか?
4)マイクロソフトはなぜそのようにたくさんフレームワークをつくるのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
大量にありすぎて数の把握はできないでしょう。
2.
違うフレームワーク間では互換はない
低レベルでプログラミングした方が移植性は高くなる。
それこそOSのシステムコールやAPIと言われている物を直接利用した方が移植性は高くなる。
そのシステムコールやAPIの部分だけを書き換えればいいだけの場合があるから
それに対してフレームワークを利用した場合Aと言うOSにAAというフレームワークがあり
とBと言うOSにBBというフレームワークがあった場合フレームワークに依存する場所すべて書き換えになる。
3.
MFCはWin32APIをラッパーしたライブラリ。まぁ機能的にはフレームワークの一つとも言える。
4.
物や目的がまったく違うから。
元々.NET FrameworkはWin32APIを置き換える予定で開発されていた物。
WinFXというなで.NET Framework3.0がそうなるはずだったけど
結局置き換えられることなくWin32APIと.NET Framework3.0はそれぞれ使われることになった。
で根本的なことだけど開発者から見たら.NET FrameworkやMFCはフレームワークだけど
質問者のような一般利用者からミラ見たらそれらはフレームワークではなくてランタイムなんだよね。
わかりました。
たくさんあって互換性がないということは、
選択を間違えると面倒なことになるということ
でしょうか。
MFCがWin32APIのラッパーで.NET FrameworkはWin32APIを
置き換える予定ということは
MFCは.NET Frameworkで置き換えられる予定だった?という
解釈でよいのでしょうか。
(MFCは.NET Frameworkのライブラリになる?でも.NET Framework自体もある種ライブラリ??)
MFCは古いのでやめて(もしくはフェードアウトして)最新の技術?である
.NET Frameworkに統一しようとした?。
それなら、新たに.NET Frameworkを作った理由はわかる気がします。
だったらなぜ置き換えをやめてしまったのか・・・
疑問がつきないのですが、ディープな話になりそうなのでやめておきます。
お忙しいところ、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- その他(プログラミング・Web制作) .netに近いjsフレームワークは何ですか 2 2022/05/12 22:28
- PHP クラス 1 2022/08/08 15:12
- JavaScript Python Java,Springフレームワークの習得 1 2023/08/02 15:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) .NET Frameworkがコントロールパネル>プログラムと機能に表示されない。 3 2022/12/31 15:33
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/03 08:45
- 物理学 「量子多体系による曲がった時空における場の量子論のシミュレーション」と言う論文で「さらに、我々の結果 1 2023/04/02 19:05
- 会社経営 新規事業開発について 製造業に勤めています。所謂大企業で、多数の事業を抱えています。アフターコロナと 2 2023/07/26 20:44
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- ノートパソコン Win10 EXCEL でのエラー 2 2022/04/03 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトのハロウィン文...
-
Windows 95だから立ち上げが遅い
-
BTOでXPインストール済みを買っ...
-
ウィンドウズ10が初期状態に戻...
-
*レジストリ編集するソフトない...
-
再セットアップ
-
最新の Flash Player
-
Office XP パーソナ...
-
強制終了!!
-
ゲームPC G-tune ディスクト...
-
インストールエラー コンポー...
-
システムスタンバイと自動入札...
-
CDを入れると再起動します(><)
-
SP1の違いとは?
-
「あんしんスキャンが予期せず...
-
athr.sysに問題があるようなの...
-
XPを2000にしたいんですが
-
InstallShield 関係のインスト...
-
CEF Initialion Error
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜマイクロソフトは音声文字...
-
Windows OSをアップグレード...
-
Mac版のMS ACCESSっ...
-
Office 2016 Mac
-
アップル社とマイクロソフト社...
-
新しいOSがまた出るそうです...
-
マイクロソフト公式の方法で、...
-
windowsの類似ソフトは?
-
IEのヴァージョンアップの手順
-
ウィンドーズメールのマイクロ...
-
WindowsXPを使用するメリットっ...
-
Linuxでラテールはできますか?
-
Windows XP Media Center Edition
-
初めてのLinux
-
これってなんですか?
-
.NET Frameworkについて漠然と...
-
WindowsとLinuxのダブルブート...
-
RedHat7.1 でNICが使えない。
-
OS一番軽いもの
-
Macで、Office 365は使えるの?
おすすめ情報