
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
むむむっ
とっても気になってきたのですが、結局Webじゃぁよく
わからん!ということで、マイクロソフトのサポートに
電話して聞いてみました。
#私も結局MCEを購入した口なので・・・
回答:
MCEのメインストリーム開発・サポート期間は、来年1月末に
新OSの発売が予定されているのでそれから2年。
Q.セキュリティパッチなど、WindowsUpdateのサービスはいつ
まで受けられるのか?
A.パッチがでるのは同じく2年。ただしその2年間にでたパッチ
はしばらくの間WindowsUpdateを使って利用できる。
Q.そもそもMCEにはどのガイドラインが当てはまるのか?
A.WindowsXP Homeをベースとしているので、コンシューマ向け
プロダクト。
(#1の方が回答されている通り、Professionalが機能的には
ベースですけどね:))
Q.ガイドラインによると、コンシューマ向けのOS発売後メイン
ストリームサポートは最短5年、オンラインセルフヘルプサポ
ートはその後最短3年となっているが、MCEの発売が2002/10/28
なのにVista発売後2年では計算が合わない気がするが、これは
例外なのか?
A.オンラインセルフヘルプの期間の規定は指摘の通り。発売後
最短8年は利用可能。
このあたりで、、、むむっ、じゃぁセキュリティパッチも落と
せるんじゃないの?とか、8年じゃなくてVista発売2年後から
さらに3年だからもう少し長いんじゃないの??とか思ったけ
れど、おねぇさんが可愛そうになってきたので、ありがとうご
ざいました~、と電話を切りました。
ダウンロードはできるけれど、新しいパッチは出ないってこと
なのかなぁ??それだけでも聞いておけばよかった;)
そんなところです
tempranilloさん、ありがとうございました。
結局のところ、Home Edition と同じ扱いになるということですね。
MSの姿勢に若干?がつきますが、すっきりしました。
tempranilloさん、大変お手数をおかけしました。
重ねてお礼申し上げます。
No.3
- 回答日時:
マイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシー (MSL) のホームページによりますと、
-------------------------------------------------------
従来どおりのサポートライフサイクルポリシー (合計 5 年間サポート)
コンシューマ向け、ハードウェア、マルチメディア用製品は、従来どおりメインストリーム サポート (5 年間) のみ引き続き提供します。オンライン セルフヘルプ サポートは一番短くても 8 年間提供します。
-------------------------------------------------------
とあり、MCEはマルチメディア用製品に該当すると思われます。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …
No.2
- 回答日時:
私もOEMのOSを購入するのに、MCEのサポート期間が気になって
最近調べました。私が調べた範囲では#1の回答と異なります。
MCEはProfessionalと同じ位置づけではなく、コンシューマ向け
と「思われる」ので、期間は短いです。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle …
具体的には↓のURLの、各MCEエディションのところに
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
メインストリーム サポートは後継製品の発売から 2 年間ご提供。
と記されています。延長サポートの記述はなく、このことからも
MSにとってMCEがコンシューマ向けの位置づけであることの現われ
と「推測」されます。(MCEがビジネス向けともコンシューマ向け
とも明記されていないところが混乱のもとですよね。。。)
Vista発売後のサポート期間は、近づいたら別途発表するね~みたいな
ことが、どこかのMSのページに乗っていましたが、現段階のガイドライン
を踏まえるなら、
メインストリームサポートは、Vista発売後最低でも2年間。
WindowsUpdateを含むセルフヘルプサポートは、その後さらに最低
でも1年間。
それより長くなるかどうかは今の段階ではわからない。
(ただし重要なアップデートが発生した場合はその限りではない。)
というのが正解だと思います。↓参照
#まぁ確実なのはマイクロソフトに聞くことでしょうが・・・
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
オンライン セルフ ヘルプ サポートは、プロダクト ライフサイクルの全製品に対
して提供されます。また、サポートが終了した製品に対してその後、最短 1 年間
提供されます。サポート技術情報の 高度な検索 や FAQ 、トラブルシューティン
グ ツール、その他のリソースを利用して、お客様がマイクロソフトに直接コンタ
クトをとらずに問題を解決することができます。
No.1
- 回答日時:
>Windows XP Media Center Editionはどのような位置付けになっているのでしょうか。
単純に考えればWindows XP Professional と同じです。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
Professionalの機能をベースに[3]、テレビジョン放送やデジタルオーディオ機器などのAV機能を付加したエディション。このエディションのみメディアセンターと呼ばれるテレビ視聴、録画、音楽再生・録音、ビデオ鑑賞、DVD鑑賞などを専門的に行うツールが収録されており、付属する専用リモコンで遠隔操作を行う事が可能である。但し、Media Center EditionはOEM供給の形でのみ提供されるため、一部のプリインストールパソコンまたは一部のハードウェアとのセット購入(=DSP版)で無ければ入手できない。現段階では、2004と2005のふたつのバージョンがある。日本の大手PCメーカーはメディアセンターに頼らず独自にAV機能を開発し、Home EditionまたはProfessionalを採用することが多いため、あまり普及していない。
この回答への補足
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
「単純に考えればWindows XP Professional と同じです。」
との事ですが、メインストリーム開発・サポート期間も
Windows XP Professional と同じ扱いになるという事で
宜しいのでしょうか。
ご回答いただきまして、ありがとうございました。
なるほど、「ハードウェアとのセット購入(=DSP版)」でしか
購入出来ないのですね。
どうりでパッケージ見たことないはずです(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- Windows 10 Windows XP SP3 の電話認証を教えてください 8 2023/07/19 05:08
- Windows 10 Windows XP プロダクトキーについて教えてください 20 2023/07/04 23:59
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトとヤフー買収って?
-
Mac OS Xバックアップ用外付けHD
-
XPでの仮想98で作動するソフトは?
-
実際、オフィス2000は動き...
-
OppenOfficeとWindows 7の互換...
-
AUTOCAD LT2004のWINDOWS VISTA...
-
XP Home Editionって
-
PCのOSについて
-
dellのDIMENSION 9200CというP...
-
MovableType3.32でシステム管理...
-
再インストールするために
-
『Microsoft VMラ...
-
USBオーディオを鳴らす設定
-
かんじへんかんができません。
-
WindowsXPを入れなおす方法
-
XPのインストールが途中で進...
-
Windows2000Proの起動前に、セ...
-
オフィスのOEM版のインストール...
-
XPにOffice 2007を復元させたい
-
XP pro のセットアップで先に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜマイクロソフトは音声文字...
-
Windows OSをアップグレード...
-
Mac版のMS ACCESSっ...
-
Office 2016 Mac
-
アップル社とマイクロソフト社...
-
新しいOSがまた出るそうです...
-
マイクロソフト公式の方法で、...
-
windowsの類似ソフトは?
-
IEのヴァージョンアップの手順
-
ウィンドーズメールのマイクロ...
-
WindowsXPを使用するメリットっ...
-
Linuxでラテールはできますか?
-
Windows XP Media Center Edition
-
初めてのLinux
-
これってなんですか?
-
.NET Frameworkについて漠然と...
-
WindowsとLinuxのダブルブート...
-
RedHat7.1 でNICが使えない。
-
OS一番軽いもの
-
Macで、Office 365は使えるの?
おすすめ情報