dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんこんばんは。初めてなのでいたらないところもあるかもしれませんがよろしくお願いします。

現在、DELLもしくはHP社の程ほどのノートPC(OSはおそらくビスタ)を購入後にオフィス2007を導入しようと検討しております。ただ、通常版はかなり高く、せっかく安くノートを買っても値段が跳ね上がってしまうので何かいい方法が無いかと考えていたところオークションでOEM版なる物を発見いたしました。

色々検索して調べてみたところ、おおまかですが安い理由がわかりました。フォローしていただけると嬉しいです。

1、サポート等は導入したPCのみ、購入したメーカーかショップでサポートが受けられるとのことですが、元々通常購入できないソフトをPCと別々に購入しインストールした場合はどこからもサポートは受けられないと言う事になりますでしょうか?

2、パッケージに「既にインストールされています」とあるのですが、ソフトは未開封で出品されています。これはどういった意味なのでしょうか?

3、相互性やライセンス上の規約等で特に問題は無いのか?

以上になります。今回購入するのは仕事用で出張等の為の導入なので、主にインターネット、表計算、文章作成、写真の取り込み程度ですので、それ以外の面で何か不具合が出るようでしたら合わせて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

(1)その通りだと思います。



(2)元々、パソコンにインストール済みなので、あくまで万が一のバックアップ用についているだけです。
例えば、パソコンを初期化した時など必要ですよね?

(3)機械と一緒の購入でないとライセンス上違反です。
OEM版は機械とセット販売されるものだからです。

DELLもHPも購入時にOfficeを選択できると思いますので、その段階で付ける方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。お答えいただいてありがとうございます。

気にはなっていましたが、段々気が進まなくなってきました。気持ちよく使いたいので、アドバイス通り、初期段階で導入する方針で行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/02 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!