

LATEXを使って文章を書いていると、よくF5からF7を押してdviファイルとして閲覧します。
・そのときに、開発環境の方で\documentclass[b5j]とページサイズを指定しても、dvioutで閲覧したときには、文字の並びは確かにb5サイズなのですが、紙のサイズはdvioutを起動する度にA4になっています。その都度用紙サイズを別にdvioutの方で指定し直す必要があり、二度手間です。
拡張子dviのファイルにはページサイズの指定ができないのでしょうか。できるとすれば、どうすればページサイズの設定も保存できるでしょうか。
・また、\includegraphicsコマンドで画像を挿入した場合、dviにさえすれば、添付する画像ファイルを、TEXファイルと同じ場所に置かなくても画像は表示されるのでしょうか。
つまり、元の画像だけ消してしまってもちゃんと文書には描画がなされるのでしょうか、ということです。確かめれば分かるはずなのですが、取得元を忘れてしまったような古い画像ファイルもあるため、消してしまうのが億劫になっているのです。
以上二点、どちらでもいいので分かる方いらっしゃれば回答お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
素の LaTeX に「F5からF7を押してdviファイルとして閲覧します」などという機能はついていません. 何らかの統合環境を使っていませんか? 使っているならそれを明記した方がよいでしょう. 多分関係ないと思うけど.
後ろの方が簡単なのでこっちだけ: dvi には「これこれのファイルをここに入れる」という情報しか入っていません. つまり, 画像ファイルがなければ表示できません.
この回答への補足
使っている統合開発環境はWinShellです。
F5でコンパイル、F7でdvi出力の意味でした。dvi閲覧にはWinShell付属のdvioutを使っています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- その他(動画サービス) VLCメディアプレーヤーについて 1 2022/11/29 14:19
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 日用品・生活雑貨 用紙や画用紙のサイズ(A4.四つ切りetc) A4.B4.B5.四つ切り.八つ切り…のサイズを把握し 2 2022/12/29 23:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ストレージにある全てのファイ...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
ファイルが開かれているかどう...
-
exeファイルが作れない(windows10)
-
アメブロで音声ファイルを貼る方法
-
reaper音声ファイルについて
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
VBAでのicsファイル変換
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
CRCが一致する確率
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
jarファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報