
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれ測量の仕方が違います。
三角点は「三角測量」で、その地点の緯度経度や高さなどを求めています。
このため三角点は、見晴らしの良い山の頂上、障害物の少ない広場、学校の屋上などに設けられています。
これに対し、水準点は「水準測量」で、ある基準点からの高低差を求めています。
したがって、連続して高低差を計りやすい国道などの主要道路沿いに設けられています。
国土地理院では、定期的に三角点や水準点の測量を行い、その変化を追っています。
これにより地盤の沈下、地震などによる地表の移動方向などが分かります。
近頃はGPS等の衛星を利用した測地技術が発達してきましたので、このような疑問になったのでしょうか。
GPS等を利用するにしても、今までの測量成果による基準点を用いて、精度の良い位置出しが出来るわけですので、十分役に立っています。
参考URL:http://www.gsi.go.jp/kizyunten.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この地図記号は何の意味ですか...
-
測量図面のx軸とy軸が逆に・...
-
測量資料の表記記号について
-
三角点の標石の向き
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
Excelについての質問です。 2点...
-
4kmって例えばどこからどこまで...
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
住所の書き方について
-
[乗換]
-
緯度、経度 1分は何km?
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
町域とは
-
私は学校で4人グループです。...
-
google map 地図のスケールが分...
-
人間関係のバランスを取るには...
-
地理についての質問なのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
測量図面のx軸とy軸が逆に・...
-
この地図記号は何の意味ですか...
-
測量資料の表記記号について
-
滝の高さの定義は?落差だけな...
-
裁判所の地図記号はなんでこれ...
-
測量用語について
-
万年雪の山の標高
-
昔の人って衛星写真もないのに...
-
三角点の標石の向き
-
国土地理院の三角点について
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
Excelについての質問です。 2点...
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
彼氏とのことについて相談です
-
モテない男性は自分からアプロ...
-
[乗換]
-
緯度、経度 1分は何km?
-
住所の書き方について
おすすめ情報