
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
元飼育屋です。
>ペットにサルを飼うと凶暴で手が終えないと(以下略)
ショップなどで一般人が入手できるような種類なら、さほど問題はありませ
んが、ニホンザルは簡単にはいきませんよ。
幼いころから飼育すると、飼い主にはよくなつきますが、見慣れない人や他
のサル、他の動物には年齢とともに攻撃的になります。
オスは亜成獣となった3~4年目で群れから出てゆき、しばらく単独サルと
して行動した後に、別の群れに加わるというのが一般的です。
(三島のかみつきサルがそうです)
サル社会は徹底した階級社会ですので、上位の個体には逆らわず、下位の
個体にはとことん強気になります。
メスは群れにとどまり母系家族でまとまっていますが、家族ごとにやはり上
位、下位がはっきりしています。
サル全般、飼い主の表情やしぐさで「どっちが上か」を判断したりします。
幼い頃からじゃれ合って甘噛みしつつ「こいつはこのくらい噛むとビビる。
こいつは仕返しにもっと強く噛む。」といったことを学習していくんです。
これが先々の順位につながっていきますので、飼い主の方もある程度力づ
くで順位を教えておかなければいけません。
犬と同じように、飼い主の家族に子供がいると、その子供に対してはライバ
ル心むきだしにして攻撃をしかけることもよくありますからそうとうな注意
が必要ですね。
>凶暴でない個体もいるということですか?
もちろん個体差はありますが、概ねの習性は変わりません。チンパンジーな
ども同様に、性的に成熟する時期に達すると大変飼いにくくなります。
TVなどに登場するのは、いずれも幼獣です。(成獣はほとんどゴリラ)
>去勢した場合は犬のようにおとなしくなったりしないのでしょうか?
中位オスを去勢して群れの中に戻すと、下位に転落するが、上位オスは依然
として上位に留まるようです。一方、全く生気をなくしてしまう個体もいます。
人に近いだけあって単純ではなさそうですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/02 04:54
ざっと見たところ凶暴な個体はオスが多いようですね?
メスだと大人しいままなのでしょうか。
ワタシが言ったサルはスローロリスやリスザルのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
犬もといオオカミ科のペニスに...
-
5
大型猫の初めての発情時期と去...
-
6
気性が荒い
-
7
避妊済み犬(メス)の腰ふり
-
8
生理中は妊娠しない?
-
9
サル
-
10
犬の発情期の夜鳴きに困ってい...
-
11
犬が声変わり・・・?
-
12
去勢すると、足上げおしっこを...
-
13
トイプードルを飼うなら、オス...
-
14
遠吠え?夜鳴き?夜中に吠えて...
-
15
トイプードル、オスかメスかで...
-
16
犬のおっぱいが大きくなってき...
-
17
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
18
犬のマウンティングに悩んでい...
-
19
10歳の雌犬ですが、避妊手術...
-
20
ボルゾイ犬に詳しい方お願いし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter