プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、本にしても漫画・アニメにしても、主人公とか登場人物の気持ちを考えながら
読んでいます。まるで、自分が話の登場人物になったかのような感覚になります。

登場人物が死んだら、本当に肉親を失ったくらいのショックを受けるし、
情が移って、泣いたりもします。

登場人物が悲しい生い立ちの人物なら、
「そんな辛い人生を生き抜いてきたんだな・・・」とか
「こんな悲しい生き方をしてきたのに、こんな良い子に育って・・・」と
その人物のことを思い、涙したりします。


でも、私の親はそれがおかしいと言います。
感情移入しすぎ、たかが作り物の世界なのに、と。


私はおかしいのでしょうか・・??

私以外のみなさんは、どんな読み方をしているのでしょうか??


教えていただけると幸いです*^^*

A 回答 (6件)

小説や他の読み物にしろ、テレビのドラマやアニメでも、それらに


接しながら感情移入できると言うことは、とても素晴らしい
素質だと思います。
何故なら、相当な集中力がないと感情移入は不可能で、
感情移入を繰り返すことで、一層集中力が高まると思うからです。

学問、娯楽、スポーツ、何にしても本気で楽しむには集中力が
欠かせません。
学問が楽しい??。
学問を楽しむ人が多勢いてくれたからこそ、今日の科学技術が
成り立ってきたのです。

さて、友人や恋人が出来たとして、相手の話をよく聴き、悩み事が
あれば親身に真剣に対応する。その能力こそ普段の感情移入や
集中力向上の賜物ですから、相手を失わないためにも、この努力
は日常生活で大切です。特に、著者の気持ちになっての読書を
重ねることは、読解力と理解力の強化にもつながります。

昔、『みつばちハッチ』というテレビアニメがありました。長女は
小学校入学前後の頃でしたが、これを見ながら涙ぐんだり
ホッとした様子を見せたりしていました。今では既にいいオバちゃん
ですが、それなりに成長してくれたと思っています。

孫たちも、以前に録画して置いてやった『どらえもん』や
『ゲゲゲの鬼太郎』、録りだめしている『お母さんといっしょ』
『いないいないばあ』、『あんばんマン』など、年齢に応じて本気に
なって見てくれています。
これらのテーマソングなどは、記憶力の向上にもつながり、
番組への集中が情緒の豊かさを高めるのにも役立っていると思います。

私の幼、少年期は家が貧乏で、本はおろか学用品さえロクに
買ってもらえませんでしたが、他家で捨てられそうになっていた
古雑誌や文庫本など、手当たり次第に読みあさりました。
中学の頃には『箱根用水』を、高校では『宮本武蔵』を図書室から
借りて読み、その頃はすっかり登場人物に成りきっていたようです。
20歳過ぎ、小林多喜二の『蟹工船』を読み、最後のどんでん返しに
激しい憤りと絶望感、そして「社会正義」などについて深く考え
させられたものです。
中年の頃は「松本清張」ファンでミステリー以外にも、彼の
「古代史」関係の著書も買いあさりました。また、仕事の関係で
電子工学、物理や高等数学の書籍もかなり沢山買って読みました。

今では老眼のため読書からはやや遠ざかっていますが、その分
ニュースを含めて自分で興味のあるミステリー、歴史物、科学物、
医療関係、高校講座などのテレビ番組にかじりついています。

ちなみに私は73歳、工業高校しか出ていませんので、
今からでも大学で学び直したい気もしています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そういってくださって、とても安心しました。

小林多喜二の「蟹工船」・・読んだことがないので、少し読んでみたくなりました。

お礼日時:2011/09/28 11:49

おかしくないなりよ。

一緒なりぃ。
私もほたるの墓みるたんびに毎回『せつこぉ~』と泣いとります。今年テレビでやったかな?DVD持っとるけど、うっかり観てたら『せつこぉぉ』と清太さんのように娘を抱きしめながら大泣きすると、一緒に観てた娘(4歳。こいつがうっかり再生しよった!!)まで号泣してるんで二人して大泣きしてます。
『赤僕』なんかも時々読み返したら、同じとこで毎回ウルってきます(…泣)
アニメの『タッチ』のかっちゃんが死んだ時や『小公女セーラ』でセーラがイジメられてるの見てたら実際にイジメられたぐらい感情移入します。

恐らく質問者さんのご両親も実際はね、ウルッて来てるはずなんですよ。 悟られたくないから、テレビをブチって突然消したりチャンネル変えたり、突然、おかしな行動しだしたら、ウルッてきてるはずなんで、ちょっと観察してみて下さい。
当てはまるのがあればツンデレご両親決定ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そういってくださってとても安心しました^^!

お礼日時:2011/09/28 11:46

なんて素敵な事だろう、と思いました。



本や映画、お芝居、テレビドラマなどは、自分が生きていて体験できる可能性をこえて
疑似体験をさせてくれ、それによって人生観などをゆすぶられる事はよくあることと思います。
実際にいろんな人とかかわるときにも、そういう姿勢が気持ちのベースとなって相手のきもちになれること、すなわち「想像力」はひとつの才能だと思います。そんな人が近くにいたらなあ、と思います。

きっとあなたの親御さんも面と向かってはそんなふうに言われていても、この子の良いところだと思っていらっしゃるのではないかと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういってくださって、とても安心できました><

親は、思ってることをすぐに口にするタイプなので、たぶん
おかしいとかいうのは、本心だと思います^^;

でも、親のことはあまり気にしないことにします;

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2011/09/28 11:43

全然おかしくないと思うよ。


そこまで移入してくれる貴方は。
物語や作品の「作り手」、「語り手」にとっては。
本当に自分の心の延長で感じてくれている姿でもあるから。
何処かで「呼応」しているんだよね?
否定する必要は無い。
でも、移入し「過ぎて」も。
それもまた作り手、語り手は求めていないんじゃない?
バランスを大きく崩すような受け止め方になってしまうと。
それは貴方の心を豊かにするというよりも。
むしろ貴方の目の前の生活を不安定にさせる「感受」に
なるでしょ?
不安定になる為に作品の世界に入っていくの?
お母さんが言うような、
たかが作り物だというドライな「割り切り」は要らない。
時にはフィクションだからこそ。
物語だからこそ。
形を変えて届けていける大事なメッセージもあるから。
大切に受け止めれば良い。
ただ、何でもそうだけど「~し過ぎ」という状態は。
それは自分自身に良い影響を与えないんだよね?
それは割り切りではなくて、「自覚」として持っておく。
受け止められる範囲内での「感動」が大切なんだよね?
貴方の場合は自分「全体」で受け止めてしまう。
だから特に悲しいとか、辛い感覚を潜り抜けた後は。
現実の貴方自身もしんどくなってしまう。
読んだ直後は。
物語を潜り抜けた直後は。
何となく余韻が続く、浸る感覚があっても良いよ。
ただ、「だから」私の目の前の生活もグダグダですと。
寂しさと悲しさで前が見えませんと。
そうなってしまったら。
貴方の「大切な」目の前の日々が不完全になってしまうでしょ?
それは貴方自身と両立していない。
作品の読後感覚は残したままでも構わない。
でも、「だから」その後の貴方が涙し続けるとか、停滞し続けるとか。
そういう状態は自分の為にならないんだと。
心を揺さぶられる良い経験をしたなと。
一つの世界を感じる事が出来たなと。
悲しいとか、辛いとか。
一部分の感情「だけ」の整理にしないで。
一つの大切な経験として受け止めれば良い。
貴方には読書経験よりも大切な、
目の前の大切な日々がある。積み重ねがある。
読書の経験や体験が。
心地良く日々の貴方自身に「流れて」こそ。
貴方の素敵な体験が貴方自身を深めていってくれるんだからね☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/28 11:46

こんにちは



私も同じなんですが、「感受性が強い」んです。

いろいろな出来事を、感情の部分で受けとり、感じ、悩み、泣きます。

私の場合も、テレビのある気になった点について、家族に伝えると「ただの作り事にそこまで考える?」とバカにされたようにも感じ、疲れます。

テレビ以外には、他人の表情や言葉をとても気にしてしまいます。

はっきり言って疲れます…
小さな頃から、親の顔色伺いしながら生きてきたせいかと、私は感じます。

「ま、いっか」とか「他人は他人」とか「気にしな~い」となかなかなれないので、つらいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感受性が強いんですね・・・なるほど。

私の家族も、「ただの作り事にそこまで考える?」とか言う派なので、
疲れますよね・・・

あんまり気持ちをわかってくれません><;

同じような方が居て、よかったです。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/28 11:45

こんにちは。



「作り物の世界」というのは見ている人の感情を揺さぶって感動させたり、元気にさせたり、切なくさせたり、大笑いさせたりするために「作られている世界」なわけです。

ですので相談者さんは作り手の思った通りに、作品を満喫したということです。
おなじ読者・視聴者の中では、お得な経験が出来ていると思います。これはいいことだと思います。

ですのでおかしいかおかしくないかで言えば程度の問題なので何とも言えませんが、気にすることはないと思います。

私個人はフィクションでは泣かないようにしているのですが、知人のおめでたい席などでは泣いてしまいそうになることも多々ありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言って頂けて、とても安心しました!

アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2011/09/06 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!