dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人に質問されたのですが、答えられなかったので、ここでご質問させてください。

テレビドラマなどで、最後に「次回予告」をやりますが、
反対に、「前回のおさらい」のように、番組の初めに、前回のダイジェストが流れることがあります。
これは、日本語で何と言うのでしょうか。
「前回のおさらい」?「前回の話」?「前回のエピソード」?
なかなか「次回予告」のように、すっきりした言葉が見つかりません。

どなたかご存知でしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>「次回予告」の反対語は、「前回○○」?


「前回のおさらい」?「前回の話」?「前回のエピソード」?
なかなか「次回予告」のように、すっきりした言葉が見つかりません。

どなたかご存知でしたら教えてください。

     ↓
前後の文脈や名詞・形容詞によって、対義語・反対語も意味合いやニュアンスが異なる為に、文脈やシチュエーションにより使い分けします。
また、正対する様な、対義語・反対語としては存在しないケースや擬態擬音語や流行語とか外来語が広く用いられ定着している言葉もあります。

※質問例の場合は・・・厳密に言えばピッタリの言葉・熟語は無いと思います。
比較的、近い意味合いの言葉・用語としては

◇前回履歴・アーカイブ・今までのあらすじ・これまでのストーリー・前回あらまし(あらすじ)・前回ダイジェスト・前回の物語概要(あらまし)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々アイデアをくださりありがとうございます。

お礼日時:2011/09/04 21:44

うーん、すっきりした言葉では無いけど、「前回までのまとめ」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/04 21:43

すっきりと


「前回まで」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すっきり。

お礼日時:2011/09/04 21:44

前回回顧

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/04 21:43

「前回までのあらすじ」ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/04 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!