
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度回答します。
ユビキタス社会の前の段階の社会はネットワーク社会です。
情報化社会(コンピュータが導入される)
ネットワーク社会(ネットワークでつながる)
ユビキタス社会(ネットワークが偏在)
という風に進展していきます。
その意味では反対語はありません。ユビキタス社会とは情報化のトレンドがいっそう進展していく過程において出てくるもので、情報化社会のアンチテーゼとして出現してきたわけではないので、前の段階の社会を現す言葉が反対語にはなりえないわけです。
No.2
- 回答日時:
ユビキタスはラテン語で遍在という意味でどこにでもあるということを指すので、反対語は単純に不在でいいのではないでしょうか。
ラテン語で不在は「アプスム」です。
またギリシア語由来の造語ですが、「ユートピア」もラテン語で「どこにもない国」を指す言葉であるとされていますから、こちらでもいいかもしれません。
詳しいご説明ありがとうございます。
私の説明が悪かったというか、質問をする分野を間違っているのかもしれないのですが、ユビキタス社会になってない現状を「ユビキタス」に対してなんというのだろう?というのが質問の真意なんで「不在」というのが適当かどうかわかりませんが、国語的には「アプスム」だということは参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 来年高校受験です 将来声優になりたく県内に通信制の高校がないため 県外の通信制に行きたいんですが親に 1 2023/01/08 14:00
- 高校受験 来年高校受験です 将来声優になりたく県内に声優専門の通信制の高校がないため 県外の通信制に行きたいん 3 2023/01/08 14:11
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- その他(社会・学校・職場) 反省とはなんなのでしょうか?僕には全く理解ができません。 煽りとかではなく心の底から思う疑問なのであ 5 2022/10/02 08:56
- いじめ・人間関係 あとから反対意見を言う人 3 2022/03/29 16:17
- 政治 スウェーデンがNATOに加盟しました。日本も加盟するべきではないですか? 12 2023/07/12 11:39
- 政治学 夫婦別姓反対派の気持ちがわからない。 選択的夫婦別姓反対派の意見に、「わざわざ別姓にしたら既存のシス 13 2022/07/29 22:32
- 夫婦 夫婦別姓反対派の気持ちがわからない。 選択的夫婦別姓反対派の意見に、「わざわざ別姓にしたら既存のシス 4 2022/07/29 22:21
- その他(言語学・言語) 対義語の意味がよく分かりません。詳しく教えて下さいm(_ _)m 2 2023/04/07 10:15
- 政治 国葬反対の人達はなぜわざわざ「参加しない」や「安倍なんて国葬に値しない」などという失礼極まりない事を 2 2022/09/16 02:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報