
VMWareESXi5をインストールしようとしたのですが、途中Warningsが出ました。
HARDWARE_VIRTUALIZATION_WARNINGS : Hardware Virtualization is not a feature of the CPU , or is not enabled the BIOS
これはどういう意味なのでしょうか?
自分のCPUがVMWareESXiに対応していないという事なのでしょうか?
それともBIOS設定が間違っているとか。
http://communities.vmware.com/thread/326482?tsta …
にて同じような質問がありましたが、良く分かりませんでした。
パソコンスペックは以下の通りです。
CPUIntelCore i5 2400S BOX
MBASUSP8H67-V REV 3.0
HDD日立0S03191 [2TB SATA600 7200]
MEMCFDDDR3 PC3-12800 4GB 2枚組
Battery玄人志向KRPW-SS600W/85+
NICIntelGigabit CT
BIOSはあまり弄っておらず、HDD2つにてRAID1にしました。
対処法もわからず、このままインストールしてもいいものなのか分からず質問させていただきました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CPUが対応していないかBIOSが対応していないかの警告メッセージです。
インストール自体は終了するでしょうがこのままでは仮想化は使えません。
正解はVMWareESXiの動作要件を確認していただくとして。
まずCPUですがVTに対応しているので問題が思います、BIOSの設定でVTを有効にできれば利用できると思います。
マザーボードのマニュアルをお読みください。
なをBIOSでVTを有効に出来ないマザーボードもありますのでご注意ください。
本当にありがとうございました。
今再インストールした際に警告が出なかったように思います。
BIOSの方が無効になっていたようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールできないですどう...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
Active X をインストール済かど...
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スマホの写真アプリ
-
チャット
-
Teamsにログインできない
-
powerpoint2000について
-
「インストール先のフォルダに...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
wordのみ開かない
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
WinXPでFDISKをするには
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
windowsとlinuxの共存について
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
USBメモリにUbuntuをインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
Teamsにログインできない
-
PDFアプリのインストールに...
-
チャット
-
スライドショー(速度)について
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スマホの写真アプリ
-
Active X をインストール済かど...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
至急お願いします! Windowsを...
-
アプリ
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
インストール可能台数の確認を...
-
GXデベロッパーがwin8.1に入らない
-
「この操作は現在インストール...
-
このPCにwindows10をインストー...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
フルインストールって何ですか?
-
YAHOO JapanがASK.comに変化
おすすめ情報