
こういった質問多いと思うのですが改めて教えてください。
お客様へのメールに●●(株) 専務 △△様 と宛名の書き出しで送ったのですが、後程担当セールスからクレームの電話が来ました。(セールスへもBCCでメールを送っています。)
セールスが言うには、「何かおかしいと思いませんか?普通は●●(株) △△専務様 が正しい!」という内容でした。
私は一瞬固まってしまって、ただ怒っているセールスに誤るしかありませんでした。
後でネットで色々調べたのですが、セールスの言っている内容が間違っているとしか思えません。
皆さんはどう思われますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まず専務や常務の言い方ですが、普通は
専務取締役 ○○
常務取締役 ××
というように肩書きは先につけます。
これが正式な呼び方です。
この場合、様などは
専務取締役 ○○ ○○様
と後につけてもおかしく無いですよ。
逆に 何もつけないで
専務取締役 ○○ ○○
だけでは呼捨てのような感じで違和感があります。
従ってお二人の両方とも少しづつ違うと思います。
なお会社同士の公式の文書を送る場合は「様」ではなくて「殿」を使うというのが本来の形です。
でも最近はこれは堅苦しすぎということで、あまり使わないですね。
今でも官公庁などに当てる場合は
○○庁○○課 ○○○○殿
などでもよいと思います。
No.7
- 回答日時:
あぁ、セールスというのは、あなたの会社の同僚なんですね。
でしたら、パシッと指摘してやりましょう。
セールスの現場では、相手にへりくだるあまり、
二重敬語、最高敬語が横行し「日本語の乱れ」と指摘されています。
専務様なんてメールを対外的に送ってしまっては、
あなたの会社の品格や人材育成のあり方にまで、
取引先は疑念をもつでしょう。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
挙げ足をとるようで申し訳ありませんが、
「セールスに誤るしか」→「セールスに謝るしか」です。
指摘されれば気付かれることでしょうが、
ビジネス文書などでもこのテの間違いはよくありますね。
もう1つ、過失を言うときの「過って」という表記もあります。ご注意を。
さて、あなたのご指摘ですが、確かに「専務様」は違和感ありまくりですよね。
社内で、近しい上司に送る場合などは、このテの肩書きの重複も使わなくはありませんが、
対外的な文書では、混同すべきではありません。
きっと若い時に上司に“誤った”教育をされたまま、思いこんでいるんでしょうね。
もしかして、その教育をしたのが、“専務様”本人なのかもしれません(笑)
あなたはBccでセールス担当者が見たとお考えのようですが、その専務様が担当者に、
「君、こんな失礼なメールが来ている。相手に言っといてくれたまえ」とか、
指示をした可能性もありますね。
そこで対処の仕方です。
ある程度、対等に話せる相手なら、あなたがネットで調べた結果を示して、
「専務様」にはむしろ違和感を覚えることを伝えても良いでしょう。
この場合、本などの印刷物のほうがより説得力がありますけどね。
一方、あまり親しくなく、取引先として上下関係がはっきりしている場合は、
「長いものには巻かれろ」ということで、その会社の文書に関してだけ、
「専務様」などの宛て名で合わせておくのも1つの方法です。
いずれにしても、あなたと先方の担当者間の個人的なやり取りではなく、
会社と会社のやりとりとして、上司などに相談しながら
対処したほうが良いでしょう。
くだらないことで、取引先との信頼関係を損ねたうえ、
あなたの責任にされてしまっては、たまったものじゃありませんから。
そのへんを誤らないよう(笑)コトを進めてください。
No.5
- 回答日時:
質問者さんが正しいです。
「役職名 様」は、間違いです。学校関係でも「○○校長様」や
「先生様」と書くのと同様に、間違いです。
その方が間違っている(思い違いをしている)ので、教えて差し上げて下さい。
あるいは、スルーして下さい。
どのサイトで調べても、「役職名 氏名 様」です。
http://www.nengasyotyuu.com/mamechishiki/card/
No.4
- 回答日時:
セールスというのは御社のセールスですね
それならセールスの方に間違いを指摘してあげてください
あなたが正しいですよ
社内で統一して △△専務様と送っているのであればどうしようもない会社ですね
No.3
- 回答日時:
こう言った文章って一般的な事が必ずしも通用するとは、限りません。
なので、こう言った事で迷ったら、まず、自分の会社のルールを確認するのが良い方法ですよ。
例えば他の人はどう送っているかとか。(そんな事もわからないのかと言われるかも知れないですけどね)
No.2
- 回答日時:
はい、おかしいのはその担当セールスです。
ビジネスメールでは、役職名だけにする(質問の例なら●●(株) △△専務)か、先に役職名を書いて人名の後に様をつけるか(質問者さんの取られた方法)のどちらかです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) JCOM電力 燃料費調整単価の上限撤廃について 3 2023/04/28 17:04
- 防犯・セキュリティ 訪問にきました。どのような仕事の方でしょうか? 3 2022/09/09 23:01
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話を止めてスマホだけに 固定電話、毎日かかって来るのはセールスばかり 親戚などは番号教えておく 3 2022/04/23 19:23
- 固定電話・IP電話・FAX 業者からの電話やFAXが多くて大変。減らす方法はありますか? 3 2023/07/14 14:55
- 消費者問題・詐欺 電話勧誘販売によるセールスについて 2 2023/04/01 16:00
- その他(人文学) 電話を掛ける人のマナー 6 2023/05/13 12:39
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
- 会社・職場 一般職について 5 2022/07/06 22:46
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
電話対応 社長の呼び方
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
常務取締役の略し方?
-
親会社から上納金を請求されて...
-
社員証の提示の際、社長は、何...
-
電話でも応対 相手先の会社社...
-
会社で主催するバーベキュー
-
社長から嫌われており、やめて...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
役職名 様 って有りですか?
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
主婦で店長が気になって仕方あ...
-
執行役員という肩書きについて
-
基本給が上がったのですが社長...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報