
今度出産を控えています。
友人Aからベビーベッド、音楽がなってゆらゆらゆれるゆりかご?
友人Bからバウンサー、バンボ
を譲ってもらうことになりました。
今度とりにいくのですが、さすがにただでもらうわけにはいかないので、
何かお菓子か手土産でももって、譲ってもらいにいこうかと思っています。
どれくらいの金額で用意したらいいのでしょうか?
私は大体1500円~2500円ぐらいと思っているのですが
譲ってもらうものが高価なのでもっとしたほうがいいでしょうか?
また同じく旦那妹さんにぐるっとまわるチャイルドシート、だっこ紐、ベビーカーをもらいました。
チャイルドシートは古いですがぐるりと回転するので高いものだと思います。
こちらにも何か送ったほうがいいですか?
いずれもみんな「もう使わないからもってってもってって~」って感じだったのですが、
お礼関係をどうするか迷っています。
皆さんならどうされますか?よかったら意見を聞きたいと思いました。
友人AB宅には一週間後にいきます。
もしよければそれまでに・・と思いました。
よろしくおねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
20代後半既婚女性です。
最近出産しました。
出産前に、普通に買えば10万は超えてしまうだろうくらいの
ベビー用品を、夫の上司から譲り受けました。
(電動ラック、チャイルドシート、ブランドのメリー、
哺乳瓶セット、調乳ポット、スリング、知育CD、おもちゃなどなど)
その方は比較的高齢出産でもう出産予定はないそうなので、
何もかもくれた、という感じです。
おさがりと言ってもどれもが大変美品で、
捨てるにはもったいない、しかし置き場に困っていたのでしょう。
こちらから頼んでもらったというわけではないので、
気持ちで5000円くらいの菓子折りを渡しました。
逆に恐縮されたくらいでしたよ。
子どもができるとどんどん物は増えていき、
どんどんサイズアウトしたり使わなくなるものも増えていきますので、
あげた側も、部屋がすっきりして喜んでいると思います。
ですから、質問者様がもらった物の金額を考えれば
2000円以下の菓子折りで全く問題ないと思います。
No.3
- 回答日時:
40代男です。
ご出産楽しみですね。
我が家も娘の成長に伴い、当時使用していた品々を親戚や友人に
譲ったことがありました。
基本的にもう必要のないものなので、取っておいても邪魔だし、
それが新たに役立つと思うと、もらって頂いたのがさらに嬉しかったです。
取りに行くということで、さすがに手ぶらでは行きづらいと
思いますので、菓子折りの一つもいるかなぁという感じですが、
あげる側はそれがまた他人の子育てに役立つと思えば
それだけでも嬉しいと感じるものだと思うので、
頂けて本当に嬉しいという感謝の気持ちを前面に出すほうが
よりいいと思います。
手土産は2000円以下で十分だと思います。
旦那さまの妹さん側は旦那さんの顔で遠慮なく頂くことにしましょう。
お子様のご出産後にそれらと一緒に写っている写真付きの手紙など
を送られるとかもいいと思います。
無事のご出産をお祈り致します。
体調に気を付けて頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
“使わないから”と譲ってもお礼が無ければ嫌な気がしますよね、やっぱり
そんなに色々と貰うのでは現金が一番と思います
衣類とかなら菓子の詰め合わせくらいで済みますけど…総額から少し引いた分の三分の一くらいとか
その額が3000円を下回る様なら菓子の方が見栄えが良いですね
No.1
- 回答日時:
そんなに気を使わなくていいと思いますよ。
本当に気持ち程度で。(あなたの予定している1500~2500円で十分です。)
結構使わなくなって邪魔だけど捨てられないとか、捨てるとお金がかかる、という物もあるんですよ。
だから遠慮なくもらってあげたらいいです。
ただし当人たちが、今後使う予定が無いのかどうかだけ確認して下さい。
中には、今の子供の手が離れたら次の子を作る予定なので、それまでの間は好きに使っていいよ、という場合もありますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏の姉に出産祝い
-
子供を産んだ女性は偉い?
-
産後の感度について
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
2人目を出産予定なのですが予定...
-
25歳〜のアラサーのおばさんに...
-
産後お酒に弱くなったのって、、
-
父親が42歳のときに生まれた子...
-
出産間近になって、彼が音信不...
-
サイズ
-
娘の義姉の出産祝いはするべき?
-
親友の出産お祝いは?
-
人間関係うまくいっていない職...
-
お祝いをあげてない人からお祝...
-
私の両親から私の義理姉夫婦へ...
-
年子希望ですが、連続で産休育...
-
パパ育休の社会保険料免除にに...
-
二人目妊娠。育休延長でいい顔...
-
出産祝いのお返しの熨斗紙について
-
気まずい産休育休入り。自分の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が生まれたけど、おめでと...
-
産後の感度について
-
義理兄夫婦より先に妊娠
-
彼氏の姉に出産祝い
-
出産予定日を1か月過ぎても連...
-
大学生なのに子供を作ってしま...
-
退職した職場への出産報告について
-
出産報告がなく、悶々としています
-
子供を産んだ事ない人って…
-
2人目を出産予定なのですが予定...
-
出産おめでとうに対する返事?(...
-
志希(しき) 直葉(すぐは)って子...
-
初出産の付き添いはどれくらい...
-
出産後のお見舞いに誰も友達が...
-
父親が42歳のときに生まれた子...
-
出産祝いは誰にくれたもの?
-
出産、乳幼児について。
-
出産準備品を譲ってもらいます...
-
出産の不安を和らげる方法あり...
-
マンション住まいですが出産後...
おすすめ情報