
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私ならその料金ならグリーンに乗ります.
4時間かかる上,普通席の窓側はすぐに壁なので狭いですよ.
特に足元は我慢を超えてしまうかもしれません.自分は新幹線に乗るときはいつも通路側にしています.
その点グリーンは広くて快適です.
ちなみに車両は700系ですね.普通車でもおしりが痛くなることはないと思いますが,グリーンにはゆれが軽減される装置(セミアクティブサスペンション)がついてるのでゆれが少ないはずです.
http://www.jreast-timetable.jp/1109/train/090/09 …
ご回答ありがとうございます!
そうですか、私も+1,500円でグリーンだったら4時間乗ることを思えばお得かなと思ってました。
ただ、もし700系だったら、そんな古い車両じゃないのかな?意外と違いはないのだろうか・・・と思ってしまいまして。
めったに新幹線に乗ることがないので、普通席の窓側はすぐ壁という感覚は忘れてました。
『セミアクディブサスペンション』は勉強になりました。グリーン席は広いだけではないんですね。
No.5
- 回答日時:
まあ、昔の岡山-東京がそんなもんの所要時間でしたから、その気になれば別に気にはならないと思うし、「こだま」はバンバン「のぞみ」に抜かれて、各駅で長く止まる(10分近いこともある)間に、ホームに出て散歩するなんてこともできますから、それはそれで「可」だと思うんですけどね。
でも、「こだま」って自由席も指定席もガラガラなのに、「ぷらっと」専用席の12号車前半(だったかな)だけ異様に座席がいっぱいで、なんだか妙な「理不尽」感があるんですよね(あいてるからと言って席は変われない)。これはグリーンでも同様ですが、さすがに座席が広い分「理不尽」感が少ないです。
私なら「ぷらっと」じゃなく「ひかり早得」で行きますねぇ。「ひかり早得」はツアー扱いじゃないので、乗車券が「大阪市内-東京都区内」になって、天王寺から赤羽とかまで普通に行けちゃう・・・というのも大きなメリットですし。
ご回答ありがとうございました!
そうなんですよね、昔の岡山―東京でそれぐらいかかったわけですよね。
「普通席しかない」ぐらいに思えば気にならない事かもしれないのですが・・・
通常の普通席とグリーン席の金額差は一応心得てまして。“ぷらっと…”の場合はグリーンが一番お得かも・・と思ったりしまして。
ただ、おっしゃるように“ぷらっと…”はツアー扱いの為いろんな縛りがありますよね。
今回初めて知った「ひかり早特」も、切符という点や乗降区間を思うとかなり魅力的ですね。
No.4
- 回答日時:
>こだま669号は700系車両でしょうか?
(えきから時刻表)で確認しました所、東京駅15時56分発の(こだま669号)は700系車両で
運転するようです。
>東京から新大阪まで「こだま」だとおしりが痛くなることはありませんか?
私自身、関西へ旅行に行くときは夜行バスで行くのが主流なので、新横浜→京都・新大阪で
ぷらっとこだまを使った事はありませんが、名古屋までなら使った事があります。
東京→新大阪は高速バスの半分の時間で移動できるとは言え、片道4時間と新幹線としては
結構長い時間乗る上、通過待ちのために5分位停車する事も何度かありますので、
(こだま669号だと時刻表どおりで行けば、三島・新富士・豊橋で5分停車)5分位
止まりそうな駅で一旦席を立って、軽く体をほぐしてみてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます!
私も夜行バスで旅行経験もあり長時間乗ること自体覚悟はあるのですが、
新幹線=速い
のイメージがあり、それをこだまで4時間にするとどんなものかと思ってしまいました。
「たった1,500円でグリーン席に」と思いたいところ、もともとはリーズナブルさに惹かれ“ぷらっとこだま…”にしただけに、もし普通席でも意外と疲れず満足できるのなら、と迷った次第です。
時刻表をしっかり調べていただき感謝します。
ひたすら4時間座りっぱなしのイメージがあったのですが、駅によっては5分停車する事がわかっていれば、体をほぐすなど自分で工夫も大事ですね。
No.3
- 回答日時:
定価でよくグリーン車に乗ります。
定価であっても、グリーン車は価値があります。特に東京-大阪の”こだま”となると価値はありますね。
グリーン車の良い点、座席の広さだけではなくて、(こだまでは)人が少なくて静かです。更に、人の動きが少ないのも良いですね。落ち着けます。乗る時間が長いとグリーンのよさも実感できると思いますよ。これで1500円差は魅力ですね。
グリーンと普通席の差です。新幹線は普通席でも座席間隔はまあまあ広いのですが、幅はぎりぎりですね。グリーンなら幅が広いのでゆったりできます。
ご回答ありがとうございました!
定価でもよく乗られてるだけに「グリーン車」の良さが伝わります。
(パッと見の重厚感もありますよね)
長時間乗ることを思うと、+1,500円でのグリーンはやはり価値がありますか。
たしかに通常ではこうはいきませんもんね。
グリーンならではの人が少なく静かであるとか、幅がゆったりなのもますます魅力にかんじます。
No.2
- 回答日時:
「所要時間」による苦痛を懸念しているのか、それとも単に普通車指定席ではなくグリーン車を利用したいのか…にもよりますよね。
>東京から新大阪まで「こだま」だとおしりが痛くなることはありませんか?
もし「所要時間」を懸念して長時間座り続ける事がネックであれば、片道12000円の「ひかり早特きっぷ」を利用すれば「ひかり」に乗車できるんですよね。「ひかり」でも片道3時間かかるので「のぞみ」には敵いませんが、4時間かかる「こだま」よりはマシです。
参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/h …
(JR東海/ひかり早特きっぷ)
「ひかり早特きっぷ」の普通車指定席用でも東京(都区内)~新大阪(市内)が片道12000円となり、「ぷらっとこだま」グリーン車用の11500円と500円の差でしかありません。
グリーン車でゆったり移動するのが目的ならともかく、『東京から新大阪まで「こだま」での移動』がネックなのであれば再考する余地があると思います。
と言ってもグリーン車が快適なのは確かですけどね
設備を求めて「ぷらっとこだま」のグリーン車用プランを利用するのは私もアリだと思います。
(後、「ひかり」にせよ「こだま」にせよ、いつも普通車指定席が結構埋まってるんですよね…)
ご回答ありがとうございました!
質問の仕方が不十分で申し訳ありません。
めったに新幹線に乗ることがなく、何もかもわからず・・・とりあえず新幹線という交通手段で「リーズナブル」を優先させて見つけたのが“ぷらっとこだま…”でした。
“ひかり早特きっぷ”は初めて知りました。ひかり限定であるんですね。気持ちが揺らいでます。
おっしゃるとおり、普通車指定席は埋まるのが早いようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 新幹線 自由席、指定席車両が激混みでもグリーン車両は空いてますか? 新大阪から博多まで新幹線に乗った時、 ど 2 2022/05/20 10:01
- 電車・路線・地下鉄 くろしお号のグリーン車に乗ります 2 2022/06/07 12:53
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 新幹線 東北新幹線はやぶさのグリーン車は、指定席券だけがある場合には追加料金で乗車することは可能ですか? 1 2023/03/07 07:27
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- その他(ニュース・時事問題) 西九州新幹線 2 2022/09/24 15:18
- 新幹線 九州新幹線か東海道新幹線 旅行で大阪に行きます。行きは普通車で帰りはグリーン車に乗りたいのですが、九 4 2022/08/06 21:53
- 新幹線 新大阪-東京間の新幹線 混雑状況について 2 2022/04/17 09:24
- 新幹線 新幹線チケット2枚分割 広島→東京のルートで新幹線に乗ります ただ訳があってチケットが広島→新大阪 5 2022/09/10 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
新幹線こだま500系の座席は...
-
三河安城から「こだま」座れま...
-
日本旅行が発売する「バリ得」...
-
新幹線ひかりに対応する乗換案内
-
JR品川駅から JR修善寺駅に行く...
-
ひかりでもこだまでもどちらで...
-
大阪から熱海まで格安チケット
-
自由席回数券使用「ひかり」か...
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
東京から博多までのぞみで行く...
-
特急しなの、と特急やくも、は...
-
みどりの窓口について 特急を利...
-
隣の指定席が空いてので移る
-
JR特急わかしお号について
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
あずさもしくはかいじの乗車券...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
全車指定席の列車に指定席を買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
新幹線こだま500系の座席は...
-
自由席回数券使用「ひかり」か...
-
名古屋始発のこだま自由席につ...
-
新大阪ー小田原間での自由席の...
-
新幹線ひかりに対応する乗換案内
-
もっとも安い方法教えてくださ...
-
新幹線の硬いアイスに詳しい方...
-
三河安城から「こだま」座れま...
-
7月31日は「こだまの日」。”こ...
-
よく停まる新幹線は??
-
こだまの朝の混雑状況(小田原...
-
電車の乗り換えについて。 博多...
-
山陽新幹線の窓の下のラインカラー
-
東海道新幹線の事なんですがこ...
-
新幹線(ひかりorこだま)自由...
-
名古屋⇔東京 新幹線について
-
北九州と静岡
-
グリーン車の構造を教えて下さい。
-
500系こだま 子供用運転席...
おすすめ情報