dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。porineshiaといいます。
東京駅から米原駅までの新幹線回数券の購入方法について質問です。
1.東京駅-名古屋駅(のぞみ指定席)+名古屋駅-米原駅
 (ひかり又はこだま指定席)
2.東京駅-米原駅(ひかり又はこだま指定席)
のどちらの方が早くてかつ経済的なのでしょうか。
両親を招待するため、できるだけ楽をさせたいと思っています。
ネットで調べてみたのですが、1の購入の仕方ができるかどうかも分かりませんでした。
大変お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

新幹線回数券利用ということは3人で往復されるのでしょうか。



さてご質問の件ですが、早いのは名古屋までのぞみ利用に決まってます、と言いたいのですが
米原の場合東京からひかりに乗っていったほうと比べて一緒のパターンが殆どです。
東京から米原へ直通する新幹線は、1時間にひかり1本、こだま1本の計2本で、
東京発ひかりが基本的に毎時33分、こだまが56分です。

例として東京8時30分発「のぞみ13号」に乗ると名古屋着10時13分着。乗り換えの
「ひかり405号」は10時22分発で米原には10時49分に着きますが、この「ひかり405号」の
東京発車は8時33分なのです。これだと乗り換える意味がないですね。
また後続ののぞみは東京8時40分発なのですが、米原までに追い抜かれることもありません。
(ひかりが米原に5分停車して、その間に追い抜きます)

購入ですが、名古屋までのぞみを使うなら
東京(都区内)~名古屋市内 新幹線回数券(指定席用) 60,420円
名古屋~米原 ひかり・こだま自由席回数券 14,940円
計75,360円、名古屋~米原で指定席用の回数券はありません。

東京から米原までひかりで乗り換えなしなら
東京(都区内)~米原 ひかり・こだま指定席回数券 66,660円

差額は8,700円です。

私なら断然東京からひかりにします。乗り換えの手間がなく経済的ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をして頂き、ありがとうございました。
大変参考になりました。ひかりを購入しようと思います。

お礼日時:2009/01/12 20:20

http://railway.jr-central.co.jp/tickets/result?q …

回数券としては、2しかありません。ただ、米原往復でご両親だと4枚しか使用せず、6枚つづりですから不経済かと。

1の方法ですと、東京ー名古屋間ののぞみ料金分だけ高くなります。(東京ー米原4920円に+200円となります)
通常切符だけですけど。
時間的には、ひかりとは3分ほど、こだまですと1時間半ぐらい違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回数券は金券ショップで購入予定です。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 20:21

ご両親を招待するのであれば、乗換の発生しない2のほうがいいとおもいますよ。



仮に取れた指定席が、のぞみが1号車・こだまが16号車だった場合、乗換のために、駅のホームを400m歩く羽目になります(1両25mで、16両分)。それに「次に乗る新幹線はこれであってるのかな」と要らぬ心配を2度かけさせることにもなります。

直通の新幹線がある以上、直通の新幹線を案内した方がいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

直通のひかりを購入することにします。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!