
visual studio 2010、C言語でPathFileExistsを使って
ファイル有無のチェックをしようと試みましたが、
コンパイルエラーになってしまいました。
環境はwindowsXP、SP3です。
参考にしたいくつかのサイトでは、visual studio 2010ではPathFileExistsを使って
ファイル有無をチェックできると書いてあったのですが、
visual studio 2010でもC言語だとPathFileExistsは使えないのでしょうか?
TEST.C
#include <stdio.h>
#include <shlwapi.h>
int main()
{
char path[128];
sprintf( path, "c:\\tmp.txt" );
if ( PathFileExists(path) ){
printf("ファイル有\n");
}
else{
printf("ファイル無\n");
}
return 0;
}
TEST.OBJ : error LNK2019: 未解決の外部シンボル __imp__PathFileExistsA@4 が関数 _
main で参照されました。
TEST.EXE : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
NMAKE : fatal error U1077: '"C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\BI
N\link.exe"' : リターン コード '0x460'
Stop.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Miocrodoftのライブラリで検索すると、以下のページがヒットします。
PathFileExists Function
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb773584 …
ここに、
・OSの制限
・必要なヘッダーファイル
・必要なライブラリファイル
などが記載されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB2008でのDLL作成方法について
-
h8 モニタプログラムの改良に...
-
Makefileと共有ライブラリ
-
共有ライブラリへのパス指定の方法
-
python エラー
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
リンカのエラー
-
コールバック関数指定時のエラー
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
-
Visual Studio 2008(ASP.net) ...
-
エディタとコンパイラ 基礎
-
Linux(g++)とAIX(XL C++)の挙動...
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
VC++6.0 で使用可能な、"Platfo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタティックライブラリ関係の...
-
fatal error LNK1104: ファイル...
-
error LNK2019: 未解決の外部シ...
-
VC++6.0からVC++.NET2005へ移植
-
【VS2008 C++】2つのプロジェ...
-
OpenSSLの共有ライブラリ(libcr...
-
C言語のPathFileExistsについて
-
スタティックリンクライブラリ...
-
C++Builder リンカエラーとは?
-
VC++2008でインポートライブラ...
-
VS2010にて、依存関係とビルド順
-
make中に起こられた、tbbに関す...
-
VisualStudio の規定値が消滅した
-
C/C++の.libについて教えてくだ...
-
静的/動的リンクライブラリにつ...
-
VC++でビルド時の、リンク警告 ...
-
ShellExecute関数について(初...
-
lvwReport/エラー/プロジェクト...
-
gccでの共有ライブラリのver指定
-
operator new が再定義されてい...
おすすめ情報