dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VC++2008でインポートライブラリのスタティックリンクの設定
従来のVC++6.0ではプロジェクトのビルド時にインポートライブラリをスタティックリンクさせる場合
「プロジェクト」メニューから「設定」項目を選択し、「プロジェクトの設定」ウィンドウを表示させて、
「リンク」タブをクリックして表示されるページの「オブジェクト/ライブラリモジュール」欄の先頭に、
MyDll.lib(例)とスペースを1つ入力していました。末尾のスペースはMyDll.libとkernel32.libを区切るために必要でした。

これをVC++2008で実現するためにはどの様にしたらいいのですか?
VC++2008の「プロジェクト」メニューを探しても「プロジェクトの設定」ウィンドウがありません。

A 回答 (2件)

VC++.NET 2003で確認しましたが、2005でも同様だったので、2008でも変わらないと思います。



(1)「プロジェクト」メニューから「○○○のプロパティ」(○○○はプロジェクト名)を選択。
(2)「構成プロパティ」の「リンカ」の「全般」を選択。
(3)「追加のライブラリディレクトリ」に該当のディレクトリを設定。
(4)「構成プロパティ」の「リンカ」の「入力」を選択。
(5)「追加の依存ファイル」に該当のライブラリファイルを設定。

(3)、(5)は「構成」(Debug、Release等)や「プラットフォーム」(Win32等)の必要なものすべてに付いて行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問のご返事どうもありがとうございます。
(3)「追加のライブラリディレクトリ」に該当のディレクトリを設定。
で、追加したいライブラリファイルMyDll.libがあるディレクトリ(すなわちC:\Vc\MyDll\Debugディレクトリ)を選択しましたが、
(5)「追加の依存ファイル」に該当のライブラリファイルが出て来ません。
どうなっているのでしょうか?
今作っているプロジェクトUseDll.cpp(C:\Vc\UseDllディレクトリ)のビルド時にインポートライブラリMyDll.libをスタティックリンクされるように設定したいです。

お礼日時:2010/04/26 23:11

当方、VS2005ですが…



>(5)「追加の依存ファイル」に該当のライブラリファイルが出て来ません。

右の方にある「...」のボタンを押して出てくる「追加の依存ファイル」のダイアログに出てこない。
ということですか?
「親またはプロジェクトの規定値から継承」している訳ではないでしょうから、「継承の値」の一覧には入ってこないでしょう。
上のエディトボックスにライブラリのファイル名を記入して下さい。
# (3)「追加のライブラリディレクトリ」に該当のディレクトリを設定。
# を実施していない場合はフルパスで指定…ですかね。

#pragmacomment(lib, "comctl32.lib")
と、いう方法もあるにはありますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございます。
「追加の依存ファイル」のダイアログ上のエディットボックスにライブラリのファイル名をキーボードから直接打てば良いのですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/04/27 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!