dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows環境でC++プログラムを作成しPostgreSQLに接続したいです。
とりあえずVisual Studioとlibpqxx-4.0.tar.gzを落としてきて展開しました。
#include <pqxx/pqxx>の箇所でエラーとなってしまいます。
libpqxx-4.0.tar.gzをconfigure/make/make installを実行するような記載がありますが、windowsの場合はどのようにすればよいのでしょうか?
Linux環境でコマンドを実施し作成されたディレクトリをWindowsでインクルードパスに設定すればよいのでしょうか?

A 回答 (1件)

やったことはないのでアレですが……。



>Linux環境でコマンドを実施し作成されたディレクトリをWindowsでインクルードパスに設定すればよいのでしょうか?

全く見当違いです。
LinuxでビルドしたライブラリはLinux用です。

>#include <pqxx/pqxx>の箇所でエラーとなってしまいます。

ファイルが無いと言われる?
Visual Studioのプロジェクトの設定のうち「追加のインクルードディレクトリ」にライブラリのヘッダファイルが格納されている場所を指定してください。
追加のライブラリファイルの方にも.libの指定が必要なのでご注意を。

で、libpqxx-4.0.tar.gzということはWindows向けのライブラリ(バイナリ)は入っていないでしょうから
ライブラリのビルドが必要でしょう。
# どこかにビルド済みのライブラリとか公開しているかも知れませんが…調べてはいません。

「libpqxx Visual Studio ビルド」辺りで検索するといくつか見つかるのではないかと思われます。
# 軽く見た限りでは、前提となるライブラリが別にあるようですけども。
http://tensor12321.hatenablog.jp/entry/2015/03/0 …
とか。
# ダウンロードしたというVisual Studioのバージョンが不明ですけどね。(2017 Communityでしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど環境ごとにビルドしなおす必要があるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/16 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!