dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貧乏人にお聞きします。大増税になったら、何を諦めますか?

私は貧乏なので、車と携帯とインターネットを諦めます。

A 回答 (23件中11~20件)

 旅行を諦めて、外食を減らします。

携帯電話はもともと持っていないので・・・
 インターネットは止めません。でも、自分は最後まで「増税、反対!」と叫び続けるつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。生活も内向きになりそうですね。インターネットは、庶民が唯一、声を大にして、発言できる場ですものね。

お礼日時:2011/09/14 19:04

諦めるもの : 恋愛、結婚、子供


切り詰めるもの : 車(→原二へ)、旅行・外食(回数を減らす)、家(より家賃の安い家へ)

日本は好きですが、民を大事にしない国は嫌いです。

ここでの増税は消費低迷・非婚・少子化を益々加速させるでしょうから、
長期的に見れば何の得もない(むしろ損?)政策だと思います。

売国集団・民主党から見れば、願ったり叶ったりの展開なんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。日本の貧困率(年112万円以下)の世帯は16%だそうで、独身世帯に至っては、5割を越えているそうです。とても、結婚などできないですよね。二人に一人が貧困では…。

お礼日時:2011/09/14 19:05

諦めるというより、同じものを出来るだけ安く済ませようとしますね。


(最近100均、よく行くようになりました)
正直なところ、特に「これが欲しい!」というものが無いですね。
欲が少ないというか、無くても困らないし。(倹約慣れ?)
敢えて言うなら、BDレコーダー買い換えたいです位です。

参考までに車/携帯/ネットは

車(マーチ)→引っ越しを機に処分して、現在アドレスV125S(原付2種)に乗ってます。
       維持費、笑えるくらい安いです。(車検なし、税金年1600円)
       ただ、来年は任意保険を見直そうかと思ってます。

携帯→月に2000円を超えることはないです。

ネット→フレッツ光で電話・テレビも利用しているので切り詰めようがないです。
        電話代はIPで安いし、テレビは台数制限なしで地デジ・BSが見れるのでCATVから切り替えて正解でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。維持費の安い物に替えていくのもいいですね。特に、今の若者は、昔の世代と違って、欲しい物が無いそうで、夢も無いようです。

いろいろ見直せば、もっと節約できるかもしれませんね。

お礼日時:2011/09/14 19:08

後継ぎですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お取り潰しですか…。

お礼日時:2011/09/08 15:36

貧乏人の私としては、映画に行くのを減らし、ダウンロード三昧します。

CDとDVDも買わずにダウンロード。高い物は買わず、安物を買う。

こうして負のスパイラルでどんどん経済の首を絞めて行きそうですね。

人間つまるところ失いたくないのは健康と自由(を感じる心)。インターネットはお手軽に病院からでも世界と繋がれる自由の双眼鏡。棺桶の中までiPad2は持って行くぞ、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。メディア業界も悲鳴を上げそうですね…。
情報源は大切かもしれません。

お礼日時:2011/09/08 15:35

衝動買い、外食、ちょっと奮発した昼飯を諦める。



逆に、車・携帯・インターネットは諦めないかな。
携帯はそんなに金掛かってないし、インターネットは良い暇潰し。
下手すれば1日時間潰せる。
車も、ドライブや車内泊とか地味に趣味としてるんで無いとストレス溜まる。
楽しみの無い貧乏はツマランよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。無駄の削減ですね。政治家に爪の垢を煎じて飲ませたい…。

お礼日時:2011/09/08 15:26

私もやはり車を手放します。


車税・車検・ガソリン代…多分、かなり節約できると思います。
(ただ子供の習い事の送り迎えが出来なくなるので最終手段ですね。)

インターネットは勿論、極貧なのでパソコンが無いのでやっていません。

朝から晩まできちんと働いているのに、貧乏って辛いですね。

でも、頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。超円高と言われるのにガソリン代が下がらないですしね…。

お礼日時:2011/09/08 15:25

食費を抑えることですね




というかそもそも国会の人間の給料の額が普通の会社員よいも明らかに高いからそれを一般社会人と同じに削減してそれを国家予算に回せばいいと思う

この回答への補足

ありがとうございます。食品業界も打撃を受けそうですね。
政治に対して諦めてはダメですね…。
↓間違いです。

補足日時:2011/09/08 15:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。外食産業も痛いですね…。

お礼日時:2011/09/08 15:23

平和と秩序。



暴動を起こします。

この回答への補足

ありがとうございます。日本の活気に繋がれば良いですが…。
↓間違いです。

補足日時:2011/09/08 15:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。多少なりとも国内消費に回していただければ助かります。

お礼日時:2011/09/08 15:26

週4~5で行っている外食



週1で行っているところは1回約1~2万円
それ以外は1回2000円ぐらいで4回に1度3500円の焼酎を入れています。

エンゲルさんと呼んで下さい

(*ノωノ)ぃゃん...(*ノω゜)ノチラッ...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。外食産業も痛いですね…。

お礼日時:2011/09/08 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!