
実家(農業)の手伝いで保育所入所(継続)の申請をします。
今年4月に入所し、手伝いを始めたのも4月です。ですから申込の際には就労証明だけで良かったのですが、来年度の継続申込をするのに、農業だと確定申告書のコピーが必要らしいのです。
私が住んでいる自治体だと、週4日4時間以上働いている、というのが基本です。
給料は月給制という形で、実家ですのでおこづかい程度なのですが・・・働いている時間は十分にそれに達しています。
そこで質問なのですが、そのような場合でも、私の収入が「自治体で決まっている最低賃金(時給)×4時間×20日」の金額に満たないと、入所(継続)は認められないのでしょうか・・・?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
就労は、4時間(私の市は5時間)と20日の条件があれば賃金などは関係ないでしょう。
実家でも、条件を満たす就労証明書は必要ですね。あなたは、基本的に103万円以上の収入がなければ確定申告の必要はありませんが、確定申告をしていなくても市の税務課へ行けば所得証明(所得無し)がもらえますのでそれを提出すればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票移動について
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
育休延長について
-
欠席していないのにみんなと一...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
違法な無認可保育園はなぜ取り...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
どうしよう…
-
保育園の先生から無視される
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
隣の奥さんが求職中という理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
保育士はみんな保護者の所得を ...
-
保育料がなぜ安くなったか分か...
-
親と別世帯として見なしてもら...
-
保育所入所申込の際の収入について
-
保育園入園申し込み
-
家族の介護・看護を理由に子供...
-
保育所のことなんですが・・・。
-
夫の失業と保育園申込
-
風俗嬢、保育園、確定申告 現在...
-
保育料について
-
保育園に入所したいのに・・優...
-
市外の保育所に預ける際の保育...
-
保育所申し込みについて 源泉...
-
役所が保育料決定通知を・・・
-
源泉徴収票は13年度?14年度?
-
マイナンバー制度で保育園の就...
-
職場に就労証明書を11月中に作...
-
保育料って親の収入も計算され...
おすすめ情報