dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・テハンノで売春してバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる (多分去年か今年・韓国)

・マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者たちによって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺     (1967・イギリス)

どっちかだと思うのですがいまいちはっきりしません。
知り合いは韓国のほうだといいますが、自分はイギリスの方だと思うんです。
ギネスブックに載ってる方が一番なのかな?
色々検索してみたんですが、うーーん。
ご存知の方お教え下さい。

A 回答 (1件)

こんばんは、なかなか面白い質問ですね。



私は”マルキ・ド・サドの演出のもとに…(中略)…ジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺”だと思います。

まず何語をもって『長い』とするのかで違うと思います。私的には一般的な英語かなと思います。

又、ギネスに載っているのかどうかはわかりませんが、載っているとしたらやはりギネス社ご当地の言語という事で、英題での登録かなとも思います。

よって英題で比較すると…、

”テハンノで売春して…(中略)…まだテハンノにいる~”Being Teenage Hooker Became Killing Machine in DaeHakRoh”=49文字

”マルキ・ド・サドの演出のもとに…(中略)…ジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺”=”The Persecution and Assassination of Jean-Paul Marat as Performed by the Inmates of the Asylum of Charenton Under the Direction of the Marquis de Sade”=125文字

という事で圧倒的に”マルキ・ド・サドの演出のもとに…(中略)…ジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺”が多いと私は解釈しています…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりイギリスの方ですね。
ありがとうございました。
すっきりしました。

お礼日時:2003/11/07 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!