dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの国歌は複数 ですか?
 私はアメリカンフットボールが好きなのですが、たとえば前回のスーパーボウルでは Lea Micheleが最初にAmerica the beautiful を歌ったあとにChristina Aguileraが the star spangled banner を歌いました。どちらの間も選手たちは胸に手を当てて聞いています。 
またGod bless America も公共の場で歌われる感じがします。
 これらの歌にどのようなちがいがあり、どのように歌い分けるのでしょうか?



ぜんぜん関係ありませんが 2,3年前のスーパーボウルでjennifer hudsonが歌った アメリカの国歌はとても心に残っています。
。 彼女の家庭内に悲劇があり、普通の人なら立ち直れないようなことなのにその這い上がるチャンスを与えた人たちもそれに応え歌いきった彼女に感動しました。

A 回答 (1件)

USAの国歌(National Anthem)はStar Spangled Bannerです(国際大会などではこれしか使いません)。



他に準国歌として国民歌とか愛国歌というのがあり、God bless AmericaやAmerica the beautifulがそれに相当します。これらは、国内では使われますが、国際交流の場では国歌としての扱いは受けません(国際試合など)。

オーストラリアだと、国歌Advance Australia Fairが選ばれたときに二位になったホーボー・ソングのWaltzing Matildatが国民歌としての扱いになっており、Ausie RulesやNRL(National rugby League)のFINALでは、Advance~と一緒に流されています(大合唱になるのはこっちだったりする)。

他にイギリスだと、スコットランド(Flower of Scotland、国民歌としてはScotland the BraveやAuld Lang Syne)、ウェールズ(Mae Hen Wlad Fy Nhadau/The Land Of My Fathers、)はそれぞれAnthemを持っているほか、スポーツアンセムというのもありアイルランドのIreland Call(ラグビーなどでは南北アイルにランドは一つの協会になるのでそこで歌われる)があります。
また、ロシアを構成している共和国もそれぞれを国歌を持っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!