重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットでしょうもないことや真面目な相談してるとき「友達いないの」たまに言われるんですが

ただ単に
友達とか好きな人よりネットのほうが話しやすいです。

理由は弱い俺を見せたくない、自分を知られたくないからです。


こんな俺はいけませんか?

A 回答 (10件)

ネットはネット、リアルはリアル。


それぞれ使い分け。
ネットは聞きやすいけど、それだけの世界に近い。
リアルで、気の置けない友達が作れないのはまずいわよ。

毎日、ここに似たり寄ったりの同じような質問を上げている人は、
お友達がいないのね。
そういう人が何人かいます。

匿名で気楽な世界は、それだけの利用法で有効なの。
どれだけ構ってもらっても友達にはならないからね。
    • good
    • 0

見知らぬ人の方がほんとのことを言いやすい。



その道のプロのような人も常にスタンバイしてる。
せいぜい顔を見ながら聞くことしかアドバンテージのないリアルの友人より勝ることもありますから。

どっちがいいとか悪いとかはないでしょう。
友達がいたって、友達なんかには言えないことが沢山ありますよ。

友達いないの?は単なるいやがらせでしょう。
自分はどれだけそんな悩みを友達に話せるんだよ?と思います。
    • good
    • 0

「友達いないの」と言う人の気持ちが、なんとなくわかる気がするオバチャンです。

内容によっては、現実の友人に訊く方が確かな場合がありますからね。

たとえば税金や法律のように日本全国共通の部部が多いこと、哲学や社会問題のように地域や年代などによって考え方に差があると思われるもの、こんなことはネットで訊く方がいいと思います。

転職相談やトラブル相談でも、一般論として、あるいは参考として訊くなら、ネットがいいでしょうね。幅広い意見を貰えますから。

ネットで訊いても無駄だろうと思うのが、自分の所属団体(会社とか学校とか)の内部規約に関すること、質問している人の欠点は何かとか何をすれば良いかという類のこと、質問している人の行動を友人や知人がどう思っているかという類のこと、ですね。
そんなの直接知らない相手だったら、ミスリードするだけだろうと思ってしまいます。


ご質問の本題に戻れば、友人や恋人に自分を知られたくない、弱いところを見せたくない、と思うのは不思議なことではないと思います。
ただ、親しくはなりにくいですね。もし質問者さまのような人が身近にいたら、遊び友達にはなっても、親しい友人にはなれない人だと感じます。
それでOKととるか、いけないととるかは、質問者さまの価値観次第です。
    • good
    • 0

悪くはないが、良くもない。

    • good
    • 0

わからなくもないです


そもそも男性は相談自体、あまり他人にしない傾向があると思う
本能的なものなんでしょうかね
野生動物の雄は、まわりの雄と争い、雌を奪い合い
単独行動をとるものも多く、強さを誇示するものでしょう
まさに人間の男性にもあると思われている特徴だと思いますね
理性では男性だって弱さを見せてもいいんだとは思っていますけど
他人に自分の弱いところを簡単にみせるやつは
生物の雄としてはどうなんだろうとも思ってしまう
戦略的に弱さを見せてるのはやっとるなって感じですけども

どうしても弱いところをみせる必要があるなら
私も知らない人や関わりのない人の方がましだと思っちゃいますね
むしろ知っている人には見せたくない、そういう意味では同感です
    • good
    • 0

いや、いいと思いますよ。


ネットのほうが色々な意見が聞けますしね。
ただ、相手がわからない分、傷ついて心が折れそうな時に誹謗中傷してくる奴もいるのが悪い部分でもありますが。

私も以前、精神的に参って薬を内服していた時期もありますが、その時は友達になんて相談できませんでした。そんな姿見せたくなかったですね。あなたと同じように弱味を見せたくなかったんです。
でも、誰かに話を聞いてほしくてネットを利用していましたよ。
    • good
    • 0

不特定多数のヒトの意見を参考に出来ますから


友人に相談するより、色々な話が聞けますからね
まったく問題ナシですよ

僕だって彼女や友人には言えない事を書いてます
別にやましいことは無いですけどね
    • good
    • 0

No1さんのおっしゃる通りだと私も思います。



より多くの方から色々な意見を聞き、最後は自分で決める。。。で良いのではないでしょうか

弱い所を見せたくない。。。なんて、弱音吐きまくりの人よりずっと良いと思うのですが。。。
    • good
    • 0

いけない訳がないですよ。


自分のことを知らない人になら
相談しやすいというのは
結構わかる気がします。

何にしても、そんなの
自分の勝手です。
好きなように生きましょう。
もちろん他人に迷惑を
かけすぎない程度に(*^ω^*)
    • good
    • 0

>こんな俺はいけませんか?



いけなかったら,この「質問箱」は存在しないでしょう。
多くの人の知恵や経験をお借りして,悩みや問題を解決しようとすることは悪いことではありません。
ただし,私も含めて「ドコの誰か分からん人物」の言うことですから,鵜吞みにせず,自分で判断してください。
最終的に自分の人生をどうするかは自己責任です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!